※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月、寝るまでのスケジュールが難しくなってきました...💦15:00 ミ…

生後7ヶ月、寝るまでのスケジュールが難しくなってきました...💦

15:00 ミルク
17:00台 離乳食
18:00 ミルク
20:30 風呂
21:00 ミルク→寝る

というルーティンですんなり寝付くことが多かったのですが、段々と体力もつき15:00から寝ず19:00〜20:30に眠そうにします。そこで少しでも寝かすと21:00の寝かしつけ時に目が少し冴えてゴロゴロゴロゴロ布団の上でひと遊びしないと寝なくなりつつあります。
今度は16:00台に寝かせてそこから起こしておくと、それはそれで限界突破でご機嫌ななめです。

ミルクで寝かしつけじゃなくなる日がいつか来るし、ひと遊びしてちゃんと眠くなったら寝るという姿に成長を感じますが...みなさん夕方のスケジュールどんな感じでしょうか💦
夕寝と風呂のタイミングに特に悩んでいます...。

(日中は起きて1.5-2hで寝かしつけをしていて朝昼夕で合計3回寝ることが多いです。)

コメント

さあた

朝寝や昼寝から調整するとか
朝寝や昼寝の時間次第では夕寝を無くします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝7:30起床ミルク&離乳食、朝寝が9:30〜11:00、11:30頃ミルク、昼寝が13:00〜14:30でもう15:00のミルクでして...💦
    となると...まだ2回食になったばかりでミルクの回数は減らせずなので16:00台からぐずぐずさせて、風呂早めてミルク寝落ちコースって感じですかね...。ご回答ありがとうございます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

15時ミルク
16時夕寝(1-2時間)
19時30分離乳食
20時30分お風呂
21時ミルク→就寝です。

ミルク→離乳食→ミルクの間隔が短すぎるかなぁという印象です
18時のミルクいらないと思いますよ