
結婚してからどんどん貯金が減って行きます。旦那は結婚が決まった時点…
結婚してからどんどん貯金が減って行きます。
旦那は結婚が決まった時点で友達と旅行に行きまくり数少なかった貯金をほぼ使い果たしました。
私が産休中も2ヶ月生活費がもらえない月もあり、私は結婚してから100万近く貯金が減りました。
手取りも同年代より低く、唯一ボーナスが高い会社なのに夜勤も残業も嫌と、仕事やる気なさすぎて部署内でも最低の評価で、他の人よりも20万ほどボーナスが低かったです。
それなのに毎月小遣い3万持っていって、付き合いで高い保険にも入ってます。大好きな義実家には年4回も帰省して、新幹線の距離なので大人2人で往復7万です。高すぎるので私は帰省しなくなりました。
旦那1人の帰省でも色々込みで年間20万近くかかってます。そんなお金あったら貯金したい。
会社でもわざわざ給料天引きの高い社員食堂で食べて、毎回おやつも買ってるそうです。家から弁当を持っていったりおにぎりを持っていったりするのは嫌だそうです。
トイレットペーパーはアホみたいに使うしトイレも1回で何回も流すし牛乳バカみたいにがぶ飲みするしすぐ下着ダメにするし毎晩酒飲むしで本当不良債権です。なぜか歯磨き粉も一回で2往復くらい出してます。
私が洗剤薄めてたら貧乏臭いからやめてと言われました。
夫婦共働きなのに生活費少なすぎて私の給料や貯金から補填ばっかりです。
自分の貯金が減っていくので焦ります😭
- はじめてのママリ

はるママ
旦那さん、贅沢ですね。
無駄遣いして責任感も危機管理なさすぎませんか?😰
家族のために頑張ろうとか無いのですね…
食堂やめてお弁当にして帰省は減らしてもらった方が良いですよ。

ちょこ
話し合いも出来ませんか?
一度、お金の使い方を、義両親と一緒に話し合ってもらうとか、できませんか?
今のままでは生活を続けられませんよね💦
-
ちょこ
私の実家も新幹線の距離なんですが、子供もいるからですが、2、3年に一度のペースです💦
産休ということは、お子さんもいますよね🥲
シングルマザーとしてやっていく方が、余裕がある生活が出来そうですね😫いずれ、はじめてのママリさんの貯金も無くなるでしょうから、今のうちに、離婚の話を持ち掛けて、それでも旦那さんが変わらないなら、本当に離婚しないと、後悔する事になると思います😭💦- 1時間前

のん
家計の収支を見せて話し合いですね。
それでわかってくれる人なら改善の余地は十分にあります!

はじめてのママリ
帰省は唯一の楽しみだから減らしたくないそうです。
この間、もう帰省費用は年一回しか出さないから、それ以外で帰りたければ自分の小遣いを貯めて帰ってと言いましたが喧嘩になりました😅なんでそんな酷いこと言うの?とか言われました笑
義実家はお金持ち故なのかお金に厳しくて帰省費用などは出してくれません。本当に生活できません😭

ママリノ
お金の話し合いや、お互いの考え方のすり合わせができないです人とは
どんなに好きでも一緒に暮らせないし結婚もしません。
今後もしんどいと思いますよ。
逆に、めっちゃ好きじゃなくても
お金の価値観が合う人なら生活できます。
結婚ってそういうものです。

ゆき
奥様がもっと稼いで小さいことは気にならないくらい余裕だす!くらいしか解決策はないとは思いますね。
旦那とはいえ他人は変えれませんし💦

ママりん
それだけ価値観合わず子供居ないならこの人は結婚不向きなんだと思って離婚するレベルです😇
今そんな感じでも好きなのでしょうか??

はじめてのママリ🔰
すみません…
私なら離婚に相当しますね💦
尊敬できる点が見つからなくて、金銭感覚合わない人とは子育てでも苦労すると思います、、

はじめてのママリ🔰
もし自分の旦那がそんな感じだったらどれだけ好きでも一緒には暮らせないです😭
手取りも同年代より低い、仕事頑張るぞとか稼ぎたいとか甲斐性もない、節約も協力できない、、
話し合いで解決できそうにないなら離婚案件です😫
義実家に送り返したい勢いですね😭
コメント