
悩みだしたら寝れなくなってしまいました。長男の旦那で嫁にきて半年。…
夜中にすいません。
悩みだしたら寝れなくなってしまいました。
長男の旦那で嫁にきて半年。
実家との色々な差にイライラ?しています。
嫌だなと思ったこと
・食事テーブルに義理母、旦那も足を乗せる
・義理母が子供(旦那、姉)にやって貰いたかったことを私の娘にやらせようとする。
・とにかく不衛生。😸3匹いますが躾されてなく、台所、脱衣場などでおしっこ、💩。片付けも適当で消毒はなし。床は毛だらけ→なのにその床でハイハイさせようとする。娘がモップ代わりに毛を手で取ってくれるわよーっとの事。
・娘を任してもあやすのが下手なのか泣きっぱなし。もしくは床に置く→30分泣くと勝手に寝るわよ!と得意げ。
・タバコを娘いても吸う。一応換気扇回すけど部屋は煙い
・綺麗にしよう、安全にしよう。とすると遠まわしに過保護という。
うちの子供は同じ環境でも元気に育ったわよと。
正直疲れました。実家でも犬いましたが躾しっかりしてたし、😸がテーブルの上のご飯狙うなんて考えられない。
嫁に行った時点で実家と比べちゃ行けないのは分かってます。
でも娘には綺麗なとこではいはいさせたいし、習い事も好きなことをさせたい。
テーブルに足乗っけるなんて覚えて欲しくない!
この家でこれからどうやっていけばいいのか、どうやってマナーを娘に教えていけばいいのか、悩みます。
- SE1RA(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴっぴ
うわあ…大変な所に嫁いでしまいましたね😭
そういうの、育ち?で出ると思うのですが、結婚前にあまり気づかなかったですか??
ちなみに一生同居予定ですか?💧
私なら耐えられないー😱
うつ病とかになりそうです😅

yuchia
文を見るかかぎり同居でしょうか??
解決策は家を出るしかないように思います…
やはり周りを見て子供も育って行くと思うので。
せめて、リビングやテレビがある部屋などば別にしたいですね。
唯一の味方は旦那様です。
この問題はちゃんと旦那様と話し合うべきだと思います^_^
-
SE1RA
同居です!ですがでていこうにも結婚、出産で貯金つかい旦那も私も車のローンが。お金もなかなか貯まりません。
一応リビング、寝室のみ離れ(元々物置小屋)があるので別です。
話合えるよう頑張ってみます- 8月29日

ピコピコ
こんばんは。
読んでいてSE1RAさんの義母さんにイライラしてしまいました!!
私もそうゆうのホント無理です!!ぶちギレちゃいます!!
義母さんが娘さんにやってほしいことをやらせるのもありえないし。
ハイハイする赤ちゃんいるのにそんな床の状態を気にしないなんて。。
猫の毛だって口に入り続けると大変だし。。
そそうした後の除菌も大事なような。。
過保護じゃなくて、義母さんが逆にちょっと。。。って思ってしまいました。
私も実家にくらべて義母は不衛生なタイプで掃除を全くしない人で嫁いでからずっとそこも含めてほんとキライなので気持ちよくわかります!!汚すぎて行きたくないのが本音です。出されたお茶も飲みたくないくらい(笑)
-
SE1RA
読んでて涙でてきました。
本当にそうなんです。嫌なんです。私が産んだ子供です、なんで習い事させようとするのか分かりません。
別に潔癖症とかではないのに、気にしすぎ!って言われると本当に辛くて、、😭
いい所もあるって思うのですが今はどう考えれば義理母嫌いにならないか、考えてしまいます。- 8月29日
-
ピコピコ
私も気持ち共感しすぎて。。。
そうですそうです。娘さんは義母さんの娘じゃない。SE1RAさんの娘さんです!!そうゆう干渉いらないですよね!!
義母さんが気にしなさすぎでしょ!!って突っ込んじゃいました。
ぁあゆう習慣ってしみついてるからなかなか直してほしくても簡単に直るものじゃないところが余計考えるほど疲れますよね。
義母さんが気にしすぎ!!で終わらせるところもイライラしちゃう!!
自分の考えばっかり押し付けないでこっちの考えとか気持ちもくみとれよ!!とか思っちゃいます。
それでもぃい所もある、嫌いにならないようにって考えてるSE1RAさん優しいです。すごく頑張っててえらいと思います。
私は最初の数年頑張ってみたものの疲れてしまい(笑)嫌いになり(笑)そして今ではたまに嫌みをゆうかおもいっきり顔や態度に出したりしまうときもあります。向こうもゆってくるので(笑)- 8月29日
-
SE1RA
数年頑張られたんですね!😭
尊敬します。そして言いたい事言い合えるのも素敵です。
気持ち押し付けられるのは嫌ですよね。そして嫌な気持ちはきっと娘にも伝わってしまう😭旦那のお母さんなので、大事にしたいと思うのでつい自分の本音を隠してしまう自分もいけないんです…。
ほんとに難しい。
嫌味もいつか言ってやりたいです(´・_・`)- 8月29日

かぁ
なかなかですね!
わたしなら耐えられない(>_<)
アパートとかに住む方法はないですか?頭も体もおかしくなっちゃいますよ💦
-
SE1RA
たかが半年住んだだけなのにもう出たいなんてなかなか旦那に言えなくて、、(>_<)
貯金もないしローンあるので、まだ出れなさそうです。- 8月29日

もこ
腹たちますね!私なら本当にブチギレ所か、旦那にもきれちゃいます(💢'ω')義理の母親も常識ないのか頭悪いのか
本当に腹立ちます。
考えられない!SE1RAさんの友達だったら、とりあえずうちに避難させて
子供も←
旦那にどういう状況なのか考えてほしいくらいです。
義理の母親にも、子供の前でタバコ吸うなんてバカにもほどがあります。
なんだかむかついてきました!
-
SE1RA
腹立ちますよね!
良くない所は娘に真似してほしくありません。
タバコは本当に嫌です。
私は吸わないので匂いも苦手で。体に悪い!ってイメージしかなく、過敏に反応してしまいます。- 8月29日
-
もこ
私は妊娠前に吸ってましたが
妊娠してからきっぱりやめました!
それに子供にもやはりよくないですし!過敏に反応して当然ですよ!
すごく辛いと思いますけど
旦那様と話あって何か解決策見つけてくださいね😢- 8月29日
-
SE1RA
ありがとうございます。
本当に何とか話し合ってみます。娘のために。- 8月29日

退会ユーザー
私の義実家と似てます😱
食事テーブルに義母旦那足を乗せる
猫6匹室内飼い
食卓に猫が普通に乗る
不衛生。家の中がもう獣臭い。毛だらけ
ご飯や飲み物に猫の毛が浮く etc...
私も指摘をし、綺麗でいよう。安全でいよう。としていると過保護!これだから世間知らずの小娘は。と言われました。
そして、息子(旦那)はこんな環境でも育ってきたし大丈夫や!気に入らないなら嫁に要らない!と…。
私の実家も食卓に足を置くなんてありえないですし、小型犬を飼っていますが、毎日掃除機をかけて毛が散らばってる事なんてありません…。
実家と比べるのも悪い、とは思いますが、あまりにも劣悪な環境だと正直引きますよね…。そして唖然です…。
掃除も勝手にあれこれできないですよね…
一度旦那さんに相談してください…。
聞き入れてもらえなくても、何回でも何回でも話してください。
そしてそれでも聞き入れない、うちが正しい!というのなら実家に引き返してもいいと思います…。
私はそれで自分の実家に引き返しました…。
そんな行儀も悪く猫屋敷に子供と自分の身は置けません…。
-
SE1RA
分かります、分かります!
コップに毛、料理に毛。なんなら橋に既に毛が付いてる。
もうー嫌です!
話し合って、無理そうなら実家に帰りたいです。
でも旦那と離れるのは嫌なんです。難しいですね。- 8月29日
-
退会ユーザー
ほんと分かります…😭😭😭
これ中々共感?してくださる方少ないんですよね…😭
うーん…。
旦那さんはなんと言っています…?
これが実家のやり方だから文句言うな。って感じですか…?- 8月29日
-
SE1RA
旦那は仕事の関係でほとんど家にいないので任せるよ!との事。
- 8月29日

いっくんママ🍀
私の旦那のとこに少し似てます。
旦那の実家も猫が3匹いてキッチンとリビングにトイレを置いてあってその中でするんですがウンチをしてあっても
-
いっくんママ🍀
途中で投稿しちゃいました💦💦
ウンチがしてあってもなかなか取らず、リビングにあるテーブルに猫が乗ってきても平気です。
ちなみにあんまり掃除などをしていなく、猫の毛とホコリが何年も蓄積されている感じです…
なので正直産まれてから旦那の実家には赤ちゃんを連れていきたくないです…。
お義母さんはとてもいい人何ですが、不満を上げるとしたら喫煙者なので私がいる前でも吸ったり、タバコが切れた時に旦那に禁煙をするように伝えたら旦那とお義母さんが買い物行った時に「あんたが吸わんでも職場の人間が吸ってたらあんたの服にも臭い付くから禁煙しても変わらんって」と言われたようでタバコ買ってもらってました…😑⚡️- 8月29日
-
SE1RA
本当に似たような環境ですね!
やはりどこも旦那には甘いですね、せめて🚬吸う所は気をつけて欲しいものです。
授乳中に吸われるとこっちは動けないし😭- 8月29日

なー
主様、本当によく頑張ってらっしゃいますね…
自分の子どものことを守ってあげたいって思うのは当然のことです。
そのことに理解を示してもらえないのは辛いですね…
うちの義母は掃除が苦手なようで、物が山積み&食べカス、包み紙の破片が散らばってて、歩くと足に必ず何かが付く…といった感じです。
ペットはいませんが、もしいたら主様の義母と同じような感じになりそうです。
うちも娘の習い事をすでに勝手に決めていて、◯歳のときに〜をしてー…とか勝手に言ってます。かなりムカつきます…
同居で出て行くのが難しいとのことですので、助産師さんや保健師さんに訪問してもらうことはできませんか?
第三者、そしてプロの方に言われればさすがに聞くのでは??
義母が無理でも旦那さんがちょっと変わってくれるんじゃないかなって思います。
タバコのこととかも助産師さんに言ってもらうといいですよ!確かに周りに喫煙者がいると服に付きますが、だからと言って目の前で吸うのと同じではないです。
×2に増やしてどうする?って思います…
-
SE1RA
本当に辛いです。
娘さんの習い事もこっちに任せて欲しいですよね。ちなみにお義母さんはダンス(おばちゃん達との集まりの創作ダンス)をやらせようとしてて、お金も私が出すから!中3まではさせたい!との事でした。
正直そんな長くはやらせたくないし、それなら英語、習字、など将来役に立つ事をやらせたいです。
旦那、助産師さんを味方に付けるしかないですよね。😭- 8月29日

ももね
私は、八年間旦那家族と3.5世帯同居しました。お母さんはあまり汚いとかよくわからない人で、まな板にカビあっても平気だし、シンク黒かびいっぱいでしたよ。兄はパンツだけ3ヶ月位洗濯しない人で、元々潔癖だったのですが、神経質な潔癖症になりました。アルコール除菌をつねにもち、かけまくり、食器等は洗い直してしか使えませんでした。お腹壊すので。旦那は私といるうちに、私よりになり、二人で除菌してたりしたので、お母さんは、私は雑だから好きなようにしてという感じでした。今は離れて好きなだけ綺麗にできるのでストレスはたまりません。まずは旦那様から治して貰うしかないですね…息子がやると親は文句言えないですし。赤ちゃんのためにも清潔にしたいですよね。
-
SE1RA
旦那を洗脳するしかないですね。お義母さんに言っても無駄な気がします、、(>_<)
- 8月29日
-
ももね
長くそのまま生きて来てるので、今さら変えられないそうですよ。でも八年間丸くお母さん掃除するから、その後に掃除したりしてましたが、少しだけ、年取って、清潔にしないとお腹も壊すようになったので、今はまな板もよくハイターしてますよ。お婆ちゃんも介護で、だいぶ弱くなったので、少し気をつけてはいるようです。うちは多分私の方が小姑なんで、口うるさい位、手を洗いなさいとか言うので、ある意味旦那のお母さんじゃなかったら続かなかったかもしれません。(笑)
- 8月29日
-
SE1RA
なるほど、長期線でがんばるしかないですね。
- 8月29日
SE1RA
付き合ってる間は気を使ってたのか足を乗せるということはしませんでした。
旦那がマナー悪い女は嫌い。と言ってたのでてっきり厳しく育ったのかと思ってました。
一生同居です。私も鬱になりそうです
ぴっぴ
一生同居なら、もう目をつぶって我慢するか、まず旦那さんとしっかり話し合うかですよね😭
先の事考えたらやっぱ早めに話し合っておいた方がよさそう…
何とかして家出れたらいいのですけどね😱
SE1RA
そうですよね。
話合うべきなのかもしれません。このままだと娘もマナーの悪い女の子になりそうで本当に嫌です。
ぴっぴ
うちも旦那側があまりマナーに厳しくないので、自分の子には最低限外に出ても恥ずかしくない程度にしっかり教えなきゃと思ってます😅
うちは同居じゃないので、まず旦那をしつけ直しているところです…笑
そのままの環境でお子さんにしっかりしつけって難しいと思うので、やっぱり今のうちに何とかしないとですね😱
SE1RA
やはり環境変えるべきですよね。せめて旦那だけでもマナーを躾ないと娘に教えられません。
ぴっぴ
将来かわいそうな思いするのお子さんですからね!😭
しっかり話し合ってくださいね😊
SE1RA
そうなんです。
嫌な思いはさせたくないです。
一通りのマナー、礼儀作法は身につけてあげたい。
頑張ります。