
来年4月から仕事復帰予定で、保育所の準備に焦りを感じています。娘との時間が減ることに寂しさを感じ、気持ちを前向きに保つ方法を知りたいです。
来年4月から仕事復帰予定です。
そのうち保育所の見学行かなきゃなーと思って色々考えてたんですが、秋には申込開始なのであんまり時間が無いことに今更気づきました。
そして、長いような産休育休も、もう1/3終わったんだと。
娘と一日中毎日一緒に過ごせる時間がなくなってしまうとリアルに感じて急に寂しくなりました。゚(゚´Д`゚)゚。もっと側にいて見守ってたい。
毎日ギャン泣きしてると、早く保育所預けたいーとか思ってたのに!
働かないと生活できないので専業主婦は無理です。
同じような方いますか??
どうやって気持ちを前向きに持って行ったらいいのか。。
- ママリ(8歳)
コメント

♡♡めー♡♡
うちは一歳で入れました。お片づけ、ご挨拶←頭下げる。バイバイ、返事くらいはできるように。
最初はギャン泣きでしたよ。

あすか
復帰寂しいですよね😭
下の子が12月で1歳ですが、4月入園にしたいなーって思ってます💦
保育園に通うようになると、みるみるうちに成長していきますよ☺️
お友達を見てマネして覚えたり、家では食べてくれない物を食べてたり😊
子供の世界が広がるんだ✨って考えると寂しさも減ると思います💕
-
ママリ
子供の世界が広がるんだ!って凄く素敵な考え方ですね✨ 罪悪感だらけでしたが、子供にとっていいことなら、確かに寂しさも減ります。ありがとうございます!
- 8月7日

ゆあかりまま
同じです^_^保育園見学してますが、本音は一緒にいたくてたまりません。仕事しないとやっていけないから仕方なくです。しかし、保育園見学に行くと楽しそうな園児たちを見て、保育園もいいかもと思います。私と2人きりよりも同じ年の子と遊べるのが刺激にもなるでしょうし、と思います。
-
ママリ
園児が楽しそうなのを見ると安心できそうです!とりあえず見学いってみます。
- 8月7日

ママリ
私も3ヶ月の子供を育てていて、4月復帰予定です!
わかります。
ふと思うと、あーなんかあっという間に預ける時期になるなーと思います。
でも、一番可愛いこの時期にちゃんと仕事休ませてもらえてずっと一緒にいることができていることに感謝して、歩き出す頃には親離れ子離れだと思って気持ちを落ち着かせてます😊
-
ママリ
同じ月齢ですね!日に日に可愛くなりますよね〜赤ちゃん。
確かに、約一年休ませてもらえるだけでも恵まれてますね。。(´∀`)ありがとうございます。- 8月7日

Hina mama💕
私も育休中で4月から復帰予定です!
今から預けるのが嫌で嫌で仕方ないです😥💦
職場が好きで育休取りましたが
やっぱり辞めちゃえばよかったかな😥
と毎日考えちゃってます...
-
na◡̈⃝mama
全く同じ状況なのでコメントしちゃいます🤣
私も4月から復帰予定ですが、本当に預けるのが嫌で嫌で…、保活もしなくちゃいけないんでしょうけど、何もまだしてません。笑
職場の流れで産休育休とっちゃったけど、むしろもう戻りたくないです(T_T)笑
でも育休明けですぐ辞めるのも微妙かな、と悩んでます(T_T)笑- 8月7日
-
Hina mama💕
同じなんですねー💦
私の職場の社長が産休育休取る人初めてって言って当たり前のようにそうしてくれて感謝してたのですが私も戻りたくなくなっちゃって😥
しかも戻ってももう1人欲しいしなーとこ考えるとまた休みますって言いにくいし...みたいな😂
たまに職場近いし旦那も同じとこなのでお迎えがてらお散歩しに言ってみんなと会って話してるとやっぱりここはいいなぁとも思うんですけどね😂
私も保活しなきゃと思いながらもまだまだ何もできてません🙁💧- 8月7日
-
ママリ
同じ気持ちの方が結構いて少し気が紛れました。仕事好きでも嫌ですよね(>_<) 育休2年くらいとれたらいいのに!
- 8月7日
-
Hina mama💕
ほんとそう思います😂
でも2年とったらまた次の子でお休みしますってなりそう😅💦笑- 8月7日

いちごみるく
わたしも同じ気持ちでした、、
保育園の入園式で寂しくて号泣してしまうほどです(ToT)笑
専業主婦になって、娘ともっと一緒の時間を取れたらどんなに嬉しいだろう、、
って思いますが、働かなきゃ生活していけないのでわたしは娘の将来のためにお金ためるぞ!!!!の無理やり前向きにもっていってます笑
-
ママリ
ありがとうございます!ほんとその通りです。娘のために頑張って稼ぎますー!
- 8月7日

ちびなび
9月から子どもを預けます。
今は事務ですが、元保育士です。
来年にしたい気持ちもありましたが、家計の都合と来年の認可を目指して、9月に預けることにしました。
産む前は保育園に自分は笑顔で預けられる!と思ってたのですが、いざとなると寂しい気持ちと不安でいっぱいです。
ただ保育園ではいろんな刺激を受けて、成長していく子をいっぱい見てきました。
子どもの成長にはすごくいい影響があるので、そこを楽しみにしていきたいと思ってます。
-
ママリ
保育士さんの意見が聞けて嬉しいです!娘が楽しく成長できるなら私も仕事頑張らなくちゃ。ありがとうございます!
- 8月7日

麦
私も4月希望です😂
さみしいですよね…
そのぶんお家では
絶対かわいがります!!
-
ママリ
一緒にいれる時間がないほんと大事にしたいです(*´Д`*)
- 8月7日

みけい
親が働く姿をみて、子は育つ。子供が将来を考えるとき、思い出してくれて少しでもタメになるかなって考えて、働きます!
-
ママリ
働くママが娘のためになるなら頑張れそうです!ありがとうございます!
- 8月7日

あとむ
私も育休中で育休が一年も取れないので子供が7ヶ月の1月から保育園です。
自分が選んだ人だけど、
なんでこんな低所得の人と結婚したんだろう。って旦那にイラついてしまうことがあります😭
短い時間しかいられないぶん24時間一緒よりも愛情を注げるのかなとプラスに考えるようにしました
そう言い聞かせても、本心はとってもとっても辛いですけどね、、
-
ママリ
保育園行ってからのほうが優しくなれるとか聞きますよね!
でも、本心でなかなか割り切れない気持ちわかります。。- 8月7日

٩( 'ω' )୨୧˙˳⋆
私も同じでした。
急に寂しくなる時ありますよね‼︎
今息子は10ヶ月で10日後から保育園に通います。
本当は3歳までは自分で育てるのがわたしの夢だったのですが‥(´•ω•`)
今息子がたくさんの人やものに興味を持っているので、保育園生になったらきっと息子にとってプラスになると思いました。
息子の世界を広げることは私1人では難しいので(´•ω•`)
稼ぐ旦那ではないので、少しでもコツコツ貯めておけば息子のためになるし‼︎
とやっと思えました。
実は会社からの要望で早く戻ってきて欲しいと今年の4月に保育園が決まっていたのですが、腹がくくれず辞退しました。
なので、復帰する時は自分の意思で決めて、腹をくくって預けると決めました。
これから寝返りやハイハイなどさらに可愛いところがいっぱい見られますよ❤️
今の時間を大切に過ごしてくださいね♡
-
ママリ
コメントありがとうございます。保育園でいっぱい刺激受けて楽しんで欲しいですね(o^^o) 部屋に籠ってるより、いい保育園で過ごせたら赤ちゃんにとってもいいですよね。そう思ったら少し気が楽になります。
寝返りもはいはいも楽しみです!今を楽しみます♪- 8月7日
ママリ
保育園で覚えたのですか??成長嬉しいですね!