※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
家族・旦那

長い愚痴になります。主人のイライラする態度が耐えられません。基本的…

長い愚痴になります。
主人のイライラする態度が耐えられません。
基本的にはとても優しい主人です。
ただ気分が激しくてついていけない時が多々あり、今妊娠しているのに赤ちゃんに影響が悪いのかなと思っています。
付き合いは10年になりますが付き合ってる頃も私への怒りではなく自分が思うようにならなかったりするとスイッチが入るようにイライラして車の運転が荒くなったり自分の家族に対して暴言を吐いたり、ものに当たったりするのでそれは良くないってあるたびに何度も注意して徐々に昔よりは良くなってきました。
引きずりはせず、時間が経って注意すると毎回反省しするのですが…
結婚して一緒に暮らすようになりイライラするポイントが分かってきたので回避できる事はしたり話したり理不尽にイライラしてたら落ち着いてから注意するようにすれば本人も分かってくれます。
本人も良くないと思っていて元々体を動かす事が好きなので走ったり趣味のロードバイクしたりリフレッシュしてます。
ただ、最近は何度も注意してきた事で毎回イライラして私も我慢出来なくなりキレます。
それは昨日今日主人が休みだったのですが今私が安静中でお出かけできず主人も合わせてくれてるのでストレスも溜まってるだろうし、私に構わないで走ってくれば?と何度も言っても、うーん…と言って睡眠不足のせいもあったのが1日不機嫌でゴロゴロして私が機嫌をとったりしてました。
今日は雨だったし運動が出来ないので図書館行って少し買い物行ったのですがやっぱり何か機嫌が悪く、私の足を踏んで主人がイライラしてて、私が踏まれて転けたりしたら赤ちゃんも危ないのに…遂に我慢出来なくキレてしまいました。
主人から謝られましたが当たり前の事を何度も注意してるのに疲れました。
主人は睡眠不足だったり寝すぎたり1日ダラダラすると機嫌が悪くなる事が多いです。
前に何故そんなに機嫌が悪いの?って聞いたら自分にも分からないし主人も悩んでるみたいで…
私の辛抱が足りないのですかね?
主人みたいな理由でイライラした事がないので気持ちが分かってあげられずお互いに辛いです。
妊娠してからずーと安静、入院だったのでどこも出かけられずつまらない思いをさせてるので私が悪いとは思っています。

コメント

めいママ

一度旦那さんを心療内科や精神科へ連れて行ってみてはどうでしょう?
本人が困っているのならそうした方がいいと思いますよ
妊娠中もし突き飛ばされたりしたら大変ですし。
赤ちゃんが生まれてからはイライラすることは日常です。
それに耐えられないと思うので今のうちに病院へ行き相談して直すことをした方がいいですよ!

  • まつこ

    まつこ

    コメントありがとうございます😌

    そうですよね…
    今はまだ良いのですが赤ちゃんが産まれてからイライラするだろうし、いっぱいいっぱいになり耐えられなそうで不安でママリで相談させていただきました💦
    明日主人に伝えてみようと思います😣

    • 9月16日
チックタック

私の父がそういう人です
一人でブツブツキレてます。
重くないと思うけどそれなりの障害があると思います
普段はそんなに怒らないけれど自分がみすったりすると一人でキレてます。
当たり前のことができなかったり、何度言っても治らなかったり、します。
母が注意したり怒ると、謝りますがブツブツ何か言ってたりします。
それは母へではなく自分に対してイライラしてたりなにか思うことがあるのでしょう。
ちなみに妹が父とそっくりなところがあり、昔から言動が変でそういう性格だと思っていましたが最近(高校生)になって障害があることがわかってきました。
父は検査してないのでわかりませんが、何かしらあると思います。

障害って、重いものから、普通に生活出来て周りからそこまできにされるほどでもないものまで幅広くあるので
病院へ行かれるのもいいと思います。
ただの性格なのか、病気なのか謎ですが。

  • まつこ

    まつこ

    コメントありがとうございます😌

    そうですね…
    当てはまる部分はあります💦
    ただ主人は思い通りにならなかったりすると人のせいや物のせいにする性格?なので私は感謝する心がないのかと主人が冷静になった時に話すと理解してくれ反省しますがエンドレスですね😥
    私は我が儘に育って我慢を知らないのかと思ってましたが、一回病院に連れて行こうと思います😣

    • 9月16日