
生後4ヶ月の女の子を育てています!普段日中は家事とかやりたいのでずっ…
こんにちは!
生後4ヶ月の女の子を育てています!
普段日中は家事とかやりたいので
ずっとおんぶしてお昼寝さしているのですが、
家事が終わってすることなくなり、
身体もきついのでよく寝てる時は一か八かでおろします。
運が良ければそのまま30分~1時間ほど寝ていますが
殆どは起きてしまいます。
今日旦那が休みだったので
普段は仕事で疲れてるを理由にろくに抱っこしない人なので
泣いたら旦那に見てもらおうと思って
私はあまり手出しはしませんでしたが、
泣いても放置するような旦那です。
でも、泣きながら転がってうつ伏せで指をしゃぶったら
なんとそのまま寝ています…
何回かはぐずったらおしゃぶりさせてトントンして
お昼寝にトライしていたのですが寝てくれなく、
おんぶで寝ている時も起きちゃったらかわいそうとか考えて
全然おろしてなかったんですが、
もしかしてうつ伏せになって指しゃぶったら
そのまま寝るの!?って
今日びっくりしています。笑
そこで一つ心配な事がありまして、
まだ自分の好きなように
コロコロと寝返りもできるわけではないので、
うつ伏せだと窒息とかよくある事故が心配なのですが
やっぱり仰向けで寝かせた方がいいのでしょうか…?
今までは昼でも夜でもうつ伏せになったら
仰向けに戻すようにしてたのですが
それで起きちゃうことも多々あったので…
うつ伏せでついでに指をしゃぶって寝ている時
鼻が隠れて塞がってないか心配になります…
アドバイスよろしくお願いします😭‼️
- まゆ(8歳)
コメント

coco1224
こんにちは(^^)
今がとてもお母さんにとっては大変なときですよね(TT)
息子も小さい頃戻りもできないのにうつ伏せ寝ってこともありましたが、やはり戻してました(TT)
戻る力がついてからはうつ伏せ寝でも気にしませんが、はやりまだまだ小さい赤ちゃんですし見てない間になにかあったら一生後悔してしまうので…
お母さんが側にいてあげ見ているのてあれば問題ないかとおもいますが、もし離れてしまうのであればしんどいとはおもいますが仰向けで寝かせてあげてもいいかなっとおもいます(^^)
今息子は1歳になりあんなに寝させてもらえなかった日々が嘘のようになり、元気な姿を見て私あのときほんと頑張った!!って今だにおもいます♪笑

°˖✧𓆉🅔🅤🅡🅞🅟🅐𓇼.。゚
六ヶ月まではうつ伏せ寝はやめた方がいいかも知れません。
突然死の恐れもあるので…
寝返りから、自分の意思で再び仰向けになれるようなら、親が傍にいて様子を見ることが出来る時のみうつ伏せ寝をしてても大丈夫だと思いますが。
うちは何かあって後悔するのは嫌なので8ヶ月まではうつ伏せ寝はさせませんでした。
-
まゆ
コメントありがとうございます☺️
やっぱり心配ですよね😔
そばにいれるときでも極力仰向けにするようにします!- 7月30日
まゆ
コメントありがとうございます☺️
やはりそうですよね😭!
大変だけど笑顔見ると頑張らなきゃ!っておもえますよね☺️
子供に感謝です!
アドバイスありがとうございます🙇♀️