

s♡
まあ男の人って自覚が足りないなーって思うことも多々ですよ〜😅みんなではないでしょうが…
出産で身体ボロボロなのにそこからの育児。こっちはしんどいけど、そんなのお構い無しですよね😅

ちゃいたん
やる事をやってくれてるなら
月に数回のみに行くぶんには
普通に許せます😋
仕事を頑張っているぶん
好きなことはさせてあげようとは思ってます😙
私もお酒飲みたいですが…
もー少し我慢だと気持ちで乗り切ってます笑

ミスターポポ
普段の飲みっぷりと家事とか子育てへの協力具合にもよりますが、仕事とかのストレスを溜め込んでいるようなら快諾する気がします。
そのかわり埋め合わせはしてもらいますが。

ひ🐥
飲み会、何か嫌ですよね😥
私も妊娠中に旦那の職場が飲み会多くて夜中帰りで何度も言って聞かせました😥
妊娠中、途中からお酒を一緒に我慢してくれて産後の今、お酒前々のみたくないや!と辞めてしまいました😒

ぽぽ
全然どうぞーって思う派です🙋
そのほかの部分で気遣いがあればいいかなと!飲み会って仕事をうまくやっていくのに必要なことだと感じているので☺️
旦那の帰りが遅いなら、赤ちゃん起こしておくのもかわいそうなので、お世話とか全く期待せず自分で全部やって先に寝ちゃいます!

すにっち
どういう飲み会かにもよります😣
そりゃ行ってほしくはないですし、顔だけだして帰ってきてくれたら嬉しいですが、
仕事の付き合いって、めんどくさいけど行かない方がめんどくさくなったり、まずいこともあるので😰
友だちとの単なる集まりとかだったら、行かせないです(笑)
うちは里帰りしてたので、むしろ主人は子どもをだしに断れなくて残念がってました😅

ss.mam◇
普段からよく協力してくれる夫なら送り出しますね*
私もお酒好きですが我慢しろとは言いません。
会社の飲み会なら顔だけ出して飲まずに帰るなんて相当上の立場の人間じゃないとできないことなので仕方ないですし、友人同士の飲み会なら沐浴もしてくれてるしお土産よろしくー!とか言います(^^)
何もお土産なかったら後日埋め合わせはしてもいます*

ママリ
旦那の世話をしなくて良いので、月に2回くらいなら良いよーって感じでした(;^ω^)
沐浴してくれる旦那さん、優しいと思います!❤️
私は卒乳後のアルコールを楽しみに梅酒を漬けています❤️

なつ
昨日の晩、私の旦那もそのような状態で帰宅。さっきまで吐いていました。焼き肉だったこともあり、生焼けの肉を食べた+飲み過ぎだったのでしょう。
吐いていても、落ち着いているときはおむつ替えをしたり、座っているのが楽とあやしてくれたり…
私も学生時代は吐くほど飲んだことが数回あります。もう失敗しないと決めていても、忘れた頃にやってしまうので…人間っておもしろいです。仕方ないことです。
ちなみに赤ちゃんと私を残して旦那が飲み会へ行くことに関して、否定的な立場ではありますが(笑)
コメント