
2歳3カ月の男の子が元気すぎて外出が大変。買い物もストレスで悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
2歳3カ月の男の子がいます。とにかく
ジッとしてません😰一歩外に出たらまず手なんてつなぎません💦むしろ、アタシから逃げ回るように突っ走ります!!車が来たら危ないとかまだまだ理解が難しく、すぐ近くのスーパーに行くのも命がけで行ってます😱検診ではどこもひっかからず、元気な子とのこと…。ベビーカーもイヤがるし買い物だけでもドッと疲れます😰
もう買い物すら行きたくなくなります。
同じような悩みの方いますか?
どうしてますか?
時々辛くなります😢
- やきいも(10歳)
コメント

hmama
こればかりは、教え込んだり
怒ったりしてでも
理解させないと大変だと
思います。
うちの娘もまだお話できませんが
私が怒るとダメな事は
わかるみたいです。
命に関わる危険が起きてからじゃ
遅いので気をつけて下さいね(^^)

ポポ
しまじろうを何回も見せました(✿´ ꒳ ` )ノそしたら、お手手を繋ぐお約束〜♪♪など日常の生活に関することはアニメで覚えて、すんなりやってくれましたよ☆꒰*´∀`*꒱買い物に行く時、しまじろうとのお約束なんだったー?と聞いて思い出させてます☆
-
やきいも
しまじろうかぁ~!!
見せたことなかったですね~!!
アンパンマンか乗り物系ばかり見せてました~ (。・ω・。)
本人の興味のある物ばかり…。
ちなみに、しまじろうのどんなやつですか?- 9月2日
-
ポポ
チャレンジにも入会していますが、しまじろうのYouTubeや、しまじろう しつけ で検索すると、ゲーム?みたいな物もありましたよ☆꒰*´∀`*꒱
- 9月2日
-
やきいも
そうなのですね!!
YouTubeでしまじろうみせてみたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日
-
ポポ
歯磨きなども見せていたので、仕上げ磨き大好きな子になりましたよ(✿´ ꒳ ` )ノ笑 よかったら見せて見てください♪♪😊✨
- 9月2日
-
やきいも
そうなのですね~!!
歯磨きも嫌がって逃げ回ります💧
なんでもイヤイヤです(//∇//)
教えて頂いてありがとうございます。
見せてみたいと思います☆- 9月2日

虹まめ
ハーネス(迷子紐)を使ってみては?
-
やきいも
1歳ぐらいの時によく使ってました~✨でも今は息子もこれがあると自由に行けないんだー!!ってのを理解してて説明しにくいんですが全身で嫌るんです(//∇//)
- 9月2日
-
虹まめ
2才だと手を振りほどいたりしますもんね(;´д`)
- 9月2日

退会ユーザー
うちは『ストップ』だけはきちんと教えてました!
聞く耳持たないことや、走り回るのは年齢的に仕方のないことだと思いますが
店内で走り回って
例えばご高齢の方を転ばせてしまったり
道に飛び出して
事故になってしまったり
一歩外に出れば危険だらけなので
『ストップ』だけでも教えるといいですよ!!
ゲーム感覚で
ストップって言ったら止まるんだよーって言うところから始めれば
そのうち外でも
『ストップ』だけはちゃんとやるようになると思います!!
-
やきいも
なるほど~『ストップ』それいいですね!!
ストップ=止まるんだよってこと教えてみたいと思います!!
ありがとうございます✨- 9月2日

1♡4mama
かなり分かります(T_T)
手を繋ぐと言うより、手首を持ってました(;´д`)
我が家は女の子ですが買い物も逃げ回る走り回るで自由に歩かせるなんて到底無理で連れて行くのが一苦労で、カートは脱走するし、抱っこ紐は重いし限界で、何で買い物に来てる他の子供は大人しいの?どうすりゃ良いんだ‼️ってイライラしてました😭
でも何故か2歳4ヵ月くらいから買い物も金魚の糞みたいに着いてくる様になりました(笑)理由がイマイチ分からないので具体的なアドバイス出来なくて申し訳ないですが、我が家は私ではなく、旦那がコンビニに連れて行ったりした際に好きな物を1つ選ばせてたらしいんです。自由に歩かせて😱私からしたら「そんなの無理💦逃げ回るでしょ」って感じでしたが、素直に言う事を聞いていたらしく、それから普通に買い物も出来る様になりました。
-
やきいも
そうなんですよ~😣もうどこ行っても脱走しようとします💦
ほんの数秒、いや1秒でも目を離したらどっか行っちゃうんですよ😣
歩き初めの頃から動き回る子で私がよく追いかけていたので今は余計に私に捕まらないようにと言うか、なにしろ私から脱走するんです!!追いかけるからじゃない?とか色々言われて何度か、もうママ帰るね、バイバイと言いながら隠れたりもしたんですが本当にバイバイ言いながらどっか行っちゃうような子なんです(//∇//)
何度手をつないで歩いている親子を見てうらやましく思ったか…。
今度、最初に好きなもの選ばせてみたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日

Ri
車きたらペッチャンコになるよ!と言ってます😂一応うちの子は車きたよ!ピタ!してね!と言うと、止まります。
止まらないときもあるので、怖いですが、、
買い物もベビーカー乗らないのでここぞのアイテム、スマホ持たせて座らせてます。
-
やきいも
やっぱスマホにはかないませんね~!!
私もどうしようもない時は最後の切り札にしてますヽ(´▽`*)ゝ
車来たよ!ピタ!してね!
教えてみたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日

ここっと
うちはまだ2歳になってない娘ですが、買い物中はカートに乗りだからないし、歩かせたら商品を触ろうとするし、無理やりカートの刑にしたら奇声のオンパレードです😭
買い物でどっと疲れるの分かります〜😩
専業主婦で暇なので買い物行く前は外で1時間ほど散歩して、娘が疲れてきた頃にベビーカーに乗せるといつも大人しくしてくれてます😂
車が来るときは「あ!ブーブーきたよ!バイバイしないと!」と外で遊ぶ時は端に寄ってバイバイするように教えました😓
今は遊んでいなくても車を見る度バイバイに必死です😭💦
-
やきいも
そうなんですよ~😣
うちは、カートにも乗りたがらないから自由に歩かせていたら、おもちゃの商品ビリビリやぶかれました…😱(1歳8カ月頃)それからというもの、どんなに泣いてもカートかベビーカーに乗せて行くようになったんですが、最近、外出はベビーカーばかりで可哀想だなぁと思い歩かせてみたら脱走です(//∇//)疲れて気が済むくらい公園で遊ばせてみたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日

sa301
分かります😭
買い物行くときは逃げ回ってカートにも乗らないし旦那がいないときは疲れるし極力行きたくないです。
でも最近、野菜の名前を覚えたのでカートに乗らないと見れないよー!と言って乗せて野菜コーナーでこれは?これは?と話をしながら買い物が出来るようになりました😊
後は最初は子供の好きなおやつとかを取ってきてー!と一緒に行きながら持ってくる事を覚えたら親が必要な物をお願いして取ってきてもらってます😂
駐車場は車くるからストップ!とかを家でも遊びながらやっていると止まる事を覚えてだんだんと駐車場でも走りまわらなくなりました!
根気がいるけど何回も言い聞かせるのが一番かと思います😖💦
-
やきいも
そうなんですよ😣
旦那がいない時はあまり行きたくないんです💧でもどうしても行かなきゃ行けない時は行く前からドキドキというか、勇気をもって出かけてます😂
カートに乗らないとお菓子買えないよー!!などなど試してみたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日

退会ユーザー
うちでも男の子いますが、動き回るの一緒です💧
外に出た解放感なんでしょうかね~
上の方にもいますが、外に出る時は手じゃなくて手首持ちます!
嫌がられても手首がっちり掴んで、ちゃんと横歩いてくれるようなら少し緩める。
でもまた脱走しようとしたらがっちり!
ってな感じで、言葉と一緒に教え込んでいます。
そしたら徐々に、ではありますが、突っ走っていくようなことはなくなりましたよ🎵
その歳なら理解はある程度はできていると思います。
「車が来るから危ない」「ぶつかると痛い痛いする」
これはちゃんと教えるべきです。
理解はできても好奇心が理解力に勝ってしまうだけです。
買い物の時は自由に歩かせてます。
常に見ているのも大変ですが、こまめに「ぶつからないようにね」と言っていました。
ママの近くにいる時は「これ○○って言うんだよ」などいうと興味持ったりそうでなかったり。
あとはママと別でカゴ持たせるとか。
小さいかごがあるようなお店だとなおいいのですけど😊
-
やきいも
『解放感』きっとそうなんでしょうね~!!子供の立場からしたら分かるような気がします!!
手首をがっちり掴んで言葉と一緒に教え込む!!やってみます!!
理解してくれるまで教え込んでいきたいと思います!!
ありがとうございます☆- 9月2日
やきいも
そうですね、やっぱり教え込まないとダメですよね😰今イヤイヤ期真っ只中で…💧私完全になめられてます😵
でもなにかあってからでは遅いので、分かってくれるまで言い続けて
いきたいと思います。ありがとうございます☆