※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
子育て・グッズ

5ヶ月の息子は日中30〜40分しか寝ない。昼寝は1時間半〜2時間おきに短くて起きる。抱っこでしか寝付かず、添い寝もできず悩んでいる。改善策や同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

5ヶ月になる息子がいます👶
新生児の頃から、日中なかなか長く寝ない子です💦
5ヶ月経った今でも、日中は30〜40分の睡眠です。。
起きて1時間半〜2時間経つと、クズリだして昼寝という感じを繰り返します。1〜2時間ぐらいはまとまって昼寝してくれれば私も一緒にお昼寝もできるのになぁと思うのですが、30分〜40分すると目を覚まします。そーいうリズムなのでしょうか💧いずれは、まとまってお昼寝できるようになりますかね?😔

また、寝かし付けは抱っこでゆらゆらでないと絶対寝れないです。トントンしたりオルゴールなど試しても、置くとずっとギャン泣きします💧体重も重たくなってきたので添い寝で寝てくれればなぁと思いますが、、これも月齢あがれば、添い寝で寝れるようになりますか?😭

いずれは、きっと寝れるようになるだろうと淡い期待を持ちながら、でも5ヶ月経ってもあまり変わらずで😅

同じような方いて、寝れるようになったよーって方いらっしゃいますか?
もしくは、お昼寝で何か工夫すること(改善できること)ありますでしょうか?🙇‍♀️

コメント

✿さとあゆ✿

うちの子もそうでした!
1歳2ヶ月の頃にようやく添い寝だけで寝るようになりましたが、それまではとにかく頻回に起きて泣いての繰り返しでまともに寝た日はありませんでしたよ(›´ω`‹ )
今はたまにグズってなかなか寝れない時もありますが、手をぎゅっと握って背中を優しくさすってあげると寝てくれるようになりました。
いつかゴールはあります!頑張って!!!

  • ちゃー

    ちゃー

    そうなんですね〜やっぱり1歳ごろまでかかるんですかね💧どんだけ寝るの下手なんだよーーって思っちゃいます😂笑
    添い寝ができるようになるまではやっぱり抱っこして寝かし付けしていたのですか?重たいですよね😭
    いつかゴールはある!心強いお言葉です😭✨✨ありがとうございます!!

    • 7月28日
ゆみみ

うちも同じで昼はほとんど寝ません!!
夜まとまって寝るなら昼寝は少なくても問題ないって聞きましたよ〜
うちの子も最初はだっこしたりしないとギャン泣きだったんですけどメリーならしておしゃぶりくわえさせて泣いててもしばらくはそのまま(大体いつも10分くらい)、、、その後おしゃぶりをくわえなおしてとんとんしたら泣きつかれるのもあって寝てくれます。それを何回かしてるうちに最近は眠くなるギャン泣きメリーならすおしゃぶりくわえる寝るっていうふうになってきましたよ!!
それでもどうしてもダメな時は少しだけ一緒に遊んだら満足して寝てくれる事もあります!

  • ちゃー

    ちゃー

    同じかんじですね😂✨
    昼寝短すぎて心配ですが、問題ないなら良かったです!夜はぶっ通しでも6〜7時間なんですけど、よくみなさん10時間など見かけるので羨ましい限りです😅
    おしゃぶりこの前買って試してみたんですけど、しつこく咥えさせてたら怒ってギャン泣きでした(笑)でも、何かルーティーンのように何回も繰り返ししていると寝るサインになるかもしれないですね!!✨ちょっと考えてみます!お返事ありがとうございます😊

    • 7月28日
deleted user

うちも昼間は全く寝ませんよ!30~40分も寝ません(笑)昼はまあいいかなって思ってます!

夜はついこの間まで2~3時間添い乳や抱っこしてました。でも昨日添い乳抱っこなしで10分で寝てくれました😭💓

  • deleted user

    退会ユーザー

    昨日ママリに書いたので、スクショですみませんが良かったら試してみてください( ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに両肩を軽くおさえつけるかんじで優しくトントンしました!

    • 7月28日
  • ちゃー

    ちゃー

    昼間寝ないのって何なんですかね〜😂
    2〜3時間抱っこはしんどいですよね。。わたしもよく抱っこしてるのに寝ぐずりでギャン泣きしているとき、「眠たいなら寝ろー!!」ってついこっちも怒ってしまいます😭
    まだ息子の眠れるスイッチ見つけられずにいるので、両肩トントンも試してみます✊
    お返事ありがとうございます😊

    • 7月28日