 
      
      
    コメント
 
            まるまる
仕事復帰しましたが近々退職予定です。
お悩み中ですか?
 
            ちよ
こんにちは(*´꒳`*)
月齢同じくらいです^^
私は4月に仕事復帰しましたが息子の体調不良で呼び出しやら突然のお休みやらですでに有給はなくなるし、私自身も夜間授乳期間中は体調を崩しがちで仕事辞めたいかもと思いました^^;
でも断乳してからは体も仕事の勘も元に戻り気持ちも落ち着いてきました☆
今後年齢的にも子供が大きくなってから仕事を探しても正社員にはなれないし今の会社は比較的理解がある方たちなので頑張っていこうかなと思っています^^;
体調が悪い時はいまだに辞めたい病が出てくることもありますが😅(笑)
- 
                                    ままりん 4月に復帰されたのですね。 
 私は4月から保育所に預け、6月から復帰しています。
 うちの子は夜中はほとんど起きないのですが、お盆休みに断乳しようと思っていたのが手足口などひっきりなしに病気になり授乳をやめられませんでした。今もRSになりかけています。
 確かに自分の年齢からして今後正社員はかなり厳しいと思っています。
 現状以外の道がないと思うと辛く、ストレスもたまり、休みも旦那と子どものお世話で終わり、このままこの状態が続くとしか考えられず、生活の楽しみも何も見出だせません。
 
 子どもがいて、仕事もある。とても贅沢なことなのに、自分がこの生活にうまく適応できていません😢- 9月4日
 
- 
                                    ちよ 他の方とのコメント読ませていただきました😅 
 私は今年38歳です。
 仕事も営業事務なのでお気持ちすごくわかるなぁと💦
 男性陣は事務の仕事の大変さがわかってない部分がありますよね(/TДT)/
 そして休みの日も旦那と子供のお世話で終わってしまうのも一緒です.°(ಗдಗ。)°.
 
 お休みの日、たまにお子さんを旦那さんに任せて1人で出掛けたりお友達とランチに行ったりはできませんか❓
 うちは近くに身内はおらず私と旦那しか子育てする者はいないのですが、平日はどうしても私が1人で子供の世話をすることになります^^;
 なので月1回でも自分の時間をもらって気分転換させてもらってます^^;
 少しでも別のことをしてみるとまた気持ちも変わることもあるかもしれませんがいかがでしょうか^^;- 9月4日
 
- 
                                    ままりん 営業事務の大変さ、男性陣の無理解に共感していただいて気持ちが救われました💦 
 
 私も近くに頼れる身内がいないので辛いところです。結婚を機に遠方に越してきたので友人はいません。
 本当は一人で過ごすより、家族でお出かけしたい気持ちがあります。でも子どもも旦那もずっと体調がすぐれないので発散のしようがないんですよね💦
 
 ストレスを解消できる趣味を見つけなきゃと焦ります💦その焦りが更にストレスを生んでいます😞🌀
 マイナスな発言ばかりで申し訳ないです。思考が八方塞がりで···- 9月5日
 
- 
                                    ちよ マイナス発言、全然大丈夫です🙆 
 いろいろ吐き出すこともしないと息が詰まってしまいますから💦
 家族でお出掛けいいですね✨
 我が家も4月〜7月は家族全員が順番に体調を崩しどこにも出掛けられませんでした.°(ಗдಗ。)°.
 週末に旦那と休みが合っても息子が熱を出したり、その風邪が私にうつりそれをさらに旦那にうつすという悪循環でこのまま出掛けられない週末がずっと続くのかなぁと思っていました😅(笑)
 これから暑さもおさまって外に出やすくなるので今から行きたいところを探しておくのもいいかもしれませんね^^- 9月5日
 
- 
                                    ままりん ありがとうございます。 
 最近はお出かけ期待せずやさぐれていました···😢
 期待したらその分がっかりが半端なく、体調崩している旦那に八つ当たりで休みが終わっていましたから···
 
 毎日毎日、「まだ頑張れるかも」「もうムリ!!」の気持ちのはざまで揺れ動いていて今日もため息が出るような出来事があり😢
 
 いつか気持ちが落ち着くときがくるのかな、それまで頑張ってみようかな。それとも自分が潰れるのが先かな···なんて思ってますが、私はなかなか潰れないんです(笑)💦- 9月5日
 
 
            maimaii
4月から仕事復帰しました。年度末での退職を考えています。
子どものご飯を作ってあげらずベビーフードばかりだし、家の掃除が疎かだし、通勤時間に往復3時間取られたり、仕事でストレスを抱えたり…。また、第二子を考えているので、私にはとても手が回らないな、と感じています。
子どもは楽しく保育園に通っているので、退園にならない範囲で別の場所で働きたいなと漠然と考えているのですが…。
悩みはつきませんよね^^;
- 
                                    ままりん 通勤時間以外は一緒です😢往復3時間は大変ですよね···私は田舎に住んでいるので、保育園までの送り迎え~通勤時の慣れない車の運転が非常にストレスになっています。 
 
 確かに子どもは保育園に行くのが楽しいみたいで、なるべくならやめさせたくないです。
 
 八方塞がりでマイナス思考ばかりになってしまいます😢⤵⤵- 9月4日
 
- 
                                    maimaii そうなんですよね!色々考えるのですが…結局八方塞がりになりますよね😭保育園のこと、お金のこと、すべては手に入れられないなぁとも痛感。 
 私が退職することですべて解決できるわけではないですが、いい方向に向かえばな、と思っています。- 9月4日
 
- 
                                    ままりん 退職は、もう決定事項ですか? 
 職場にはいつ言いますか?- 9月5日
 
- 
                                    maimaii まだです💦 
 結論は年末年始頃出す予定です。- 9月5日
 
- 
                                    ままりん それまでは頑張るのですね。それまでに何か変化があってmaimaiiさんに良い環境になれば良いですね! - 9月5日
 
- 
                                    maimaii カルバンゾーさんにとっても、良い変化が訪れますように^_^✨ - 9月5日
 
 
            かない
先月仕事復帰したばかりですが
今日辞めたいと思うことが
ありました(>_<)
先週子供が手足口病で
1週間休んでしまい
今日出勤し同じ部署の
おじさんに謝罪したら
親に預ければいいとか
考えが甘いとか
子供がかわいそうとか
色々言われて…
怒りと悲しみで
しばらく涙が止まりません
でした。
ちなみに私も1人だけの
営業事務です。
でも辞めたら
正社員での再就職は
絶対に無理だと思うので
辞めないで頑張るしか
ないのかなと思います(-。-;
- 
                                    ままりん 本当に辛い思いをされましたね😢かないさんの近くにいたら、一緒に怒って泣いていると思います💢 
 心を砕いて仕事を続けて、家でも眉間にシワを寄せてイライラしたお母さんになっているのならいっそのこと、辞めてしまおうかとなるのですが、再就職や生活費、子どもが保育園にニコニコして通っているのを見ると、踏ん張るしかないという結論になってしまいます😢
 かないさんはストレスをどのように発散していますか?- 9月5日
 
- 
                                    かない 
 ありがとうございます✨
 わかりますー❣️
 
 ストレス発散は
 今のところ
 美味しいもの食べること
 くらいですね(⌒-⌒; )
 
 
 ガンバルゾーさんは
 何かありますか??- 9月5日
 
- 
                                    ままりん 私も美味しいもの、というか大量に食べることですかね💦 
 現実的に食費やお小遣いも限られているので😢安いものを買い物ついでに買って、旦那に内緒で食べまくってます···
 子どもはまだ物心ついていないけど、こんな親を見て思うところあるのでしょうか😅聞いてみたいです💦
 
 少なくとも働くお母さんたちは、かないさんの辛く悲しい気持ち痛いほどわかると思います!- 9月5日
 
- 
                                    かない 
 お子さんは
 ガンバルゾーさんが
 何か食べてるのを見て
 欲しがったりしませんか?笑
 
 うちはすぐ欲しがるので
 隠れて食べたりする時も
 あります。笑- 9月5日
 
- 
                                    ままりん うちは今のところはまだ無反応ですね😆 
 もうそろそろ欲しがるようになるかもしれません💦そしたらコッソリ食べなきゃ💦
 今日もため息の出るような出来事があり辞めたいな~の気持ちを押さえるために夕飯前にもかかわらずベーグルを食べてしまいました😅- 9月5日
 
- 
                                    かない 
 そのうち欲しがりますね^_^
 うちの子はあげないと
 泣いて怒ったりするので
 気を付けてます。笑
 
 ベーグルと聞いて
 ベーグルベーグルのベーグル
 食べたくなりました(⌒-⌒; )- 9月5日
 
- 
                                    ままりん ベーグルベーグル!! 
 実家に住んでいたときはよく買ってたのですがこちら四国には店が無いのです😂
 なので実家に帰ったときは、10個パック買って帰ります🎵
 フルーツグレインバーとかボルケーノとか好きです😳💦
 送料がかかるから通販では買ったことないですが···
 
 というか、完全に脱線してすみません(笑)ベーグルベーグルの名前が出たら興奮してしまいました💦- 9月5日
 
 
            かない
ベーグルベーグル
おいしいですよね^_^
こちらは群馬ですが
やはり近くにお店ありません。笑
隣の栃木のアウトレットに
店舗があるので行った時には
必ず買っちゃいます^_^
 
            ままりん
皆さま。ありがとうございました。
仕事を辞めることを決めた方、辞める方向で考えている方、辞めようと思ったけどなんとか踏ん張っている方、辞めたいけど辞められない気持ちでモヤモヤしている方···色々な意見が聞けました。
職場では孤独なのですが、こうして同じことで悩み、頑張っている方がたくさんいるということがわかり、仕事を続けるにしても辞めるにしても私も頑張らなきゃなぁと励みになりました。
皆さまが選んだ道に幸せが訪れますように🍀
 
   
  
ままりん
悩んでいます。。😢
復帰しましたが突然の休み、半休など迷惑かけていることもわかるし、営業事務で事務は私が一人なので、休むと仕事が丸々たまっていて、女は私だけなので雑用も当然のように渡されます。。
今年40なので退職をすれば数年後の再就職は厳しいし、あと1年だけ妊活したい気持ちもあります。。
トータルすると現状維持を頑張ることが一番良いことはわかるのですが、最近ずっと子どもの体調が悪いことと旦那も体調をすぐ崩すし、気持ちが折れています😢
まるまる
正社員でその状況でしたら悩みますね。。
おまけに周りが男性ならなかなか理解されないのでしょうか。
子どもが増えれば、それこそ皆勤なんて難しくなると思うのですが…事務の増員は考えてもらえないんでしょうか?
ままりん
営業で男性だけだと事務仕事のサポートはほぼ期待できません。
通常勤務の時でさえキツかったのに、時短だと同じ業務量をより短時間でこなさなければならないので、事務なのに毎日息切れしながらやっています。
それなのに、急ぎじゃないからとファイルを1つずつめくって調べなければならない雑用を頼まれ、ほかの急ぎをこなしてると「あれどこまでできた?」とすぐに聞いてきます。「まだ手をつけられていません」と答えるしかないのですが、私が任されている仕事量が大したことないと思われてるようで更に凹みます。
おっしゃるとおり、増員をお願いしたいくらいです。
まだマタハラという言葉が広まっていない5年前に、「一人事務だから産休育休とられると困りますけどお子さんの予定は?」と確認されて採用されたので、あんまり我が儘言えない部分があります😢