
子供がイヤイヤ期で悩んでいます。育て方に自信が持てず、支えが足りない状況でストレスを感じています。薬を飲んでいても現実逃避したいと感じています。
あーーー!
もううるさい!
イヤイヤ期ってもっと遅いんじゃないの?
ってか言葉通じない上にイヤイヤされてもどうしようもないじゃんか…
周りのお友達を突き飛ばしたり…
「いや!」「ダメ!」ばっかり…
外に行くのも億劫…
鬱持ちの自分だから余計に
自分の育て方が悪いだと思う…
ワンオペキツすぎ…
旦那は頼れないし
実の親も信用出来ないから預けるなんて無理だし
お金もないから一時保育もできないし
イライラしかしない…
例えいい子だったとしても無反応になってる時の方が多い…
今日は雨だから外に行くことも出来ないから余計腹立つ…
薬は飲んでるけど辛いな…
現実逃避したい…
- づか(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じ月齢の娘います。
全く同じ状況で痛いほど気持ちがわかります。
言葉が絶妙に通じなくてイヤイヤもすごくて自我がすごく芽生えてるから困りますよね。
でもそれって今までの育児が間違って無かった証らしいですよ。
3歳になって今の状況になってもその方が大変らしいです。
今まで心理士さん、保育士さん、保健師さんに相談してきましたが、皆さん口を揃えて同じような事言われてました。
だから育て方が間違ってるなんて思わないで下さい。
もう私はひたすらイライラしてても無になってます。
もう我慢して耐えるしかないですからね‥。

♡さあちん♡
辛いですよね。
うちもワンオペ育児
旦那が激務でワンオペもありますが
休みの日も大きい子供が1人増えた感覚で、言い方悪いですが使えない旦那です。
イヤイヤ期、魔の2歳児…
覚悟はしてました。
でもまだ1歳なんですけど?
本当、言葉通じないのにイヤイヤされても、子供も通じなくてイライラするんだろうけど、こちらもイライラする!
1分でもいいから解放されたいですよね。
-
づか
コメントありがとうございます。
うちも旦那の事を大きな子どもだと思ってます( 笑 )旦那に期待した事ほとんど無いですね(;´・ω・)
そうなんです!1歳じゃんか!?ってなりますよね( 笑 )
魔の2歳児って聞いてたのにってなりますね…
二人っきりになりたくないので休日が毎回苦痛です…
平日なら支援センターとかあるから出かけられるけど土日はどうしようもないですよね(´;ω;`)- 7月30日
づか
コメントありがとうございます。
辛いですよね…。
そうなんですか!(;°ロ°)
皆さんがそう言うならそうなんですかね(;´・ω・)
無になると更に危険なことしませんか?( 笑 )
うちの子はおてんばすぎるのかも…