
コメント

退会ユーザー
二語文かどうか?というところですかね?
動詞をはーいで済ませてしまっているので微妙な気がします💦
まんま、食べたい
ねんね、する
お茶、飲む
などになると二つの言葉を離してるなーって感じですね😊お子さんが「まんま、はーい」と言ったら、お母さんが「まんま、食べたい?」などと言い直してあげると良いと思います♪
退会ユーザー
二語文かどうか?というところですかね?
動詞をはーいで済ませてしまっているので微妙な気がします💦
まんま、食べたい
ねんね、する
お茶、飲む
などになると二つの言葉を離してるなーって感じですね😊お子さんが「まんま、はーい」と言ったら、お母さんが「まんま、食べたい?」などと言い直してあげると良いと思います♪
「ねんね」に関する質問
絵本読んでいますか?? 恥ずかしながら、私は子どもに両手で数えられる程度しか読み聞かせをしてあげたことがないです。 °(°´ᯅ`°)° 。 読もうとしても全く興味なし、ページを破ろうとするので続きませんでした。 ですが…
生後9ヶ月後数日で10ヶ月になります。 模倣(パチパチ、バイバイ、ハーイ)など全くできません。 お腹だったり、叩くと音がなるものを目の前で叩いて見せるとそれはやります。これが模倣に入るのかもわかりません。 身体…
【生後3ヶ月のお昼寝について】 ネントレ本とかを見てみると、「日中も暗い部屋で質のいい睡眠を!」とか書いてありますが、そもそも日中は抱っこでしか寝れません😅抱っこで暗い部屋は気が狂いそう😱 日中もセルフねんね…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃんMam💖
そうなんですかー
残念…これが始まりなのかなーって思って糠喜びしてました(笑)
退会ユーザー
始まりといえば始まりじゃないですかね😊お母さんは特にだと思うんですが、子供が言ってることを周りは全然分からなくても何となく通訳出来ますよね♪お子さんのはーいで欲しい・したいの要求が通ってしまうから、はーいで良いと思ってると思います💡まんまもねんねもちゃんと言えてるので、まんま食べたい?ねんねする?と教えて行けば早くに話せるようになりそうですよね😊
うちの子は、例えばお茶、飲むを「だ、の」→「おた、のん」→「おちゃ、のん」みたいな感じで少しずつちゃんとした言葉になってきてます✨