
育休後の復帰について悩んでいます。パートで働くと収入が減りますが、保育料も考慮すると、正社員よりも育休を延長してから復帰した方が良いかもしれません。皆さんはどうしますか?
育休についてです。
2年生の子がいて、妊娠8ヶ月です。
今は実家で母の協力を得て正社員で働いていますが、11月にお腹の子を生んで産休、育休をもらって4月から保育園にいれて仕事復帰を考えています。
その際、正社員でなくパートで無理なく働きたくて上司にも確認済みです。
パートだと時給になるので
計算したところ
正社員の今手取り16万円
パートで復帰後手取り10万円。
そこに保育料が毎月5万円程かかることを考えると、育休を来年の11月までもらってから復帰のほうが良いのかなと思えてきました。
みなさんはどうされますか?
アドバイスください。
- rioa(生後9ヶ月)
コメント

恋子
こんばんは。
育休を来年の11月までもらえるのでしたら、そちらの方がいいですね。
給付金は最初の半年が月給の7割程、その後は5割頂けます。
保育料金も、再来年の9月からは安くなるかと思います。

あーちゃん💕
私も11月に出産予定です。4月復帰とゆう事は、保育料は今年の源泉徴収分から算出されるので、高くなりませんか?
育休中だと、以前の給料の6割程なので月10万いかないほどの収入は月々入ってきて、尚且つ、旦那さんの収入分と育休中の源泉徴収になるので気持ち程度はお安くなりそうな…私が住んでいるところは6階級程ランク付けがあるので、税金が変われば保育料も安くなります!!
-
rioa
そうなんです!
今の所得でみられるので
旦那とあわせて月々保育料が五万くらい。それに上の子がまだ鍵っ子にするの心配なので学童費も15000円かかるのでそれを考えると、働かないでお金がはいってくるし保育料等払わなくていいしって…。- 8月17日

りえ
今年の10月から法改正で育休2年になりますよ!パートになるのならとれるmaxがいいともいます。
わたしは2016年11月出産で2018年4月復帰を予定してますが、育休中に第二子連チャン計画を立ててます!復帰して時短で妊娠より、連チャンのほうが手当てそのままもらえるので。
-
rioa
そうなんですね!
2年後なら上の子も5年生になる年なので鍵っ子にできるし学童費も考えなくて済む+下の子も2歳児クラスから入れるとしたら、パートでなく正社員で戻れそう!
育休の手当てですが
いくらくらいずつもらえますか?
さんぶんの2って聞きましたが
手取りのさんぶんの2ってことですかね?- 8月17日
-
りえ
総支給の67パです!
- 8月17日
-
rioa
ありがとうございます✨
- 8月17日

rioa
総支給の?!すごい!
保険料とか引かれないから
けっこうもらえますね!!
rioa
ありがとうございます!
保育料が改訂されるのですか?(*´ω`*)
恋子
おはようございます。
4月と9月で変更があります。
rioa
あー!そうなんですね!
ありがとうございます✨