※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
お金・保険

昨日、高速道路で後ろから衝突されました。40キロぐらいで走ってて私の…

昨日、高速道路で後ろから衝突されました。
40キロぐらいで走ってて私の前の車も急にブレーキ踏んで減速し私もビックリしてブレーキを徐々に踏みほぼ5キロも出てないぐらいに止まってるところ、後ろから衝突されました。
後ろも左車線によけようとしたけど間に合わずで後ろの左部分にぶつかりました。
結構な衝撃でぶつかったので母も頭が痛いと言ってたので警察に言ったら人身事故扱いになりました。
私の車のドライブレコーダーが何故かその場で見えなかったそうだけど後ろの車で確認したらほぼ止まってる状態で衝突してるので10-0でしょうと言ってました。その場で現場検証して写真も撮られ調書の紙も作成しました。
連休なので7日にもう一度相手の保険会社から連絡がきます。
警察の方が10-0って言ってるけど今後保険会社が入って9-1とか割合がかわることってあるんでしょうか??
ドライブレコーダーの提出とかもあるんでしょうか?

コメント

ママリ

憶測でしか話せずすいません。

相手の保険会社が出てくれば、相手も少しでもと思うので割合を9:1や8:2で出してくる可能性はなきにしもあらずです。

また、10:0で話を進めようとすると今ご自身で入ってる保険会社は話し合いには出てくれないと思うので、特約で弁護士特約つけてますか?

それを使うのが一番手っ取り早く確実な仕事をしてくれると思います

はじめてのママリ🔰

警察として過失割合の話は出来ないらしいですが、後ろからの追突の場合は走行中でも10:0になる(被害者に非がない)と言われたことがあります。避けられないためです。

私も完全に停止していない状態で後ろから追突されたことがありますが、10:0で相手の保険会社との話が進みました!
ドラレコデータは、状況によっては警察もしくは保険会社から提出するように言われると思います。

のん

警察は民事不介入ですので警察が言うことは今までの経験則ってだけです。

疑問なのですが、なぜ高速道路を40キロで走っていたのでしょうか。
一般道と異なり、高速道路には速度下限があり50キロ未満で走ってはいけないはずでは。
そして高速道路でブレーキ踏んで止まってもダメです。みんな、80キロ以上で走行するので事故を起こすからです。
止める時は路肩に止めて三角のやつ出して、誘導として車外に立つのでは?
それが道交法の義務だったはずです。
高速道路で停車は認められおらず、緊急停車にあたるからです。

きっかけがよく飲み込めませんので、全容も見えませんが、いろいろ不可解な点がありますね🧐

R

渋滞してたんでしょうか、、、?
そもそもなぜ高速で40キロ?🤔
高速ですよね?渋滞してたなら後続車にお知らせするためにハザードやりました?
追突事故されて大変なのはわかります。経験あるので。
でも相手の方もぶつかったのは悪いものの過失割合少なくしたいはずなので9.1とかで言ってくるんではないですかね?💦

警察の方が言っていても割合を決めるのは結局は保険会社なので💦