コメント
まあこ
私も、2人目早く欲しくて、上の子 1歳1カ月で卒乳出来ましたが、主人にその気がなく、結局、4年近く空くことに。 うちの場合は、母乳が出てくるとか忙しいとか子供が起きるとか色々理由つけられて、2歳半までレスでした。
ご主人様が嫌がらなければ・・・ですが、断乳、卒乳より先にタイミングを取って行かれたほうが良いのではないかと私は思います。
ちなみに、信じてもらえないかも知れませんが、1歳1カ月を迎える前頃から「もうすぐおっぱいおしまいにしようね」っておっぱい飲ませてる間に声かけして、前日に「明日はおっぱい最後の日」、当日「今日でおっぱいおしまい。おいしかったね~」って声かけしてたら、 翌日からおっぱいなしでも寝てくれてました。1歳頃には、寝る前1回だけの授乳でした。
千紗ママ
1人目の時は2人目ができたので1才1ヶ月のときに断乳しました!
2人目の時は1才3ヶ月で断乳して2ヶ月もたたないうちに3人目ができました⤴⤴
2人とも夜中ギャン泣きでしたが…
パパが夜中寝かしつけてくれ、3日で無事に卒業できました❤
ママだと乳の匂いがして、ものすごい泣かれるし、何故か嫌がられました(笑)
-
えっこ
3人目ができてからのタイミングで断乳しても大丈夫なんですね?
そしてやっぱりギャン泣きは避けられないんですね~パパさんスゴいです。ギャン泣きに耐えて寝かしつけてくれるなんて。
うちは何度かパパが寝かしつけようと頑張ったんですがギャン泣きに耐えれず添い乳してあげて~ってなっちゃいました。添い乳に代わる何かがあればいいのですが😢
もう一度寝かしつけを協力してもらってみます❗泣き疲れて寝る感じでも寝てくれれば良しですよね?- 8月16日
えっこ
旦那も3人目を欲しがっているので私の添い乳が卒業できるのを待っていて何回か添い乳以外の方法を試みたんですがギャン泣きで寝てくれなく泣く泣く添い乳をしてしまっています。
声かけで卒業なんてスゴいです。素晴らしすぎますね。うらやましい❗私も試してみます❗
まあこ
卒乳前、夜1回授乳になってからは、添い乳はしたことないです。ソファーで座っておっぱいあげて、満足してうとうとしてくる事も・・・、その後、ベビーベットにひとり寝かせて、寝入るまでそばで顔眺めていました。泣いても、トントンして抱き起こさなかったと思います。おっぱいと寝ることを別けてたのが良かったのでしょうか。
まだ、9カ月ですし、断乳の事は、次の妊娠出来てから考えても、自然と離れそうな気がします。
えっこ
そうですね。次に妊娠した時に考えてもいいですよね。ありがとうございます。断乳にこだわってちょっと考えこみすぎました。少し気が楽になりました。