
生後4ヶ月の女の子が夜中に泣いて起きるようになり、朝にも寝グズりが。夫は寝ていて困っています。病院に相談したが、問題なし。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の女の子を完母で育てています。
今週にはいってから夜中に3回泣いて起きるようになりました。それまでは夜は9時間ほど連続して寝てくれたのに、いまは3時間おきに泣いてしまいます。夫は隣ですやすや寝ていて、なんだか参ってしまいます。
また、まさにいまなんですが、朝9時過ぎから寝グズりが始まりました…。今まで朝の寝グズりは一度もなく、どこか病気して痛かったりするのかと思いましたが、抱っこ&トントン&お歌でなんとか寝てくれます。
病院にも電話したのですが、授乳や熱など問題なければ、家で様子を見てほしいとのこと。どのタイミングで受診していいのかもわかりません。
同じようなことがあったというかた、もしいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
また夜に寝かせるとき、どうしたらぐっすり寝てくれるのか…。昼の寝グズりは普通なんでしょうか。
- ぺこ(8歳)
コメント

happy30
私の経験ですが、、、
3ヶ月の後半から突然夜中に起きるようになりました。寝かしつけが悪いのか、お腹が空いてるのかといろいろやってみましたが、夜泣きだと結論付けました。ひどいときは30分おきに起きてしまい、本当に身体も心も疲れ果ててしまいました。
ベビースイミングや小児はりもやってみました。いろんなものに手を出すたびに効果はなく、そのたびにいらだち、落ち込みました。
最後、この子はこういう子なのだと受け入れたら楽になりました。寝ぐずりや夜泣きに悩むよりも昼間児童館やお店に出かけていろんな人とお話して、ストレス発散していました。
周りのママ友さんたちも、家にいるとぐずぐずするから外に出ると言っています。暑いのでお出かけも大変ですが、気分転換しながら乗り切って欲しいです。

あー☺りん
今までがとっても良い子で今が普通の赤ちゃんな気がします。
うちも寝るたびに寝ぐずりしましたよ。
夜の授乳も4、5時間1度寝た後は、3時間起きの授乳でした。5ヶ月には夜泣きもしたし...
眠いのに上手に寝られずぐずぐずいっちゃうのかと思います。
ちなみに、寝る前にミルクでしてもうちは何もかわりませんでした!
大変だけどお付き合いしてあげるしかないかと思います。
-
ぺこ
回答ありがとうございます。
今までがとってもいい子…自分でもそう思います。いい子にしてくれる娘に甘えていました💦
寝グズりは普通にあるものなんですね。勉強になります。娘も眠くて辛かったのかな…。私も頑張ってみます!ありがとうございます。- 8月3日

りー
お疲れ様です〜
最近夜でも暑くて喉が乾くので、うちの息子も途中で起きて水分補給したがりますよ。それかな?
お茶は始めてますか?
受診のタイミングは、熱が38度が続いたり、下痢や嘔吐があったり、赤ちゃんがグッタリ、水分を取れない、この辺りがあれば、行った方が良さそうですよね。
不安でしたら、#8000に電話したら、赤ちゃんの病気専門の相談窓口に繋がるので、そこで確認すると良いと思います。
-
ぺこ
回答ありがとうございます。
生後1ヶ月になる前に、哺乳類を見ると泣いて嫌がってしまい完母になりました。最近マグマグを使っていますが、なかなかくわえてくれないのでまだお茶は与えていません。
ご丁寧にありがとうございます。起きてから具合が悪そうだったら相談窓口にかけてみます。- 8月3日

りらら☆
同じく生後4ヶ月の男の子がいます。
文章を読む限り、至って普通の赤ちゃんかなと思います。
夜中に3回泣いて起きるときは、授乳や抱っこでまたすぐ寝ますか?
今まで9時間寝ていた方がすごいと思いますよ。
うちは夜中は生まれてから今まで、3~4時間おきに起きてます。泣きはしませんが、何かフガフガ言ってます😉
赤ちゃんも日々成長してますから、一旦、今まではこうだったのに!という考えは置いといて、今日はこんな感じ。今日はこんな感じ。と毎日違う目で見てみてはどうでしょう。
赤ちゃんはまだ寝方がわからないので、寝愚図りは普通ですよ😃
-
ぺこ
回答ありがとうございます。
夜中は授乳すると飲みながら寝てしまいます。泣く前に少し足を動かしたり唸ったりが30分ほどあるので、トントンして声を出して泣いたらすぐに授乳しています。
今まではこうだったのに、なんで急に?ということ、よくあります…。まだまだ経験が浅く、ネットワークや本の知識に頼りすぎかもしれません。
相手は赤ちゃんですもんね。これもこの子の普通なんですね。気持ちを大きくしないと…!
励まされました!ありがとうございます。- 8月3日

(ㆁωㆁ*)
今までがお利口さんだっただけかなと思います。
うちも完母のため夜中は未だに何度も起きます。どこかが悪いわけではないと思いますよ。そう言う時期に突入したんですよ!みんな経験してますよ!
-
ぺこ
回答ありがとうございます。
こういう時期はみんなあるものなんですね。初めてのことで戸惑ってしまいました。赤ちゃんに大人の常識を当てはめてはいけませんね…💦
ありがとうございます。勉強になりました。- 8月3日
-
(ㆁωㆁ*)
完母だと特に夜中起きますよ。
眠りが浅いようです。
お互い頑張りましょうね- 8月3日

AVVENIRE
うちも完母でしたが、夜中は3~4回飲みに来てました~。
喉が乾いたりお腹すいてたんだと思います。あと何となく吸いにきてたり(笑)
もう卒乳しましたが、1年半そんな感じでした😁
夜中眠いですよね、休めるときに休んでくださいね!
-
ぺこ
回答ありがとうございます。
いまの時期、大人でも喉が乾きますもんね。どうして急に?と思ってしまいました。
優しいお言葉ありがとうございます。どこか休憩できる時間をつくれるように頑張ります。- 8月3日

ぺこ
誰も見ていないかもしれませんが、一応報告させていただきます。
今日またグズっていたので、病院で血液検査してもらったところ感染症で体内の炎症がおこっていました…。やはりいつもと違うと思ったら、一度診察してもらったほうがいいのかもしれません💦💦
いまは点滴してもらい、いつも通りにご機嫌で遊んでいます!アドバイスくださったかた、ありがとうございました。
ぺこ
回答ありがとうございます。
そうなんですね…happy30さんも悩んだんですね。
確かに、ありのままの現実を受け入れたほうが気持ちが楽になりそうです。
今日はあまり暑くないので、もし夕方までに起きたらお出かけしてみます。
優しいお言葉ありがとうございます。