※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaitoママ
子育て・グッズ

育児中にお風呂でのトラブルがあり、旦那からの嫌味に悩んでいます。息子がお風呂嫌いになってしまわないか心配です。

愚痴です。吐かせてください。
生後7ヶ月になる息子を育てています。
旦那が日曜日しか休みがなく、夜勤があり
ほぼワンオペ育児中です。

いつもお風呂に入れる時に、バスチェアーに座らせて
お風呂の扉を全開にして、私が先に髪の毛や体を洗っているのですが
最近、脚をバタつかせたり寝返りをして、バスチェアーからずり落ちてしまいます💦

脱衣所の床は固いですし、我が家は脱衣所がとても狭くて危ないのでバスチェアーで待たせておくことができなくなってしまいました。

そこで、今日スイマーバを買って
私が体を洗ってる間にお風呂で泳がせておこうと思ったのですが、首元にくるはずの部分が口の中に入ってしまいその状態で装着してしまいました💦

すぐに気付いて首元で止め直したのですが、その後お風呂に浸からせてもずーっと大号泣。
かわいそうなのですぐにお風呂から上がらせました。
すると、それを見ていた旦那が
お前のせいで息子はお風呂嫌いになった、スイマーバ代がパーになったな、トラウマを植え付けたな。と嫌味を言われ
最初は謝り続けていたのですが、時間が経った今でもネチネチ嫌味を言い続けてきます。

私は1人でお風呂に入れるために色々と調べて努力をしているつもりなのに、普段育児に参加できない旦那に
文句ばかり言われる筋合いはあるのでしょうか。
他の方法を考えよう、とかもっといいアイディアを出してくれてもいいのではないか。と言う気持ちと
息子がお風呂嫌いになってしまっていないか
明日のお風呂が怖いのと、装着の仕方を間違えてしまい
可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです…

コメント

りりりん

ワンオペ育児お疲れ様です😭
旦那さんは育児の仕方がまだ本格的でないからそんなに気軽にチャチャ入れるような、ヤジ(失礼ですみません、、)が言えるんですよぉ、、😾
こっちは毎日一分一秒が初めてのぶっつけ本番で、それをより良い環境とゆとりある精神状態でチャレンジしたいのに邪魔なんてされたくないです💔

スイマーバはうちの子も一時期使ってましたが慣れるまでは練習も必要だし、ある日突然嫌になったりもします。それを嫌いになったとか、トラウマがどうのとか、子供が自転車の練習してても同じことを言うんでしょうか?
今からでも両親学級的な何かイベントにでも連れて行って再教育必要です✊
息子さんはお母さんをからかうようなお父さんより、一生懸命なお母さんが大好きですよ😘
旦那さんもそのうち、自分がいかに子供じみた行動でkaitoママさんを追い詰めているか気付いてくれるといいですね、、、

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    返信遅くなりまして申し訳ございません。
    旦那は子供に接している時間が少ないので育児の仕方がわかっていないのですよね💦おっしゃる通りだと思います!失礼ではないですよ✨
    旦那には両親学級的な、何か勉強になるイベントに連れて行こうと思います!そして追い詰めていることに早く気付いて欲しいものです…
    一生懸命なお母さんが大好きですよ、というフレーズで泣きそうになってしまいました😢
    今夜のお風呂はたくさん愛情込めて入れてあげたいと思います✨✨

    • 8月28日
なつ

夜中、息子さん起きちゃうなら
お風呂は先に済ませちゃった方が
安心ですね!
何も知らずに失礼致しました
(>_<)

ベビーカーのケガは大した事
ありませんでした!
ケガと言う程でもないし
少し赤くなっただけで
治りました!
ご心配頂きありがとうございます!

本当は私も一緒にお風呂
済ませたいのは山々なんですが
お風呂場が狭いので一緒に入ると
どうしても泡の飛び散りが
気になって自分は後で入っています
でも沐浴で使っていた
ベビーバスもあるし
お座りも上手に出来る様に
なったので今度ベビーバスに
少しお湯ためて、お座りさせながら
遊ばせて自分も一緒にお風呂
済ませられる様に
挑戦してみたいと思います!
(p`・ω・´q)

  • kaitoママ

    kaitoママ

    ご返信ありがとうございます!
    下になってしまっても大丈夫ですのでお気になさらないでください✨✨

    とんでもないです!私が真夜中に息子が何度も起きる話は質問に書いていなかったので、私の説明不足ですみません!💦💦
    私は髪の毛も短いですし、シャワーですぐ済ませられるので、寝かしつけてから入ろうと思います✨✨

    お子様、大きな怪我がなくてよかったです!✨✨

    私も今日はベビーバスを使って遊ばせておこうと思います!
    先ほどしまっていたベビーバスを引っ張り出して洗って乾かしているところです!!
    お互いベビーバスで今夜は頑張りましょうね!😊✨✨✨

    • 8月28日
  • なつ

    なつ

    早速ベビーバスで挑戦してみました!
    最初お風呂場の前で待たせてる間に
    洗顔を済ませてから子供を洗って
    ベビーバスに座らせました!
    カエルの温度計とペンギンのオモチャ
    浮かばせたら遊び始めたので
    その隙に頭を洗い始めました!
    シャンプーでゴシゴシ洗ってる最中に
    ベビーバスから出ようしたので
    慌てて座らせて、すぐ頭を
    すすぎ始めたんですが、そこから
    泣き始めちゃいました(っω<`。)
    結果、洗顔とシャンプーしか出来ず
    お風呂上がってきました(^◇^;)

    今日に限って夕寝してなくて
    昼寝から目覚めて4時間経ってたので
    眠かったせいなのか、それとも
    いつもと違って抱っこされてないのが
    寂しかったのか分かりませんが
    ベビーバスは失敗に終わりました
    (>_<)

    あいにくウチは3ヶ月の頃から
    夜泣きを一切しないので
    寝かし付けてから、お風呂に
    入れるんですが、最近やたらと
    寝返りをして布団から落ちてる事が
    あるので心配で、お風呂も
    ままならないんですよね(^◇^;)

    お互いに早く子供と一緒にお風呂を
    済ませられると良いですね!
    ( *´︶`*)

    • 8月28日
  • kaitoママ

    kaitoママ

    ご返信遅くなりました!
    わざわざご報告いただきましてお忙しい中ありがとうございます!!✨✨✨
    私もベビーバスで遊ばせていたら、やはり狭かったのかすぐに飽きてしまって脱走するので戻すたびに泣きだしました💦💦
    同じく失敗でした💦お互いお疲れ様でございました!
    3ヶ月から夜泣きを一切しないなんて!素晴らしい!羨ましいです✨
    我が子はいつ終わるのやら…

    明日はお風呂場にマットを敷いて
    そこでおもちゃを渡して遊ばせてるうちに、私は浴槽で体を洗ったりしようと思います!

    早く一緒に入れるようになる日が来るといいですよね✨
    頑張りましょうね✨✨

    • 8月29日
deleted user

旦那さんがいるときは協力してよ!って感じですよね💦

きっと赤ちゃんは初めてスイマーバを付けて何されるか分からないし不安だったんじゃないですか?そんな中口に入ってしまって尚更って感じでビックリしてご機嫌損ねてしまったのかな?と思いました!

明日は何もなかったかのようにお母さんも笑って楽しいお風呂の時間を過ごせば怖くないって思うと思います!


あとはスイマーバは目を離したら怖いので一人で泳がすのは私は怖くて出来ないです💦💦

お風呂の、床に敷くマットの上でお座りさせてオモチャで遊んでもらって待たせるのはどうでしょうか??

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    返信遅くなりまして申し訳ございません。
    旦那は見ているだけで何も協力してくれませんでした。ずっとテレビを見ていて息子の泣き声を聞こえてチャチャを入れてきた感じです…
    確かに初めてのことで不安で泣いてしまったのかもしれません✨
    大人でも初めてなことは怖いですもんね!✨
    少し間隔をあけてみようと思います。
    あれからスイマーバについて色々と調べたのですが、目を離して泳がせておくのは危険とのことで
    必ず一緒に浴槽に入って、浮き輪が外れないように見ているか
    itti様のおっしゃる通り、マットを購入して遊ばせておこうと思います!!
    お風呂場も狭いので、遊ばせている時にシャワーがかかってしまいそうなので、私は浴槽の中でシャワーで体を洗ったりと工夫してみようと思いました!素敵なアイディア、ありがとうございます✨✨✨✨

    • 8月28日
さっちゃん

お疲れ様です!
うちもスイマーバ使ってましたが、1人で装着するのは難しいと思います。うちの子も口のとこに輪がきてしまうことがありました。
でも2人ならどちらかが抱っこして直せますが、1人では難しいと思います。なので、旦那が休みの日だけ使ってます。
kaitoママさんも旦那さんがお休みの日にもう一度正しく使って遊ばせてみてはどうでしょう(^^)

私も平日は1人でお風呂入れなきゃいけないので、今まであれこれ試行錯誤しましたが、落ち着いたのがマカロンバスでした。居心地がいいのかこれには大人しく座っています。
でもスイマーバと同じく安いものではないので、クチコミなど見られてお子様に合うか判断されたらいいと思います!

  • kaitoママ

    kaitoママ

    やはり難しいですよね…
    何度も手こずってしまい、出来たと思ったら口のところに輪ができてしまい💦
    今日もう一度試してみようと思いましたが、さっちゃん様のおっしゃる通り、旦那が休みの今度の日曜に正しく遊ばせてみようと思います✨
    あれだけ号泣してたので、少し時間を置くのも子供にとっていいですよね!

    マカロンバスかスイマーバかとても悩んでました💦
    マカロンバスにすればよかったかもしれません💦
    マカロンバスを持ってる友人がいたら、一度借りて泣かなかったら購入してみようと思いました✨✨ありがとうございます✨✨

    • 8月28日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    マカロンバスはベビーバスとしても使えますが、暑い夏の時期などはベビープールとしても使っています(^^)お昼にすることなくて暇な時など、ぬるま湯入れてオモチャ浮かせて遊ばせてますよ。
    お風呂にお湯ためるより、節水にもなるし、とか旦那にアピールして買ってもらいました笑
    Kaitoママさんのお子様にも合うといいですね(^^)

    • 8月28日
deleted user

旦那さん無神経だと思います!(悪く言ってすみません!)育児はプロじゃない人間(母親)が命削って手探りで一生懸命やってるんですよ!それをそんなミス一つで嫌味言ってくるなんて……だったらお前が1人で入れてみろやー!と、私なら怒鳴り散らします^^;

お風呂の時って大変ですよね^^;
うちは最近はEテレを付けて見させてる間にシャワーを浴びます。そして息子を迎えに行き一緒に入ります。

お互い頑張りましょう!😊✨

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    返信遅くなりまして申し訳ございません。
    本当に無神経だと思います!あやまらないでください!
    世間のママさんはみんな一緒だと思いますが、息子は真夜中3回起きるので寝不足の毎日、離乳食2回と、お風呂と寝かしつけと…
    全て1人でやってる私に感謝しろとまではいいません。旦那も仕事頑張ってくれてますし。
    せめて、一緒に考えてくれたり、休みの日くらい手伝って欲しいです。
    怒鳴ってやろうと思いましたが子供の前なので我慢しちゃいました。ためすぎるとよくないですよね💦

    テレビを見させてる間にシャワーを浴びて戻ってくる作戦いいですね!!
    息子はテレビをよくみるので、お風呂場で待たされているより退屈ではないかもしれないです!今日その作戦でやってみます✨✨

    • 8月28日
H2

お子さん無事で良かったですね😭
ママさんが一番心配で大変だったでしょう。

うちも平日ワンオペで
お風呂はほんと大変ですよね(´・ω・`)
バスチェア購入しましたが
エビゾリになったりして結局あんまり使ってません😅
なので浴槽にベビーバスを置いてそこにお湯ためて浸からせてます!
無理ならもうおすわりできると思うので浴槽に少しお湯を張っておもちゃ浮かばせて遊ばせておくなどはどうでしょうか(´・ω・`)

あまり自分を責めず
一度一日中旦那さんに預けて子育てしてもらって大変さわかってもらいましょう!

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    返信遅くなりまして申し訳ございません。
    すぐに気付いたのでよかったです💦
    その後もずっと号泣だったので、口元が痛いのかなと心配で変わった様子がないか観察してました💦

    全く一緒です!乗せてしばらくするとエビゾリしてずり落ちてしまいます💦
    ベビーバスはどのくらいの大きさですか?
    沐浴の時のベビーバスならあるのですがもう小さいですよね…

    浴槽に少しお湯をはって遊ばせておくのはいいかもしれません!
    お風呂で遊ぶおもちゃを昨日買ってきたばかりです✨✨素敵なアイディアありがとうございます✨✨

    来月、友人が離乳食をスタートするので日曜に10倍粥の作り方を教えにいく機会があり、息子を連れていくつもりでしたか、この機会に旦那に1日預けてみようと思います!!✨✨

    • 8月28日
  • H2

    H2


    ベビーバスは新生児のものを使ってます!
    ただ全体まで浸かれないので冬まで限定です!

    旦那さんに預けてリフレッシュしましょ✨

    • 8月28日
心愛

始めましてためしに日曜日の夜とかにスイマーバーを子供に着けてお風呂とか入れてもらったらどうですか❔
うちの子供は大好きで普通に泳いでます。
着ける時は泣きますけど。

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    返信遅くなりまして申し訳ございません。
    休みの日に旦那にお風呂を入れてもらって大変さを分からせたいと思います!!
    お子さん、スイマーバ大好きなんですね✨羨ましいです!
    息子にも徐々に慣れて好きになってもらえるように頑張ります!

    • 8月28日
なつ

旦那さん酷くないですか?( ˘ •ω• ˘ )

ウチも旦那は日曜日のみ休みで
帰宅時間は、いつも夜中か朝方です

ウチも、お風呂場が狭いので
kaitoママさんと全く同じ方法で
(バスチェアーに寝かせて)
お風呂の準備をしますが
1つ違うのは私は軽くシャワーを
浴びるだけで子供の体を洗ったら
抱っこして湯船に浸かります
自分のお風呂は子供が寝静まったら
入ってます
一時期はスイマーバも使ってましたが
同じくサイズが合わなかったせいか
どうしても口元まで、ずり上がるので
止めました

ってか旦那さん見てたなら
手伝ってくれても良いんじゃないかって
思います!
ウチは旦那が居る時は
裸にして連れて来てもらって
あがる時も迎えに来てくれます

旦那さん何も手伝ってくれないのに
文句ばっかり言われる筋合いないです!

息子さんも、たった1回のそれだけで
お風呂嫌いになってないと思いますよ!
私もベビーカー乗せてベルト締める時に
子供の内もも挟んで大泣きされた事
ありますが、その後もベビーカーを
怖がる事はありませんでしたよ!

大丈夫ですよ!
ママ頑張ってますから自信持って
息子さんとの、お風呂楽しんでくださいね♪

  • kaitoママ

    kaitoママ

    おはようございます。
    ひどいですよね…さすがにイラっときてしまい書き込んでしまいました💦お付き合いいただき、ありがとうございます✨
    なつ様と同じ環境で私だけじゃないんだな、と思いました!一緒に頑張りましょうね😢✨

    寝かしつけてからお風呂に入ればいいですよね!
    真夜中に息子が3回起きるので、夜泣きに備えて寝かしつけてからすぐに私も横になってしまっていました💦
    やはりサイズがあわないと口元にずり上がってしまうのですね💦

    旦那には休みの日くらい、もう少し手伝って欲しいときちんと話し合ってみることにします!!

    ベビーカーの件、お子さんのお怪我は大丈夫でしたか??💦💦
    おっしゃる通り、たった1回で嫌いにならないですよね。きっとはじめて浮き輪をつけてびっくりしただけですよね✨✨

    今夜は息子と愛情込めて一緒にお風呂に入ってあげようと思います✨✨

    • 8月28日
  • なつ

    なつ

    ごめんなさい(>_<)
    返信、下になっちゃいました(っω<`。)

    • 8月28日
はるママ

旦那さんひどいですね😭というか、いる時くらい手伝うか、自分でお風呂入れてみろ!って感じです😢

うちも旦那がいる時は、自分が洗ってる時は息子を見てもらってお風呂場まで連れて来てもらい、上がる時も迎えに来てもらって保湿とかしてもらってます💦もしくはその逆で旦那にお風呂入れてもらったりもします。

1人で入れる時は、今までは脱衣所で待たせてましたが、はいはいやつかまり立ちはじめたら無理になり、お風呂場に一緒に入って、バスマットの上で待たせてます!哺乳瓶のキャップがなぜかお気に入りなので、それ持って入って遊ばせてます❤️まだお座りちゃんとできないので、うつ伏せの状態で遊んでくれてます!

ワンオペ育児お疲れ様です💦無理しすぎず、お風呂楽しんでください😍

  • kaitoママ

    kaitoママ

    ご返信遅くなりました💦
    つまらない愚痴にお付き合い頂き、ありがとうございます!

    旦那はとても暑がりなので息子と一緒に湯煎に浸かることは一切ありません…なのでほぼ毎日私が1人で入れていて
    休みの日曜は、お風呂場まで連れてきてもらって、上がる時に迎えにきてもらうことはたまーーにあるのですが
    基本的には俺は休みが日曜しかないんだ!と言い張って
    車の洗車に行ったり録画したテレビを見ているか、冷蔵庫が空っぽだとスーパーに買い出しに行ってくれたり…という感じで毎週必ず手伝ってくれるわけではありません💦

    哺乳瓶のキャップがお気に入りなのですね✨✨
    今夜息子に試してみようと思います!おもちゃをわざわざ買い足さなくていいので安上がりで便利ですね✨✨
    色々とありがとうございます✨✨

    • 8月28日
いちご

ひどい!むかつきますね!だったら自分でいれろーーっておもいます。

スイマーバ使ってないですが、トラウマにはならないとおもいます~ 少ししたらまた使ってみるとか😁

私は(本当は浴槽で使うのだめなんですけど)バンボに座らせてお風呂の床において
私は浴槽で洗ったりします。
うちもお風呂狭くて
シャンプーとかがかかってしまうなぁと思って😱

  • kaitoママ

    kaitoママ

    ご返信遅くなりました💦
    本当ですよね!
    文句言うなら自分1人で入れてみろって感じです。
    来月、友人に離乳食を教えに出かける用事があってその日、息子を預けて丸一日出掛けてみようと思ってます。そこで思い知ってもらいたいです!
    スイマーバ、トラウマになってないとよいのですが…今度の日曜日に時間を空けてもう一度試してみようと思います✨

    バンボ、私も離乳食の時に使用しています!
    浴槽で使うのはダメらしいと私も聞いたことがありますがちゃんと見てれば問題ないですよね?!

    他の方が、新生児の時に使っていたベビーバスで遊ばせていらっしゃるようで、今日はその方法で試して見て
    明日はバンボで試して見て
    色々な方法を試行錯誤していこうと思いました!✨✨
    私もお風呂が狭くて必ず私のシャワーがかかってしまう気がするので、浴槽で体だけ洗おうと思います✨✨
    色々と参考にさせていただきます!ありがとうございます✨✨

    • 8月28日