![まーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でタンパク質は1種類から始めるべき。1食に2種類はNG。タンパク質増やすタイミングは個人差あり。便秘改善のため、食事内容工夫中。夜のタンパク質は魚や納豆。他の方の経験知りたい。
離乳食について質問です。
はじめまして。
生後8ヶ月半の男の子のママです。
今時期はまだタンパク質は
一種類しかあげちゃダメなんですよね?
みなさんいつごろから
1食にタンパク質二種類あげましたか?
例えば…
(朝ごはん)
やさいがゆ
コーン豆乳スープ
バナナヨーグルト
のメニューになると
1食に二種類のタンパク質になっちゃいますよね?
(豆乳とヨーグルト)
うちの子は便秘がちで
朝のタンパク質は決まって
ヨーグルトだったのですが
最近ヨーグルトをお休みして
スープに豆乳をプラスして
ポタージュっぽくしてあげたら
喜んで食べてくれるし
自力でうんち出せるようになってきました。
夜ごはんのタンパク質は
おさかな系だったり
ひきわり納豆してるので
ヨーグルトが余っちゃう(笑)
私が食べればいいだけですが、
みなさんいつごろから
タンパク質二種類に増やしたのか
知りたくて質問してみました!
よろしくお願いします。
- まーたん(6歳, 8歳)
コメント
![paka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
paka
もうすぐ9ヶ月になる男の子で完ミのママです!
うちは離乳食を始めて3ヶ月半経過します。
3ヶ月目からタンパク質を少しずつ2種類入れるようにしていったら腹持ちが良くなったのかあまりミルクがいらなくなった様子で1日2回程にぐっと減りました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー一種類だけなんですね!
知らなかったです…
5ヶ月で始めて9ヶ月ですが、たまにヨーグルトと納豆とか、あげちゃってます(^^)
ヨーグルト余りますよね(笑)
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
私も離乳食の本やママリなどで知りました(笑)
胃腸に負担がかかるらしく初期はダメみたいです。
ですが植物性タンパク質(大豆系)は消化しやすいみたいなので、少しくらいかぶっても大丈夫じゃないですか?
ヨーグルトもトロトロなせいか胃腸には優しいみたいですよ!
(食べすぎると便がゆるくなりますが)
離乳食ってむずかしいですよねT^T。
うちなんてツブツブが苦手みたいでまだペーストごはんですよ(笑)
ヨーグルト母も食べちゃいます~(๑¯∇¯๑)- 9月1日
![リラックマーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマーくん
量さえ調節したら2種類でもいいんじゃないでしょうか?
うちもシラスと豆腐とか被る時ありますよ☺︎
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
食べすぎなければ大丈夫ですよね!
ずっと気になっていたので、助かりました!
うちは市販のベビーフードを食べてくれないので、離乳食もマンネリ気味…(笑)
なるべく沢山の食材を食べさせてあげたい気持ちはあるのですが、『胃腸に負担がかかる』というワードにビビり、なかなかメニューを増やせずにいました。
色々考えてマンネリにならないようにがんばります~(✿´∀`✿)ノ- 9月1日
-
リラックマーくん
ベビーフード駄目なんですね(><)
それは大変ですね💦
私も基本的には手作りですがたまに朝いつもの時間に起きれなかったりすると頼っちゃってる時あるので助かってます😰
お互いがんばりましょう!- 9月1日
-
まーたん
そうなんです~T^T。
ベビーフード断固拒否で
一口食べてその後口をむーん๛(๑ ー̀εー́ ๑)と閉ざします(笑)
近場のお出かけならなんとかなりますが、お泊まりでのお出かけができません(╥Д╥ )
沢山食べてくれるので、作り甲斐もあるし、私もうれしいですが、ちょっと困っちゃったりするときもあります(笑)
お互い頑張りましょう♬*゜- 9月1日
![ぽこおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこおかあさん
知らなかったです😅 シラスと豆腐ーとか、野菜とササミのスープとヨーグルトとかあげてました😨
一応グラムははかって豆腐なら20で残りはシラスご飯にして💦とか😅
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
意外と知らない人が多いみたいですね!
という私も離乳食が始まったばかりのころ、色々検索魔になり知った一人です(笑)
分量をしっかり計ったり、お子さんの体調に変化がなければ、大丈夫そうですよ♬*゜
我が家もこれからは無理のない程度に少しずつ食材を増やしていこうと思います!- 9月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そーなんですか!???
離乳食の本に豆腐のシラスのせとかあるから食べさせてました( 'ω' ;)
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
私が検索魔になり見たのは、
魚または
肉または
乳製品または
大豆製品のうち、どれか1つ
と書いていました。
それにはだいたいの分量も
書いてありました!
離乳食むずかしいですよねT^T。
なんだか私の質問のせいで
みなさんを混乱させてしまい
ごめんなさい~(╥Д╥ )- 9月2日
![ちーちゃん♪!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん♪!
わー!私たくさんあげちゃってましたW(`0`)W
今朝は、
卵黄お粥、納豆、ヨーグルト!
3種類も😱
それぞれ、量は5グラムくらいですが…
適当すぎですよね😱💦
反省💦
気をつけながらあげたいと思いました💦
コメント、回答になっていなくてすみません!!
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
三種類!
結構あげてますね!
うちが気にしすぎだったのかな…T^T。
みなさん結構色々組み合わせて
食べさせててビックリでした!
私は初めての子育てで
手探りな点も多く、
ヒマさえあれ検索魔になってて(笑)
お互い離乳食作り頑張りましょう♬*゜- 9月2日
まーたん
お返事ありがとうございます!
二種類にしても沢山じゃなければ
大丈夫そうですね!
我が家は完母でおっぱいが大好きなので
おっぱい以外の水分をなかなか受け付けてくれず、便秘もそのせいかな~と思っています。
肉と魚など胃腸に負担がかかりそうな組み合わせでなければ、きっと大丈夫ですよね!
ありがとうございました(๑•᎑•๑)
paka
グッドアンサーありがとうございます😂
うちの子はなんでも飲食できてるので便秘はないんですがおっぱい以外もチャレンジしていくといいですよ😊
うちの子、お茶が嫌いで全く飲んでくれなかったんですが毎日飲ませてたら嫌がらず飲むようになりました🎵(根気はかなりいりますが…)
うちは、肉と納豆とか魚とヨーグルトとかの組み合わせであまり負担のかからないメニューを考えています😂
まーたん
水分受け付けてくれるの羨ましいです…T^T。
我が家は高熱でうなされててもポカリ拒否!
果汁なんて飲ませたら怒り狂います(笑)
それでもめげずにスパウトやストローマグ(只今練習中)で白湯を飲ませてます。
1日に30cc飲んでくれたら良い方です(。>ω<。)
離乳食作り頑張りましょう(✿´∀`✿)ノ