
コメント

さらい
成長度合いやおしっこの間隔など個人差ありますね。
うちは2歳半からはじめて1ヶ月でマスターしました。
遅いスタートだとおもいます。

sugar-moon
うちも同じ月齢ですが、2日前くらいから、保育園から帰って寝るまでの数時間だけトレーニングパンツをはかせることから始めてみました!
トイトレよくわからないのですが、本人がおしっこの感覚だけ掴んでくれたらいっかなーくらいのゆるーい感じで(^_^;)
でも、おしっこの回数がまだ多いので、本当はもう少し間隔空いてからの方がいいのかなーとも思ってます。
-
ろみ25
コメントありがとうございます、お返事遅くなりすみません!
パンツが濡れたら気持ち悪いから教えてくれるようになるとかも聞きますね(╹◡╹)
sugar-moonさんのお子さんはその後どんな感じですか?- 9月27日
-
sugar-moon
今日初めて、自分からうんち!と言ってました!もちろんした後ですが。笑
トイレには普段から私について入ってくるので、補助便座に座ったりオマルに座ったりするのには抵抗がないようです♪
あとはした後のオムツを見せたりもしてますが、パンツに関しては、スボンを履かないと寒い時期になってしまったので、お休みしちゃってます(^_^;)- 9月28日
-
ろみ25
えー!うんちって言って教えてくれたんですか( ఠ_ఠ )すごいです✧⁺
うちもトイレまでついてくるのですが、私が扉閉めちゃうのでダメなんですかね(^_^;)
すぐそこで見られてると落ち着かなくて。笑
急に寒くなっちゃいましたもね(›´ω`‹ ) やはりパンツは暖かい時期が良さそうですね!- 9月29日
-
sugar-moon
あ、うちは中まで入って来ます(^_^;)
なので補助便座は全然抵抗なしです、、笑
うんちをトイレに捨てる時も一緒に行って、うんちバイバーイ!と言ったりしてます。
濡れた感覚がわかるパットをおむつの中につけるっていう方法もあるみたいなんですが、まだそこまで気合い入らなくて、、笑- 9月29日

空色のーと
気持ちの余裕とお子様の成長ですかね♥
早くから始めても、トイトレが長引くのでイライラしちゃうくらいなら、2歳過ぎてもっと分かるようになってからの方がオススメですよね!
うちは、ゆるーくノンビリできる時にできればいいと思ってるので、うんちのときモゾモゾしてるもうタイミングでオマルに座らせてます☆
-
ろみ25
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません!
確かに早く始めてイライラするなら子どもにも私にも逆効果ですもんね。
本格的に始めるのはまだ先にしようと思います(^^)- 9月27日

みゆ
短期集中でやりたいなら2歳半以降がオススメです😃
昼間はずっと布パンツで過ごして上の子は1ヶ月で外れましたよ‼️
ゆるくやってくなら1歳半くらいからの方が多いようです。
-
ろみ25
コメントありがとうございます、お返事遅くなりすみません>_<
短期集中でいきたいのでやっぱりもう少し先に伸ばすことにします(^^)
2歳半頃だとちょうど暖かい季節なので良さそうですし☆
1ヶ月でマスターすごいですね(*^^*)- 9月27日
ろみ25
コメントありがとうございます。
1ヶ月でマスター( ఠ_ఠ )すごいですね!
2歳半だとたくさんお喋りできる分、理解も早いのですかね(^^)
さらい
コミュニケーションとりやすいのでらきだったかもです。(^_^;)
うちは一歳半ではまだ歩くこともできなくて、、
まわりは二歳ぐらいでトイトレやってましたよ。
さらい
らきだったかもです→らくだったかも
ろみ25
そうなんですね(๑・̑◡・̑๑)
2歳くらいを目安に〜って聞きますが、この前お店で見たトイトレパンツのパッケージに「おしっこが自分で言えるようになったらスタート」と書いてある80サイズのパンツを見つけて(°_°)
今80サイズの服は着てるのですが、おしっこは言えないからまだなのか⁈と思い買うの辞めちゃいました(>_<)
さらい
早く始めるのもよいかもですが、お母さんが大変にならなければよいかもですね。早くはじめても長くやっていたらこっちが疲れちゃいそうで、、
(*^^*)
ろみさんとお子さんのペースで頑張ってください!(*^^*)
ろみ25
遅くなってすみません>_<
とりあえず補助便座は購入してみましたがトイレに行くのを誘うと嫌がられるので、もう少し先に始めようと思います(^^)
ありがとうございました!