※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんと遊べる場所について教えてください。児童館に行くのは難しいでしょうか。ママ友が欲しいですが、初対面の人と接するのは気を使います。

生後3ヶ月の赤ちゃんが遊べる?民間のセンター?
などに行ったりしましたか??

よくお友達のストーリーで
児童館に行ってるような風景を見ますが、
3ヶ月だとまだ難しいのかな..とか💦

情報交換のためにも同じ月齢くらいのママ友が欲しい
けど、、、
見ず知らずの人ってやっぱり気を使いますよね🤢

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園いってないので、よく
支援センターなど利用してますが
低月齢の子も来てるイメージです✨️

ただママ友はできないです😌😂

  • ユ


    少し路線ずれるのですが
    支援センターを使用する目的は、
    単に屋外で遊んでもらったりする他に
    協調性や他の子との関わりも含まれていますか..?

    テレビで見るような感じにはならないですよね🤣
    ママ友同士で来る方も多いんですかね..?

    (質問攻めですみません😭💦)

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家に1日いるとYouTubeとかに
    なってしまうので外にでたい理由も
    ありますが、個人的にはそっちの方が
    行く理由かもです😂そういう所に
    行かないと関わることもないですし🥹
    現に今は、貸し借りだとか順番とか
    学んでるなあと思います🙏🏻

    ママ友同士できてる人もいますが
    全然1人で来てる方もいますよー💛

    広さとかにもよると思いますが
    支援員の方がよく話しかけてくれる所とかも
    あるので相談もしやすかったりします🥹

    いえいえ🙏🏻全然ですよー💛

    • 5月23日
ママリ

0歳が集まるイベントみたいなものに3.4ヶ月くらいから行ってました!イベントだと保育士さんとかスタッフさんが話回してくれたりするので、最初は行きやすいと思います☺️
子供が自分で動いておもちゃで遊ぶようになるまでは、支援センターもそういうイベント系しか行ってなかったです!

  • ユ


    ベビーマッサージみたいなものですかね..?

    一度検討してみましたが、
    自分だけ月齢全然違くて浮いたらどうしようとか
    いろいろ考えちゃいました🤢💦

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    私が行ったのは、第1子限定のはじめて0歳のつどいみたいなやつだったのもあって、みんな低月齢の子たちでした!
    その後0歳全体のに4ヶ月ごろ行ってかなり小さい方でしたが、先輩ママさんに質問出来たりでそれはそれで良かったですよ☺️
    ベビーマッサージは行ったことないですが、むしろ低月齢の子が集まりそうなイメージあります!!10ヶ月にもなるとおとなしく身体触らせてなんてくれないので、ねんね期こそチャンスな気がします😆
    でも浮いちゃうかもと心配な気持ちも分かります🥲施設にどのくらいの子たちが集まるのか聞いてみたら教えてくれる気もします!!

    • 5月23日
  • ユ


    そういったものがあるんですね👶🏻✨

    確かに施設に聞いたら教えてくれそうですね💭
    もう少し調べてみます!
    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 5月23日
あすか

姪っ子が児童館でウイルス性胃腸炎をもらってきたりしてたので、免疫力が低そうな0歳のうちは自宅保育と公園のみで、1歳になってからたまに児童館に行くようになりました。

児童館に来ている方を見ていると、午前中は1〜3歳の子が多く、お座りができるくらいの月齢の子もたまに見かけますが、生後3ヶ月くらいの子はあまり見たことがないので、同じくらいの月齢の子のママ友は見つけづらいかもしれません。(地域によるかもしれませんが...)

児童館に来ていた赤ちゃんが嘔吐したり、その赤ちゃんが児童館にある玩具を舐めたりもしていましたし、息子も児童館で2回風邪をもらいました。
風邪を引いているのに児童館に来ている親子もよく見かけます。(マスクを着けずに咳き込む方もおられました)
感染症をもらうリスクは少なからずあると思いますが、どんな所か試しに行ってみるのも良いと思います😊

  • ユ


    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️💭

    低月齢なら余計に感染のリスクとかも踏まえた上で
    行った方が良いですよね🥲
    むしろこれからおもちゃとかを舐める時期に入るので少し様子見ます😂

    • 5月23日