
離乳食に悩んでいます。ベビーフードを使うか手作りするか迷っています。息子が食べない理由は?仕事復帰も控え、悩みが増えています。
離乳食について悩んでいます。
息子は今RSウィルスにかかっていることもあるのか、離乳食をあまり食べません。
離乳食は外出などを除き手作りしているのですが、それはベビーフードに頼るのがいけないことのように思っているからです。
実母は、仕事が忙しかったこともありベビーフードを利用して私を育ててくれました。
ですが、母親世代の方と話していた時に、「昔のベビーフードは不味かった」という発言がキッカケで、ベビーフードを使うのが怖くなりました。
もちろん、昔と今では比べ物にならないくらい技術が向上していることはわかっています。
ただ、私は食に対して、味に対して、特別なこだわりはなく、また味にもあまり敏感ではないと思っています。
それは不味いと言われるベビーフードのせいだったのか?と思ったら、「病み上がりの息子が離乳食を食べないのは、私が作る離乳食が美味しく無いから?」→「ベビーフードだったら食べる?」→「使ってみたいけど、、心配」→「食べたらそれはそれでショックかも…」と負のループにハマっています。。。
(料理が得意ではないため、ベビーフードを食べて落ち込むのは、私自身のプライドの問題なのですが…)
これから仕事復帰も控えているので、ベビーフードに頼ると楽だとは思いつつ…「手作りしないといけない」という義務感もあり、悶々としています。
(※ベビーフードを利用している方を否定しているわけではありません。)
どなたか、ベビーフードは良いよ!影響を心配しなくて大丈夫だよ!と背中を押してください(´;ω;`)
- マドレーヌ🌿(4歳5ヶ月)
コメント

ちょこむ
料理好きで料理上手な人は手作りのほうがいいかもしれませんが、
私みたいに料理苦手料理下手が作る離乳食より、ベビーフードのほうが沢山具材入ってて美味しいし栄養あるんじゃないかなと思ってます(^◇^;)
私の離乳食食べなくて、ベビーフードは食べても特に何とも思わないです。ベビーフードのほうが美味しいのかなーまあ食べてくれるなら何でもいいよって感じです😂
手作り頑張ってる人で、ベビーフードなんて愛情ない!手作りが一番!とか言う人いますが、子供が美味しく食べれたらどっちでもいいよと思います😅

ほー(断乳完了)
作れるものは作って、だけどBFの方がたくさん食材取れるし‥とたまに使ってますよ❤
うちもRSでしたが、バナナと母乳のみしか受け付けませんでした💦
治ってからなんでもパクパク食べるようになりましたよ❤
BFダイエットもあるくらいだし、体に悪くないです❤
ちなみに私は手作りで育ちましたが味覚が鋭いわけでも料理が上手な訳でもありません‥笑
BFたまに食べると離乳食づくりの参考になるし!ママが追い詰められる方が赤ちゃんには一大事ですよ😭!
早くお子さんの体調良くなるといいですね💦
-
マドレーヌ🌿
遅くなりました💦ありがとうございます。
RSですが、お昼はBFをしっかり食べ、夜は「おえっ」と言いながら私のおかゆを食べていました。笑
悔しくてBFのおかゆも出し、私も食べ比べながら夕飯を終えました😅
夫が味に敏感な方で、何とも思わない自分が変なのかな?と思っていましたが、手作りだから鋭いと申告していただいて肩の荷が下りました。😣- 9月28日

ちーちゃん
私も、作れるものは作ろうと思ってました。
ベビーフードは味が濃いとも聞いてたし、種類が多くて何も買えばいいかわからなくて😅
でも三回食にもなるし、全部は手作り無理!出かけたら冷凍のもっていけないし!と思って最近買ってみました✨
まだ瓶の物しか食べさせてませんが、美味しそうなご飯類は味見をして、少しお湯などで伸ばしてから食べさせようかなと思ってます😊
最近のBFは、お野菜とかもたくさん入ってるし、栄養もちゃんと考えて作られてると思うのできっと大丈夫ですよ😊
-
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
大人が食べてみて、味が濃い判断できるか自信がないです😱笑
自分で一通り食べてみるのもいいかもしれないですね✨- 9月28日

退会ユーザー
料理は好きですが、妊娠もありとても三食は作れません。という甘えでベビーフード食べさせてます。
ベビーフードは味が濃いので、それでなれると手作り食べないとか良く聞きますが、その子によると思います。
うちの子は朝御飯はベビーフードでその他は私の手作りですが、残されたこと一度もありません。
お出かけとかするなら、手作りもってく方が不衛生に思うので大半はベビーフード使ってると思いますよ◎
そんな危ないものならこれだけ出回りませんし、売ってませんから、大丈夫ですよ。
-
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
試してみないと、子供の個性がわからないですね😓
たしかに!!悪ければあっという間に情報が広まりますもんね😮- 9月28日

ぱる
私も離乳食はベビーフードの予定です。
というのも、自分たちと同じキッチンで作って何かの拍子にアレルギー物質が混入しても怖いからです。
そして、私の息子もつい先日RSになりましたが、単に食欲がないだけですよ。
息子も母乳を全然飲んでくれなくて心配でしたが、おしっこやウンチが出来てるならまず問題ありません。
特に呼吸困難を起こしたりしてるわけでなければ家で安静で十分です。
どうしても食べてくれない時は母乳かミルク、麦茶等で少しずつでも水分補給させてあげてください。
-
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
食欲ないだけならいいのですが…母乳はいつも通りの飲みで、フルーツなどは食べていたので心配になってしまいました💦💦- 9月28日

楓
いま働いていますが、働くまえは外出以外は手作りでした!
ですが、働くようになった今現在、自分たちのごはんに子どもの離乳食に。。。なんてやってたらとてもじゃないけどやってられません笑
なのでできないときはベビーフードに頼る!くらいでいいのかなぁと。
味付けの参考に、ベビーフード ちょっと味見したりしますが、びっくりでするくらいおいしいですよ!
具合悪いときは大人でも食欲なくなりますもん!
3日くらい食べなくても水分さえ取ってれば平気!と、子どもが手足口病になったときに医師から言われました笑
-
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
赤ちゃん用ですし、変な添加物などは使われていないと思うのですが…私の気持ちが整理できていないだけですね😣
そうなんですか😮たしかに、大人でも食欲ないときがあるから、赤ちゃんもそんな時もありますよね😓わかりそうで気づけないことが結構ありますね😭- 9月28日

みー
手作りしなくちゃいけない!なんて
ことはないですよ!
うちは完全にベビーフードです!
食べる量が増えたのでベビーフードに
アレンジしたりしています!
2人目妊娠してつわりがピークの頃は
娘の離乳食どころじゃなかったので、
それから私が作ったご飯は食べなく
なってしまいました😣
娘がRSになったときは離乳食全く食べず
バナナとお茶でした!
-
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
手作りを食べなくなるのは、なんだか心苦しいですね😭
RSではありましたが、皆さんほど食欲は落ちず、、ただ私のおかゆはお気に召さないようで(ほうれん草が苦いのか、まだ病み上がりでトロミ無しが食べづらいのか)、「おえっ」と言いながら食べてました。笑- 9月28日
マドレーヌ🌿
ありがとうございます。
子供が美味しく食べられる、が大切ですよね!
前向きになれました😄