
トイレトレーニングは今年の夏に始めるべきですか?
トイレトレーニング、いつから始めましたか?
始められたきっかけも、よろしければ教えてください。
3月生まれで、現在1歳4カ月の娘がいます。
再来年幼稚園に入園予定なので、来年の夏にゆっくりトイレトレーニングしようかなと思っていたのですが、最近寝る前にオムツを替え、朝起きてからオムツを見ると、1回もおしっこをしていない時があり、朝起きてから数分後に、いっきにおしっこをしていることに気付きました。
また、普段ならうんちが出たら、オムツをさわり、出たよの合図をしてくるのですが、ここ2〜3日、合図をしてくるのに出ていなく、その数分後にうんちをしていて、うんちが出る前が分かったのかな?という感じがしました。
トイレトレーニングは、夏にしたほうがいいとよく聞きますが、今年の夏に始めたほうがいいでしょうか?
ちなみに言葉はまだうんちやおしっこは言えません。
- めいち♡ᐝ(10歳)

たんたん
時間を決めて、トイレに座らせてみてはいかがですか?(*´∀`)
パンツになるのは大体早い子は2歳〜3歳になる頃までですが、
幼稚園も時間の区切りでトイレに全員で行きます。
行きたい子は自分で行きますが、何かに夢中になると、個人差はありますがトイレに行く事を忘れて漏らしてしまいます笑
毎日同じ時間帯でトイレに行き、タイミングが合えばいつおしっこが出るかも分かって来て、パンツに向かっていけますよ★

たんたん
まだ1歳ならば、膀胱の器官が未熟である為、自分で我慢するコントロールがききません。
出た感覚はオムツが汚れるので分かります★
春夏秋冬関係なく、その子のペースに合ったトレーニングで大丈夫だと思いますよ★
ご参考までにしてください(*´∀`)★
コメント2度続けて失礼致しました。
-
めいち♡ᐝ
ありがとうございます💕
やはりまだ少し早いですよね😭
始めるのは娘のタイミングに合わせてあげたいと考えていたときに、上記のようなことがあり、もしかして、始めさせる合図?と思ってしまいました🙌
単なる偶然ですかね😁💦
ありがとうございます💓- 7月26日

たんたん
オムツにおしっこが出てない時に、トイレに座らせておしっこを出させる良いタイミングですよ★!!
そのままトイレに座ってみるとおしっこが出て、トイレでおしっこをする習慣が身についてきて褒められると自身に繋がります★
頑張ってください(*´∀`)♫
-
めいち♡ᐝ
ありがとうございます💓
うんちからではなく、おしっこから練習するんですね!
だったら、まだ早い気がするので、もう少し様子を見ます!
ありがとうございます😊- 7月26日
コメント