![ぴこぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の男の子が寝室で寝るのを拒否するようになりました。寝かしつけ方法に悩んでいます。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
1歳8ヶ月の男の子を育てています。
寝かしつけについてお聞きしたいのですが、ここ1週間ほど寝室で寝ることを拒否するようになりました。
今までは20時すぎに寝室へ連れて行くと21時までには添い寝で寝ていたのですが最近はベッドに降ろすとギャン泣きです。
乳児期からパパが抱っこをして連れていきベッドに降ろしておやすみ、と挨拶をして私と寝るのが習慣でずっとそうしてきましたが最近はベッドから降りてパパを追いかけてリビングに戻してくれとギャン泣きです。
そしてリビングに戻るとゴロゴロしながら勝手に眠りにつくので完全に寝入ったころに寝室へ連れていくのが最近のパターンです。
同じような方いませんか?
また、改善した方法など教えていただきたいです、、、
このままリビングで寝かせてから寝室へ連れて行くやり方で良いのかどうか悩んでいます、、、
- ぴこぴこ(9歳)
![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっけおかしゃん
うちも寝るのを嫌がります💦結局リビングに脱走して、寝るのが22時とかもけっこうあります😱
イヤイヤ期だから仕方ないな〜と思いつつ、早く寝かせたいですよね😭
最近は、息子が大好きな「わんわんのこもりうた」を寝室で流して、お気に入りのぬいぐるみを何個も持ってきて一緒にベッドに乗せて、ベッドの上で少し遊ぶのも良しとしてます。
そのうち眠くなって、ゴローンとしてくれて寝れることが多いです!
効果なしの日も多いですが😱
周りのママさんたちも、2歳前後で寝なくなると悩んでいました。こういう時期なんでしょうかね??頑張りましょう🤣
コメント