※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。離乳食と起床のタイミングに悩んでいます。改善策やアドバイスをお願いします。

生後5ヶ月になる息子の生活リズムについて質問です!

5ヶ月と1週間で離乳食をはじめました!離乳食を食べさせる時間と、起きる時間がはやく、起きて2時間後に朝寝することが良いのか悩んでます。

1日のリズムは
5時半起床、授乳
8時に朝寝
9時すぎ起床、離乳食、授乳
11時すぎに昼寝
12時すぎ起床、授乳
15時すぎ授乳、夕寝
16時頃起床
18時授乳、20〜30分後風呂
20時授乳、睡眠
2時頃授乳

という感じに定まってきました。欲をいえば、朝少しはやく起きるので6時すぎくらいに起きてほしいなあとおもうのですが(><)
また、8時前に離乳食をあげてみると眠くて号泣、9時すぎに起床して離乳食をあげようと思うとあげる前おなかがすいて号泣で、食事を楽しめません(><)
ここ改善した方がいいよとか、何かアドバイスがあればよろしくお願いします(><)

コメント

あまじ

まだ赤ちゃんのリズムに合わせてあげても良いんじゃないかね??

朝の方が涼しいし‼

成長と共にリズムは多少変わるのでもうしばらく辛抱してみては?

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    そうですね。まだはじめたばかりなので様子をみてみたいとおもいます。

    • 8月11日
Miiirr

うちは先日1歳になったばかりですが、まだ起きて2時間後くらいに朝寝しますよ!
支援センターで会う同じ月齢の子もほとんど朝寝してます🙂
今だんだんと朝寝しない日も増えてきたのでこれからまた変わるのかなぁという感じです🙂

離乳食、朝泣いちゃうなら昼はどうですか?
うちは昼に離乳食してました!
2回食になったら昼と夜。3回食で朝を追加しましたよ!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね!まわりの友達の子が7時、8時起床の中、一度起きてその時間からまた寝だすので大丈夫かな〜?とおもって質問させていただきました。

    昼でも大丈夫なんですね!
    前向きに考えてみます!ありがとうございました(><)!

    • 8月11日
まほ

うちのも5ヶ月で離乳食はじめたばっかりです(´・ω・`)授乳や朝寝のタイミングで離乳食いつあげたらいーか悩みますよね😅
なんで私は.朝起きて授乳して一時間後にあげちゃってます!!まだ食べる練習程度なのでいいかな~っと。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    本当悩みますね!(><)
    それも考えたのですが、5時半起きの6時半に食事って、、、っておもって悩んでました(笑)また色々考えてみます!ありがとうございました!

    • 8月11日
o..

離乳食のタイミングすごく難しいですよね😭
うちも最近初めました☘️

5時半に起きて、そこから授乳してからは寝ないですか⁇
7時〜7時半位起床になるように☺️

うちも早く起きてきたらリズムが結構崩れちゃいます😖
今は
7時 起床 授乳
10時 離乳食、授乳
11時 朝寝
だとまだ機嫌よく過ごせててうまく行きます


朝早くに離乳食をあげちゃうと、もしアレルギーが出た時が困るのでなるべく病院が空いてる時間がいいですしね😖

  • あーちゃん

    あーちゃん

    5時半に授乳したら完全に目が覚めて、そこからは寝る気配が全くありません😂(笑)

    今日もまた、今寝ちゃいました💦
    今日は機嫌がよかったので7時45分にあげたのですが、まだまだどうしようか悩みどころです(´ω`)

    コメントありがとうございました!

    • 8月12日