
親の老後のお金について。独り身・58歳の母が居ます。若い頃から仕事を…
親の老後のお金について。
独り身・58歳の母が居ます。
若い頃から仕事を転々としており数え切れないほど転職を繰り返してます。
なので老後も何千万の退職金が貰えたりなど全くないです。
貯金も本当にゼロで、給料が出たらその日暮らしをしてる感じです。
無駄遣いがあったり金遣いが荒いわけではなく、手に職もなく単純にろくな仕事に就いてないので収入がなく何十年も貧乏です。
生命保険も払えないので未加入です。
本題ですが、、、
今はまだ元気なので働いて自分で生活出来てますが、病気になったり介護が必要になった場合は母の生活はどのようにして保たれるのでしょうか?😅
いわゆる年金や生活保護だけで施設に入ったり生活は出来ますか??
私は一人っ子なので相談相手も居ないです。
専業主婦なので私の個人の貯金はありませんし、母の老後を面倒見る余裕はないです。
我が子が不慮の事故で脳性麻痺・医療ケアあり・一生寝たきりなので、我が子の介護をするのが精一杯の毎日だし仕事なんてする暇も気力もありません🥲
親の介護を放棄したら罪に問われるとネットでは書かれてたので、実際に貯金がない親を持つ方はどうされてるのが知りたいです💦
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちの母がいわゆる老人ホームに入ってますが、生活保護で、こちらがお金負担することなく暮らせていますよ、大丈夫ですよ。諸々の手続きなどはしないといけないですが。
母は1人暮らしの時より施設の方が良い生活してるので心配もないです。
はじめてのママリ
そうなんですね!とりあえず安心しました🥲✨
ちなみに、病気になったり介護が必要なレベルになっても生活保護のみでやっていける感じでしょうか?💦
ママリ
1人暮らしの生活保護だと最低限の保証はされてますが、自炊がうちの母はできないので、宅配食を頼むのでその分が赤字でした💦足が悪くて買い物も行けないので。
ヘルパーさんも来てくれたりします。デイサービスもあります。
介護必要そうな状態になったら、施設も見学したり待機したりですね。施設に入る状態の一年前が大変かもですが。施設に入ったら安心ですね。
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
ヘルパーとデイを利用しながら自宅で生活するより、施設に入った方が出ていくお金は減りそうですね💦
生活保護で何とか暮らせるよう今後検討したいと思います!✨😌