
夫は家事、育児に非協力的です。先日の話ですが、お茶作っといてと頼ん…
夫は家事、育児に非協力的です。
先日の話ですが、お茶作っといてと頼んでも返事だけでやらずに寝てたりします。お湯沸かすだけなのに…公園から帰ってきてガックリしました。
そんなんだから家事なんてなにもしません。オモチャが散らかってても足で蹴飛ばして避けるだけ。
長男をちょっとみててと頼んで家事をして戻ると携帯いじってるだけ。見てすらいないので長男は1人遊びしてます。
疑問に思ったのですが、家事育児は妻がして当たり前。夫は仕事だけしてれば良いって考え変ですよね?
近所づきあいも町内会の行事だって夫がやっても問題ないですよね?
お仕事頑張ってくれてありがたいと思ってますが、モヤっとします。
夫だって一人暮らししてた時は仕事終わった後に家事は自分でして身の回りのことは当たり前に自分でしていたのに。
なんで結婚した途端に何も出来なくなるのでしょう…
実家暮らししかしてなかった訳じゃないのに。
自分のためだけに働く独身時代と違って、家族がいると言う責任感が加わるから男は仕事だけしてれば良いという考えに変わってしまうのでしょうか??
専業主婦は全部こなして当たり前なのですか?
来年には職場復帰するのでこの先、不安で仕方ありません。
共働きのかたはどうやって日々生活しているのかきになります。
昨日なんて出産怖くなってきたと呟いたら、「痛いのわかってて自分で子供作ったのに何言ってんの」って言われました。励まして貰いたいだけなのに冷たくないですか?
2人で話し合って妊活したのに、子供が欲しいって言ったのは夫もだったのにガッカリです。
男の人は結婚した途端、いろいろ変わりますね。
我が家だけなのでしょうか??
夫に対する悩みが尽きません。
すみません、書いているうちに何が聞きたいのか、愚痴を聞いてもらいたいのかよくわからなくなってしまいました…
- ぐっちん(7歳, 9歳)
コメント

さゆりん
それ腹立つ‼️
ウチのも子供出来た途端、全部私でしたよ。
口では手伝うといいながらやりませんし‼️
私はヒステリー起こして旦那に泣きながら訴えました。
一度じゃなく溜めて溜めてドカン‼️が何回か。
腹立ちますよね‼️
女は家事するもの。育児するものって絶対思ってます。
出産だってきっと男は一度経験してれば慣れたもんでしょ?くらいにしか思ってなさそうだし、1人だって10人産んでたって痛いもんは痛いし、命がけなのに…ひどすぎる‼️
旦那様に超音波の陣痛体験で本当にそう思えるのかやってほしいですね💦💦
すみません💦言い過ぎで。

リーハ❤
町内会の行事は夫がやるものじゃないんですか?😨
妻は、近所付き合いと冠婚葬祭系以外は出ないものだと思ってました😅
私のママ友の家もご主人が何もやらない人だったみたいで…ある時ブチ切れてご主人に皿を投げて切れたらそれからやるようになったそうです。ちなみにうちの主人がやっている事ですが…
平日
ゴミ捨て(まとめるのから全て)
休日
食器、風呂、掃除洗(夫婦で協力して)
子供の勉強見守り
その他(麦茶作り、掃除機がけ)
下の子のおむつ、着替え交換
やらないのは、食事作りと洗濯物(私が触って欲しく無いから)だけですね〜。
-
ぐっちん
ありがとうございます!
町内会のってだいたい旦那さんですよね…毎回めんどくさがって言い争いになります。
リーハさんのご主人の爪の垢を飲ませたいです。投げる用の割れてもいい皿を用意しておいてママ友さん同様にブチ切れてた時に投げてみようかなって本気で思いました。笑- 7月26日

アトム
旦那さん…あの妊娠中のしんどさと出産の痛みを味あわせてやりたいくらい無神経な一言ですね😱二人目だからと余裕があるのでしょうか?
お一人目の妊娠、出産後は家事分担はどうだったんですか?
子育てと家事をこなすぐっちんさんを見て特に手伝わなくてもいいと思ってるんですかね…。
うちも共働きからの今私が育休中ですが、元々のルールだった夕食後の洗い物に関しては進んでやってくれますが、その他のことに関しては同じような感じです。
旦那の機嫌がよくて心の余裕があるタイミングでお茶わかす、子供見とく、お風呂掃除程度のことをお願いするってパターンが定着しました。笑
ただ、自分の心に余裕なく頼んだ時は私の頼み方がよくないらしく、旦那の機嫌を損ねるだけでめんどくさーって思います😂
-
ぐっちん
母にも言われたことを愚痴ったら絶句していました。なんでそんな人選んじゃったのって。
夫はもともと休みの日は昼過ぎまで寝てる人だったので、起きてくるまで暇で平日の分もまとめて私が掃除したり家事していました。(←これが最初の間違いだったのかもしれません)
平日の夕飯は早く帰った方が用意して、食器洗うのは作らなかったほうって決まりがありました。妊娠してからもそんな感じで産休入ったとたん全部わたしになりました。あれ?って思ったけど、流されて現状です。
今は私の心に余裕がないので良い頼み方ができる気がしないです。
うまく夫を転がせる強い女になりたいですね。- 7月26日

カリン
旦那さんの言葉ヒドすぎます。。。
いや、殴ってやりたい。。。
離婚理由にされてもおかしくないくらいだと思います。
家事に非協力的はここに相談しても否定されるだけみたいですょ💦
家事は女がやって当たり前だと思ってる人の発言力の強さがハンパじゃないんで。。。
-
ぐっちん
コメントありがとうございます。
酷いですよね。あれ?2人で臨んだ妊娠だよねって一瞬思考停止してしまいました。
そうなんですね。全否定されるのは寂しいです。
家事は女がやって当たり前って思えるほど、その方達の旦那さんは良い人なんだろうなって勝手に思っちゃいました。今は心に余裕がなくて旦那さんに尽くそうと思えません。
自分で飲んだ缶コーヒーくらいゴミ箱入れてよって。なんで自分で捨てられないのか…- 7月26日

まろちぃ
お子さんの年齢が、うちの子と近いので、ちょっと目に止まりました( ¨̮ )
ちょっと旦那さんひどいですね(T ^ T)
家族のこと、大事じゃないのかなぁ…
そんな旦那だったら、私ちょっと病むかも…
うちの旦那は、「結婚したら、子どもができたら、男は変わらんといかん‼︎」というガッツリした信念?があるみたいで、結婚してから本当に人が変わりました。
今までは、ギャンブルや徹夜麻雀当たり前、自分中心のまさに独身貴族で、実家暮らしだから、家事もなんにも出来ない人でした。
今では、私や子どもの事を何より最優先、お小遣いは必要ないと言い、お金もほとんど使いません。
毎日遅くまで仕事してきて、帰ってきて食事の片付け、お風呂掃除、子どもをお風呂に入れ着替えさせ、寝かしつけさせて夜泣きにも対応してくれてます。特別な事としてではなく、自然と毎日やってくれてます。
休みも週一しかないのに、その貴重なお休みも、一日中子どもと遊んでくれてます。
男は、というより人間はどうしても易きに流れるものです。誰かがやってくれるのなら、自分でやんなくても特に困らないなら、わざわざ自分からやろうとは思わないもんです。
荒療治かもですが、なんでもかんでも奥さんがやってあげる生活をしないのも、1つの手だと思います( ¨̮ )
子どもと一緒で、旦那さんがどんな人間なのかで、育て方は様々なんでしょうが、旦那さんの上手い操作方法が見つかるといいですね(b'3`*)
-
ぐっちん
出産も近いのですね^ ^コメント嬉しいです。
自分が1番な頑固物なので、家族は二の次なんだと思います。本人は口ではそんなことないと言いますが…
ほんと悩みすぎて病みそうです。
まろちぃさんの旦那さんみたいにそっち方面に変わって貰いたかったです。
義母さんの教育だったのでしょうか?素敵な信念ですね!
うちのは末っ子長男なのもあって甘やかされて育ったところもあり、結婚したら自分ではなにもやらない男に変わってしまいました。
易きに流れるものって言葉、確かにって納得です。
結婚した時に甘やかして昼過ぎまで寝かせて、その間に家事を私が全部していたのが良くなかったのかなっと。
共働きなんだから最初が肝心だったなっと。
荒治療でもなんでも操作方法いろいろ模索してみたいです。- 7月26日
ぐっちん
コメントありがとうございます。
言い過ぎなんてことありませんよ^ ^
まさにソレだ!って思いました。
妊婦体験は1人目の時にやってくれたのに、臨月の今お腹がパンパンなのを見てもゴミ捨てすら行ってくれません( ; ; )だから効果があるかわかりませんが、陣痛体験ぜひとも受けてほしいです!!