
コメント

ゆり
なつきさんに一定額の収入が無ければ納税はありません。
年金、市県民税は旦那さん一人分でOKです。

退会ユーザー
前年になつきさんに相応の収入があったのなら市県民税かかってくると思います。
働いていなかったのならないと思います!
-
なっちゃん
5月末まで働いてました。月5、6万でした。
- 8月8日
-
退会ユーザー
昨年は市県民税の請求来ましたか?
おそらく来ていれば来る可能性はあると思います!- 8月9日
-
なっちゃん
確か、一昨年はガッツリ働いていたので請求が来てて払いました!
去年の1〜5月分は今年に来るのですね!待ちたいと思います😃ありがとうございます😊- 8月9日
-
退会ユーザー
去年の1月〜5月まで働いて月に5~6万円の収入だったんですよね。
調べたところ東京23区では、おそらく合計の給与が100万以下だと非課税で区民税はかからないそうです。
東京23区以外だと、その市区町村によっても変わるようなのでホームページなどで調べたほうが確実だと思います!
ただ、請求は来ない可能性のほうが高そうですね😊- 8月9日
-
なっちゃん
わ〜😭調べてくださったんですね!
よくわからなかったので助かります😭
東京では無いのでもう一度調べてみます!ありがとうございます😭- 8月9日
-
退会ユーザー
こんな曖昧な回答にグッドアンサーありがとうございます😵💦
私も気になっていたので勉強になりました!
こちらこそありがとうございます😊- 8月9日
なっちゃん
去年は5月末まで働いてました。
月に5.6万です。掛かりますかね?
ゆり
前年度分の所得に対しての市県民税は請求があると思います。
市県民税は1年遅れの納付なので今、扶養でも支払いはしないとダメです。
市役所から納税書が送られてきます。
これからなつきさんに所得が無ければ市県民税や年金はかからないですよ。
なっちゃん
詳しくありがとうございます!
請求を待ちたいと思います!