
出産費用の負担について悩んでいます。旦那が義父に借りたお金を返すよう言われ、保険金が少ないため全額私が負担すべきか疑問です。旦那が頼りすぎていることに不満を感じています。
出産費用についてです。
出産費用は旦那が義父に借りてその場は払ってくれていました。
帝王切開だったため、後から保険金は少ないですが戻ってくる予定です。
ただ思ったよりも手出しが多く保険金だけでは足りないです。
旦那は私の保険を頼りにしていて、義父にお金を返してあげてと言われています。
保険金は少ないよと伝えてあるのですが、全額私が返さないといけないみたいな感じで言ってきます。
これについてモヤモヤするのはおかしいでしょうか。
2人の子供なのに旦那は自分で少しお金出そうという気持ちがないのか。
こっちはお腹を切って痛い思いしてるのに…。
1年前アパートの初期費用も2人で出し合う話だったのに結局私が払いました。
あとでお金をもらおうとしたら、義父が色々買ってくれたから俺は払わなくていいだろうみたいなことを言われました。
旦那がすごく義父に頼りっぱなしで甘えてるのがすごくむかつきます。
生活費も私も同じぐらい出してるのに私ばっかり負担になってる気がして本当に嫌いになりそうです。
私も義父によくしてもらってるのでなかなか旦那に強く言えず…。
旦那が言うように出産費用は私が全額負担すべきなんでしょうか( ; ; )?
- ころちゃん
コメント

ママリ
旦那も出すべきです!
生活費についても話し合った方がいいと思います💦
出産費用については出産一時金も使えば足りませんかね?

さき
旦那もちゃんと払うべきですよ!!!
お金の話はきちんと、した方が良いです!2人の間のお子さんのことなのに、旦那さん腹立ちます!!💦
-
ころちゃん
話し合って旦那にも払ってもらえるように伝えます!
こんなことでモヤモヤしたくないのに…もう呆れます笑- 7月15日

はじめてのママリ🔰
折半が普通やと思いますよ!
今のうちにしっかりお金のことについては、話しておいた方がいいです。
どこまで折半なのか、子供に関してのお金、育休中の生活費など。
後々言っても遅い事が多いので、強めに出た方がいいですよ🥲
-
ころちゃん
後からになればなるほどダメですよね( ; ; )
はやめに言ってお互い納得いくようにします!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
なんであのとき言わなかったのかと、後悔しないように!
言いたいことを、ハッキリ言えるような関係性に徐々になっていけるといいですね💦
頑張ってください🥺- 7月15日

ぷにか
俺=義父になってるのが謎です!
結婚したら主さんと旦那さんが2人で義父に返すものだと思います。
-
ころちゃん
本当にそう思います!!
自分が出したかのようにしてるのがいつも腹立ちます。
2人で返すのが普通ですよね!- 7月15日

はじめてのママリ🔰
モヤモヤするのおかしくないです!
納得する出し方(折半でも、旦那さんに出してもらうでも)で良いと思います!
アパートの初期費用…義父が色々買ってくれたのは義父のお金であって、あんたのお金じゃないだろ😅
-
ころちゃん
良かったですそうですよね!
アパートの件も何回か言ってるんですけど返せばいいんだろってなぜか逆ギレされます…笑
しかもいまだに返ってきてません🤣- 7月15日

𝑘 𝑡 _
限度額つかってないんですか?帝王切開だとだいたい➕で返ってくるんですけどね
-
ころちゃん
緊急帝王切開だったため後から高額医療制度は申請できるみたいなのでやってみます!
- 7月15日

スポンジ
なぜ義父の出費=俺の出費になってるのかすごい謎なんですけど🤣
家族やけどあんたらもう別世帯!
夫一円も出してないやん!って思いました。
-
ころちゃん
本当ですよね😱
俺が払ったみたいな態度されるのも腹立ちます笑
何かあるたび義父に頼ってるので本当に情けないです( ; ; )- 7月15日
ころちゃん
そうですよね…一度話し合います!
緊急帝王切開だったのと少し高めの産院だったため足りなかったです( ; ; )
ママリ
帝王切開だと3割負担で済むので
プラスって人が周りには多くて…
足りないこともあるんですね💦