
昨日は夫に当たってしまいました。半年になる娘がいます。私は育休中で…
昨日は夫に当たってしまいました。
半年になる娘がいます。
私は育休中です。
夫は自営で週一休みで、平日は娘をお風呂に入れるために8時に帰宅してくれています。
朝は夫は1時間トイレにこもるので、ほとんど交流できず仕事にいきます。
朝はお弁当を作ったり家事が色々あるのにトイレにこもってるので、私は娘を見つつバタバタしていて、最近疲れてしまい…。
夫なりに私や娘を想って色々やってくれているのはわかっているのに、私の中でやってほしいことや、手伝ってほしいことに関しては全くしてくれないので溜まっていってしまい…
身体中が痛くて朝から体が重く…。
周りの人たちはみんな私よりも優れていて、
穏やかで、旦那さまにも優しいし、旦那さまも色々器用に手伝ってくらているように見えてしまいます。
夫は気が弱く、私が責めると、どんどん自分を責めて、自分は何もできてないごめんと、謝ってきます。
夫を結果的に苦しめて、自分は最低だなと思い、またどんどん自己嫌悪。
本当うまくいきません…。
皆さまのアドバイスがほしいです。
よろしくお願い致します。
- すいか(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

せーさん
私は旦那に子供の事をもっと手伝って欲しいと思ってなくて、やって欲しいのは家事の手伝いです。
洗い物や掃除を時々してくれるだけでいいのに休みの日は、1人で遊びに出かけるか寝てるかのどっちかです。
さすがに1ヶ月に1回ぐらい雷を落としますよ。そしたら1週間ぐらい学習して手伝おうとします。でもまたやらなくなるので繰り返しです。
男の人って何をしたらいいのかって全然分からないみたいで、やって欲しい事をリストにあげて言ったらいいかもしれません。
まぁ旦那も子供だと思って対応するしかないかなーと思っています。

まー
謝ってくれるならまだいいですね😓うちはあやまるどころか逆ギレ笑
トイレにこもる時間あるなら子供を少しでも見てほしいですね😓1時間は長いかと💧私めっちゃ言いますけど旦那も言います笑時間が忘れさせてくれますけどね笑
気弱な旦那さんなら優しく言えば分かってくれそうですけどね😓出来ないことばっかりを責めずに良いこともちゃんと伝えつつ言えば伝わるかと😓
完璧な人なんていないんで自分もこーゆーことダメだけ一緒に協力してほしいとか伝えて見てはどうですかね?ちゃんとした答えが出ずすいません😅
-
すいか
コメントありがとうございます。
わかります、自分が一番完璧じゃないんですよね。
普段汚い部屋を見ても夫が私に不満を言うことなんか絶対ないのに、私は不満があると結局噛み付いてしまい…。
あー自己嫌悪です💦
普段は何かしてくれると褒めまくってて、逆に突然プチっと切れてしまうので、向こうは戸惑っていると思います💦- 9月1日

サリー
うちの主人みたいです🤣w
うちの人も朝は絶対決まったルーチンをこなさないと気が済みません😅
普段は息子が泣いてると一目散に来てあやしてくれるのに朝は全くですw
それにちょっと言うとマイナス思考MAXで本当にめんどくさいです🤣w
普段は本当に家事育児なんでもしてくれる主人ですが、産後1ヶ月まで本当に仕事以外なにもしてくれませんでした。
私が家事育児参加してもらうにあたって気をつけていることは、絶対に喧嘩腰で言わない事です。10頼んで1しかしてなくても、10頼んで全くしてくれなくても絶対に怒った口調で言わない事です。イラっとしてもぐっと堪えます。だって自分だって完璧じゃないから。自分だってサボりたい日もあるし、やる気出ない時もありますからね✨
1でもしてもらったら大袈裟に褒める!次は2も3もお願いしちゃおうかなー♡助かるなー(*ノ∀`*)
と言い続けると、最近では頼んで無くてもサラッとしてくれてます\(^ω^)/
あとは、ここでご主人の愚痴とか書いてる人の記事を見せます笑
これみてー?ひどいと思わんー?こんな人がおるんやねー。こうこうこうして動いてくれたら女は嬉しいのにね!うちのパパさんはよくしてくれる人で本当に良かったー♡
と言うと上機嫌で勝手にしてくれるようになりましたよ!✨
-
すいか
コメントありがとうございます。
すごい根気強くて尊敬です(>人<;)私も男は褒めて伸ばすとよく聞くのでひたすら褒めたりするのですが、実は不満が溜まってるのであとでブチギレてしまうという情緒不安定ぶりを発揮してしまいます💦
尊敬です(o^^o)- 9月1日

ミーにゃん
隣の芝は青くみえます☝️
うちも自営ですが、全く家には帰って来ません(^~^;)帰って来ても平日昼間に仮眠取りに帰って来るだけ(^~^;)
完全母子家庭な感じです(^~^;)
私も自営を手伝って居るのでフル勤務みたいな感じです(^~^;)
旦那の休みも月一あるんですが、旦那の予定優先。予定が無ければチビとのデートディにしてもらい1日連れ出してもらってます☝️
交流など全くって言っていいほどありません(^~^;)
勤務中に仕事の事を話す程度、子供のことは私が一方的に報告する程度なので子供の事も習い事がいつあるかや、行事の事など全くわかってません(^~^;)
旦那さんに手伝ってもらうのが当たり前だと思ってるからアレコレと要求が出て来てしまい、してくれない旦那さんにイライラし、全て上手く行かなくなってるんだと思います(^~^;)
うちは旦那が外で稼ぐ、嫁は家を守るって古い考えに変えました(^~^;)
主さんの所は旦那さんが週一休みなんでしたらその時旦那に預けてリフレッシュの為 外に出てみてはいかがでしょう?
整骨院で身体を整えてもらったり、美容院で綺麗にしてもらったりして気分転換してみて下さい☝️
1日のほんの数時間位旦那さんに任せちゃいましょ☝️
-
すいか
コメントありがとうございます。
旦那さますごく忙しいのですね💦体が心配になっちゃいますね。
子供見ながらフルタイム並みにお手伝いしてるのですか??それに家事もですよね?すごいです……💦
うちは稼ぎがすごくすくないので、私の育休手当があってやっていけてる感じで、また職場復帰は必須で、古い考えになりたいけどなれないです笑
週一の休みは基本的にこちらに合わせてくれるし、私に出かけろ出かけろいってくれますが、完母で気になってそんなに外出できないし、外出より家事やってくれーって違うこと思ってしまいます(>人<;)
でも期待や、要求がもともと大きいから不満になるっていうのは本当思います💦
期待しないって思うようにしても、私の場合、長続きしなくて…💦
ダメですねー。ほんと。忍耐力つけないとですよね。- 9月1日

退会ユーザー
周りと比べるの、良くないですよ。
みんな私より優れてる?それは努力してるからだったり、自分にないもの持ってるだけだったり。
ご自分でおっしゃってるように、優れてるように見えてしまってるだけです。
他の方も同じようにマリさんのこと優れてると思ってるはずです。
毎晩風呂入れに帰ってきてくれるってだけでも、私からみたら優秀です。
そういうもんです。
やって欲しいこと、旦那さんにちゃんと言葉で伝えてますか?
男性って言わないと気付かないです。
それで揉めることうちも多くて。
元々、色々やってくれる方なら、コマンド入力すれば必ず動いてくれると思いますよ。
最初からなんでもかんでも上手くわけありません。
赤ちゃんもパパもママも日々成長です。
上手くいかないから、上手く行ったの時に楽しいんじゃないでしょうか?
-
すいか
コメントありがとうございます!
そうですね、比べていいことなんてないですよね。
それにお風呂いれに帰ってきてくれる事を当たり前に思ってはダメですよね。ハッとしました。
夫にしっかり感謝を伝えたいと思います。
一緒に成長していくんですよね。先走ってイライラして反省ばかりです(T . T)- 9月3日
せーさん
お弁当作ったりしてるんですね。すごいです!!私は朝はお弁当もごはんも作りません。夜も眠かったり面倒くさかったりしたらお弁当や惣菜買ってます。
家事きらいです、、、( 笑 )
すいか
コメントありがとうございます。
そうなんです、手伝うことって娘を仕切りに抱っこしたりなのですが、いや、ここ掃除してほしいとか、ここ拭いといてほしい、とか細か〜いことなんですよね。でもいちいちこれやってあれやってって言う方も疲れるし、溜まっていってしまいます。
確かにリストアップするといいんですかね。
仕事で忙しいのに、更に家事をあれとこれやってってなんかかわいそうになったりして、言えず結局イライラが募ります…。
すいか
私もお惣菜買ったり全然します!!
でも節約もチラついて罪悪感にかられます…笑
家事ってほんときりないし辛いですよね〜。