※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれてから性格が変わった気がし、夫婦でのイライラが増えています。子供を祖父母に預けることについての意見ももらいましたが、夫との会話がうまくいかず、さらにストレスを感じています。

「子供が産まれて余裕ないからか、自分の性格が変わった気がする、、、昔より怒りっぽくなった。」って言うと
→それが本性だったんじゃん?

「夫婦2人疲れて子供に当たり強くなったりしちゃうから、祖父母宅が近くにあって預けられる方がいいね」と言うと
→子供は祖父母といるより親といたいんじゃん?頑張るしかないよ。

夫と会話してたらなんかもういいやってなります。
なんかむかつきません?😓

子供2人寝かしつけてお風呂に入ったのですが、私がお風呂に入ってる間に下の子が起きちゃって夫が抱っこしてたんですが、イライラしてて更にむかつきました。
なんでそんな怒ってるの?って私が言って、その後に話しかけれたのでそっけなく返したら「こうゆう態度が腹立つんだよ!」と言われました。はぁ。

コメント

たろママ

そのうち旦那さんにイライラもしなくなりますよ!笑
イライラしてるうちがまだよかったな〜って思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうちしなくなるんでしょうか、、、🥹💦
    私が体調崩すと自分も体調悪いとか言い出すのでもうはぁ、、、って感じです、、、

    • 6時間前
空色のーと

怒りっぽくなるかどうかは、やっぱり持って生まれたものがあるのかな?とは思いますが、旦那さんに期待しなくなるのは環境と時間の問題ですよね😂

私も夫の手伝いなんてほぼ0で親も頼らず子育てしてきましたが、怒りっぽくはならなかったし、性格が変わったとも言われなかったです🤭
そのかわり、そうそうに悟りを開き人に期待することはやめました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれ持ったものなんですかね🥹
    精神的な病気になっちゃったかなぁとか考えてました😂💦

    頼らずに子育て本当に凄いなぁと思います🥲私も両家遠方で今子育て中ですが、多少なり夫の協力はあるので完全に1人ではないです💦
    久々に会う親や友達に変わったねと言われることはありませんが、自分自身相手に出さずとも沸点が低くなった気がしてます💦
    夫にも期待しちゃうからイライラしちゃう気はします🥲期待するのをやめる日がいつくるかですね💦

    • 6時間前
ママ

子供が生まれてから喧嘩増えました!
思考回路も違うので、相手の考えてることの意図や本音なのかとかもうちもついさっき話し合ったばかりです🤣
喧嘩したくないから、旦那に話さなくなったこといっぱいあります😭
それでいやな気持ちにならないなら、話さないでおこうって考えになりました。(旦那は寂しがってますが、私の心を守るためだからと言ってます。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、同じです🥲
    話し合いが出来て素敵です🥹
    うちは険悪な雰囲気でそのまま寝て、次の日の朝にはいつのまにか仲直り!みたいな感じです😅
    お互い寝て忘れてる感じで💦

    確かに、なんでも話す必要はないですもんね🥹
    私が結構おしゃべりで色々夫に話しちゃうので、もう少し考えて話そうと思います🥹
    1人でイライラしても損ですよね💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

仮に怒りっぽいのが本性だったとしても、今までは表に出さずに我慢してたのに、それが出来なくなるくらい育児大変だって話をしてんだよ(# ゚Д゚)
いつもお疲れ様。って言ってくれたらいいんじゃないの?!
って感じですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違ってないんでしょうけど、ど正論で返してくるので嫌な気持ちになります🥲
    男と女の違いですかね、、、、
    多分相談とかしても的外れな返答してくるタイプです(相談しませんが、、、😂)
    お気持ちわかってくれて嬉しいです😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ちょっとぐらいよりそうとか、受け止めるとかできません??😇って私ならケンカ売っちゃいそうです(笑)
いちいちそんなカチンとなること言われたら何も話したくなくなりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はぁ本当にそうなんです🥲

    その返答したらこっちがどんな気持ちになるかとか考えて欲しいです、、、本当に相談相手には向いてないです。友達も両親も遠方で頼れる人は夫だけなのにこれだとしんどいです💦

    • 5時間前
まい

うちもそんな感じで、愚痴ったり相談しても欲しい言葉くれないし余計モヤモヤが増えるだけだったので言うのやめました。
なので、今日◯◯した~とかこんなことあったよーとか普段の様子とかも話すことほとんどなくなりました。笑

はじめてのママリ🔰

産後1年半くらい夫へのイライラと嫌悪感がやばかったです!
なので接する態度も違ってしまっていたので性格変わったと思われてたかも、、
夫婦の雰囲気も悪くなって悪循環過ぎました。
今は戻りました!ホルモンなんですかね💦

でも未だに育児の面白エピソードや悩み話は夫より母へする事の方が多いです😭