
子供の成長について不安です。支援センターで相談したら、焦らず待つように言われました。同じ経験のお母さんと話したいです。
7ヶ月と9日の男の子のママです。
うちの子ズリバイもお座りも全然ダメで…
周りの子みんな出来てるのに…って不安しかないです
成長のペースもあるかとは思うんですけど
やっぱ心配しちゃいます。
支援センター行ったときに相談したら
そのうちできるようになるよ とは言われたんですけど
気持ちばかり焦ってしまいます。
母親が焦ってもどうにもならんことくらいわかってます
うつ伏せで遊んだり腹ばいで方向転換くるくるしたり
してるんですけどズリバイもする気配なくお座りも
まだまだしそうになく気が滅入ってしまいそうです
頭が大きいとはお腹の中にいるときから言われてて。
やはり頭が大きいとお座りするのも遅いんですか?
前にぐでっと倒れちゃって…。支えてたら座れるんですけど
手離したらすぐ倒れちゃいます。
同じようなお母さま方おられますか?
おられたらお話ききたいです、お願いします。
- みちゃ
コメント

めいママ
この間飲食店で会った子が8ヶ月でもお座りが出来ないとお母さんが言ってました!頭が大きいらしくてお座りが遅いんですと言ってましたが医者にも異常はないしその子のペースだよと言われたと言ってました!
うちの子は寝返りがとにかく遅くて心配してましたがそのうちできるようになりましたし大丈夫ですよ!
焦ってしまうのも分かりますがうちの子はのんびり屋だな~と待っててあげましょう😊

moe
大丈夫です!
そのうち出来るようになります!
私の息子も発達が遅れ気味で、今一歳1ヶ月なんですが最近やっとつかまり立ちが出来てきました!
でもまだ腰にあまり力が入ってなくてずり這い以外不安定で近くで見てないと危ない感じです。
首すわりも遅かったしずり這いとお座りなんて11ヶ月の時にやっと出来るようになりました😅😅
-
みちゃ
大丈夫 って言ってもらえると
心強いです😢
マイペースな子なので気長に
待ってみます😊
お返事ありがとうございます♡- 9月14日

moe
ちなみに息子も頭大きめで標準より4センチ大きいですね!

maki
焦らなくて大丈夫です !☺️
うちの子も もう少しで7ヶ月ですが、ずりばいできたの 一週間前とかで 急にでき始めましたよ!
-
みちゃ
ありがとうございます😢💓
そーやって言ってもらえるとすごい
心強いです😢
初めての子育てで不安ばっかりで…
気長に待ってみようかと思います♡
お返事ありがとうございます😚- 9月14日

あやぱん
7ヵ月と18日の娘がいます。
うちの子もズリバイもお座りもまだですよー🎵
うちの子は遅いと思います!!
寝返りでさえ1ヶ月くらい前にできたばっかりです!
7ヵ月前後で寝返り返りができたくらいです!
私も不安になりましたが、この子はこの子のペースでやってるんだ!!!と気持ちを切り替えて、座れるように手伝ったりはしています😆
その子によってハイハイが出来る前につかまり立ちできちゃうとかあるみたいなので、気楽に待ってましょ❤
-
みちゃ
成長のペースってやっぱり
人それぞれなんですね😢♡
わたしも気持ち入れ替えて
子どものペースに合わそうかと
思います☺️
心強いお返事ありがとうございます😢💓- 9月14日

riko
心配になる気持ち、よーくわかります。上の子が運動発達ゆっくりでした。
お座り→7ヶ月ちょっと
ずりばい→8ヶ月
はいはい→10ヶ月
つかまり立ち→1歳直前
ひとりたっち→1歳3ヶ月
あんよ→1歳4ヶ月
当時は周りと比べてしまい、娘にも申し訳なかったなーと思います(>_<)でもそれは今だから言えることで、やっぱり心配になるのが親心ですね😄
今、4歳になるところです。元気でおませな幼稚園児です。
まだまだできなくても焦る時期ではありませんよ、大丈夫です!
-
みちゃ
その子のペースがありますもんね😢
周りの子と比べたらダメですよね!!
気持ちいれかえて我が子のペースに
合わそうかとおもいます☺️
大丈夫 って言葉は凄い救われますね😢💓
育児書通りにはいかなくても
それはそれで大丈夫ですよね!!- 9月14日

ぴんきー
不安になる気持ちとても分かります!
うちも物凄くのんびり屋さんです…
うちは一度もずり這いせずにハイハイになりましたよ!そして2歳になりますが、いまだに一人で歩けず伝い歩きです!頭の大きさは標準ですが、体重は少し重めです!まだハイハイもしないとき一人で動き出したら目が離せないので、親孝行な息子だなと思って日々過ごしていました^_^
でも日々ほーーんの少しずつでも成長しているのを感じられています!周りの子と比較してしまうかもしれないですが、その子はその子なりの成長の仕方があるので大丈夫ですよ!
-
みちゃ
やっぱ子育てって育児書通りには
いかないですよね😢
その子にあったペースでゆーっくり
成長していくもんですもんね!!
きっとマイペースな子なので気長に
出来るようになるまで待とうかと
思います☺️心強いお返事ありがとう
ございます😫💕- 9月14日

ゆうとまこりーた
うちの子寝返りとか、9か月でしたよ♪
-
みちゃ
やっぱり人によって違いますよね😢
あまり深く考えずに気長に出来るように
なるの待ってみます😚💓
お返事ありがとうございます( ¨̮ )︎︎❤︎︎- 9月14日

ランマル
その子によって出来るようになる時期があると思うので大丈夫です!
うちの息子は寝返りとハイハイをするであろう時期にせず、お座り→つかまり立ち→歩き始めて、一歳を迎える少し前にやっと寝返りが出来るようになりました。そこそこ歩くようになったのでハイハイはもうしないような気がしてます(^^;
-
みちゃ
やっぱりそんなもんですよね!!!
その子なりの成長ペースってものが
ありますもんねっ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
気長に待ってみようかと思います!
お返事ありがとうございます😫💕- 9月14日

のりり
7カ月と5日の女の子ママです。
同じくお腹の中にいる時から頭大きくて結局頭の大きさのために帝王切開になりました💦以来、一番成長が著しいのも頭の大きさです。首すわり完成が4カ月半でした。頭重いのかグラグラ時期とても長かったです。お座りも遅いんだろうなと思ってたらお座りは自己練に励み、6カ月半くらいでほぼできてました。そしてハイハイを自己練中です。発達というか、赤ちゃん自身のやる気?に左右されるんだなぁと思っています。お座りはすぐ倒れてもいいように下には敷き布団、周りにはフカフカぬいぐるみや毛布など敷き詰めてました。3週間くらい前に倒れてましたがそのうち前には倒れなくなり、今はたまに横に倒れるくらいになりました。
-
みちゃ
あたしとこも首座ったの
ちょっと遅めでした( ´・ω・` )
頭大きいとゆっくりなんですかね?
でもいつかはできると信じて
気長に我が子のペースに付き合って
あげようと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
お返事ありがとうございます😫💕- 9月14日
-
のりり
体が重いと動かすのが大変で少しゆっくりめって言いますもんね。頭が大きいとバランス取るのが少し大変なのかなーと思ってグラグラを楽しんでみてます🎵できない頃に戻れないって思うと、できない時期の頃をしっかり覚えておこうと思っています。あと明らかにやる気になればやれるけど気分でやらないんだろうなって子には検診で声はかからないそうなので、療育とかの話がないなら多少アシストしつつ見守って大丈夫だと思います!
- 9月14日
-
みちゃ
なるほど!あたしも前向きに
考えられるように気持ち切り替えます✊
ころころしてカワイイのも今だけですもんねっ!!!
つぎ10ヵ月まで検診ないので
支援センターとかでちょこちょこ
話聞いてもらったりしてみます😆!
ありがとうございます୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧- 9月14日

H@L◡̈♡
うちも10カ月になったばかりですが、のんびりでまだつかまり立ちもせず、ズリバイしてます(*´꒳`*)
ズリバイ始めたのも9カ月でしたよー✨
寝返りとおすわりは比較的早かったですが、それ以外はのんびりです✨
心配になる気持ちわかりますよー💦うちも支援センターとか行くと娘より2カ月遅く生まれた子がつかまり立ちとかしてますもん💦
でもこの子のペースもあるし、いつかはできるし、この可愛い期間は今だけなのでこの子の今を楽しむことにしてます(*´꒳`*)✨
進み出すと本当に大変ですし、はいはいやつかまり立ちなんて始めたらもっと大変だろうな…と思いますし💦
いつかできます✨できない大人はいないですもんね✨個性を大事に楽しんで育児頑張りましょうね(*´꒳`*)✨
みちゃ
成長のペースって人それぞれ
ですもんね😢
マイペースな我が子なので
気長に待ってみようかと思います☺️
お返事ありがとうございます♡