![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子を産んだが、我が子と感じられず、自分の手で殺してしまうことを考えてしまう。旦那も相談に乗ってくれず、我が子と思える日はいつになるのか不安。
もうすぐ生後1ヶ月の男の子を産んだんですけど
まだ、我が子だと思えてません。
ここ最近何してもぐずってて、可愛い時は
可愛いなあって思うんですけど、上手くいかないことが
重なっていくと、ふといつかこの子を自分の手で
殺してしまうことを思ってしまいます。
旦那も近くにいないし、相談しても子供はそーゆーものしか
言ってくれず、自分でも言い聞かせてるけど
なかなかできません。
いつの日か我が子と思える時がくるんでしょうか?
- ほわ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初は不安だらけですよ。何人産んでも同じです。赤ちゃんとのタイミングが合うようになれば、きっと、うまく進みます♪大丈夫ですよ(^-^)
![ひまわりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりさん
分かりますその感じ❗最初の1ヶ月半は辛くて、今この子ぶん投げたら楽になるのかな~とか思ってました❗
かわいいかもしれないと思ったのは半年くらいでした!こんな私でもだんだん可愛く思えてきました(^-^)
-
ほわ
そうなんですよ!
ふとこのまま泣いたままどっか行けば
どうかなるかなあとか考えてしまって
いつも泣いてしまいます。
そうだったんですね!
私も思えるようになりたいです。- 7月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大丈夫ですか??
子供は泣く事しかできません😞
ほわさんも分かっておられると思いますが…
子育てって上手くいかないことがほとんどだと思います。ましてや産まれたばかりでまだママの顔もあまり見えていないので赤ちゃんも赤ちゃんで不安ですが、それでも子供には親しかいないのです。
ほわさんのご両親は近くにおられないのですか??
イライラする時ももちろんありますよ😊
それでも赤ちゃんはほわさんを選んで頑張って産まれてきたんです☺️
絶対可愛いと思う時は来ますよ☺️
-
ほわ
子育て大変って言われててどんな感じなのかなと
想像してましたが
想像を絶するようなことばかりで
なかなかうまくいってません。
母は近くにいます。仕事で毎日遅く
帰ってきて面倒を見てくれるんですが
疲れて帰ってきたのに、子供の面倒を
見てもらうと自分が気が利けてなかなか
頼めませんし、自分でやろうと思ってしまいます。
はい、その時まで頑張ります!- 7月19日
-
ままり
自分1人でなんて正直言って無理ですよ。
殺してしまうって書いてましたけど、子育てが上手くいかないから。この子が居なかったら〇〇へ行けた。とか自分基準で子供の事を考えないで下さい。
望んで産んだ子だけど、産まれたら想像と違った。子供はおもちゃじゃないんです。そんな事を考えながら子育てしてても楽しくないですよ。そして考えが甘いと思います。皆さん試行錯誤しながら赤ちゃんと向き合って子育てされてるんです。今のままでは赤ちゃんが可哀想です。実母さんがお休みの日でも少しお手伝いしてもらってはどうですか?
最近子供に関してのニュースが多くて、殺してしまうとか聞いて少しイラッとしたので、キツイ言葉になってしまいましたが書かせて頂きました。- 7月19日
-
ももちゃん🎵
横から失礼します。
悩んでいる人にそんなキツい言い方しなくてもいいと思います。
イラっとしたとか、言わなくてよくないですか?
自分が悩んで辛くて辛くて質問したときに
イラっとしたって言われたらどう思いますか?
傷付いて余計に辛くなりませんか?
◯◯へ行きたいけど子供いるから無理だーー💦とか考えるママたくさんいると思います。
私だって思うことありますよ。
産まれたら想像と違ったのだって、
想像通りに行く人の方が少ないと思います。
ほわさんへ。
ずっとグズられたり大変なときに、
可愛いと思えないのはあるあるですよ🎵
うちの子、上の子が本当に育てにくくて泣いてばかりで、赤ちゃんのころはほんとにいつかベランダから投げてしまうかもしれないと思ったこともあります。
大変すぎて可愛いなんて思う余裕なかったです。
でも時がすぎるにつれ、大事な大事な子になりました。
まだ産まれたばかりなので、これから愛着わいてくると思いますよ✨
グズったときは上の子はひたすら抱っこひもで抱っこ、
下の子はエイデンアンドアネイのおくるみとおしゃぶりのW使いで落ち着きます。
もうやっていたらすみませんが、
参考までに書いておきました❤- 7月19日
-
ままり
だからキツイ言葉になってしまいましたが…って書きましたよ?
ほわさんが一番辛いのも分かります。私の子供も同じくらいの時は大変でノイローゼになりました。
でもここはいろんな悩みがある方が相談する場所です。妊活で悩んでおられる方、流産で悲しんでおられる方もいます。
そんな所で殺してしまいそう等、書かなくてもいいのでは?と私は思いました。
ましてや、今はそんなニュースが多い中なのでほわさんにもキツイ言葉でしたが、気持ちを入れ直して前に進んでほしいと願う意味でも書きました。
思っても言葉や口に出さずに一生懸命育児されている人も沢山いるんです。
共感されるだけが良いことですか?- 7月19日
-
ままり
傷ついておられたらごめんなさい。
- 7月19日
-
ほわ
言ってることはすごく正論です。
自分でもこの子のことおもちゃなのかと
思ってしまった時もあります。
反省してます。
最近ニュースで多いですよね。
私も出産するまでそーゆーニュースみると
イライラしてました。
自分だけでやるのではなく、母や旦那にも
相談してみんなで子育てしようとおもいます!
ありがとうございます!- 7月19日
-
ほわ
同じ意見の人がいてよかったです😓
ぐずったらぐずったなりの意味があるとおもい
頑張っていこうとおもいます!
おしゃぶりや、抱っこ紐、おくるみなど
まだ挑戦してなかったので
挑戦してみようとおもいます!!
ありがとうございます😊- 7月19日
-
ままり
傷つけようと思って言ったのでは無いので…ごめんなさいね。
周りの人の協力を得て肩の力を抜いて育児してくださいね😊- 7月19日
-
ほわ
いや、本当に正論なので!
とても勉強になりました!^_^
はい!周りの人を頼ることをしてみようと
おもいます^_^- 7月19日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
しんどくなったら、保健センターの保健師さんに相談するといいですよ。
一緒にいろいろ考えてくれます。
私も産後すぐお世話になりました。おかげでいま赤ちゃんのお世話が楽しくなってきました。
-
ほわ
保健センターの保健師さんは
自動的にくるものでしょうか?
私も相談してみます^_^- 7月19日
-
あい
わたしは自分から電話しました。
自分がもしかしたらこどもをかわいがれないかもしれないっていう、よく分からない不安感があって。
そしたら、すぐ家にきてくれました。- 7月19日
-
ほわ
そうなんですね!
電話してみようと思います!
ありがとうございます😊- 7月19日
![ri_so✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ri_so✩
言い方がきついかもしれませんが、望んで産んだ子なんでしょうか?
誰だって初めはママ初心者ですし、うまくいかないのが当たり前です!自分に完璧を求めないでください!子育てとは、子供と一緒に成長していくものです!
-
ほわ
望んで産んだ子なんですけど
産まれた時もそれほど感動がなく
このままで大丈夫なのかなと
思ってしまい、書きました。
その言葉を胸に頑張ろうと思いました。
ありがとうございます!- 7月19日
![٩( 'ω' )و](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
٩( 'ω' )و
最初のうちはママも疲れてて寝る時間もないし投げ出したくなりますよね(>_<)
2ヶ月過ぎれば子供もニコニコ声出して笑うようになってくれるし、ご機嫌の時間も長くなってくるから可愛いと思えるようになると思いますよ〜😊
-
ほわ
最初はみなさんこんな感じだったんですかね。
もう少しスキンシップしてみて
頑張ろうと思います!- 7月19日
![テンパリスト(//∇//)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テンパリスト(//∇//)
私は可愛いと本当に思えたのは2人目です!
1人目はそんな余裕がなくて義務感だけでやっていたと思いますし、随分泣かしたし泣きました💦
1時間2時間と泣いて寝ない時、ふとベッドに乱暴に投げ置いた事もあります!
2人目は泣かせてますが、不思議とどうして泣きやまないの?何なの?眠いなら寝てよ‼️とか思わなくなり、泣いてるけど今は抱っこできませーんみたいな、泣かせる事が苦痛にならなくて外でも家でも平気で泣かせられる余裕出たんだと思います。
初めての赤ちゃん。
ママだってまだママになったばかり!
最初から完璧で育児が楽しすぎる✨って人はなかなかいないんじゃないかな?
市町村でファミリーサポートみたいなサービスはないですか?
どんどん利用してお子さんと少しの時間でも離れてみるのもいいと思います!
-
ほわ
そうなんです。
産んだし、責任持って育てようと思い
言われた通りに
泣いたらオムツ、授乳、げっぷさせ
寝せるのを作業化して子育てしてます。
私も子供がずっとグズグズしてて
イライラし、じゃあ好きにしろよと思い
乱暴に置いたこともありました。
今思うと自分勝手で子供に申し訳なくなり
後悔ばかりしています。
毎日毎日訳が分からず自分も泣いてしまい
心に余裕がなく子育てしてます。
保健センターなどにも、相談してみようと
思います。- 7月19日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
はじめまして。私もまさにでした。最近は余裕が出てきたけど、辛くなったら保健師さんに相談するかも少し大きくなったらお金はかかるけど、サポートセンターとか利用するのも手ですよね。ギャン泣きおさまらんかったら、安全なとこに寝かといて、トイレとか個室で泣く!!
私そんな感じでした笑💦
私も同じ気持ちだったからお気持ち分かります。
今もたまに思いますもんね。
こんなに子供が欲しかったのに、できてみると旦那と二人の生活がよかったとか、最低なこと考えてましたし。
友達が自分の子供が2歳になるまで可愛いと思えなかったっていってて、
あ。。私だけじゃないんだなって少し気持ちが楽になりましたよ(*´ω`*)
お互い大変な時期だけど、寝てたら自分の、好きなことして少しでも気晴らし大切です。
寝たら寝たで、おきるなーおきるなーって思ってちゃたり💦気が休まらないけど、休めるときに少しでも休んでください(*´ω`*)
-
ほわ
ほんと、そのままです。
こどもに授乳してるときに
涙が止まらなくなったときもありました。
私もこの子がいなかったら場所を
あまり考えずにデートとかできたのかなとか
思ってたりしました。
ここにも私と似たような人がいて
気分が少し楽になりました!
ありがとうございます!- 7月19日
-
あんず
ここでみてると、同じような人がいるから少しはすくわれますよね(*´ω`*)笑って戻りたいな〜あのときにって思える日がくるといいですよね!お互いに(*´ω`*)
- 7月19日
-
ほわ
ほんとそうなんです!
相談とかみてるとあー、わかるーと
思ってしまって少し楽になります^_^
お互いに頑張りましょう^_^- 7月19日
![るいるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいるい
私も、実家の母が生後3週間で、帰ってしまってから一人での子育て…。10時間くらい寝ずに、ぐずぐず…。さすがに、気が滅入って、だんなには…子育てって、こーなることは分かってたんだろう。とその都度言われるし、泣き顔ばかりで、かわいく思えませんでした。
ある時、ずっと部屋を別で寝ていただんなに、一緒に寝てもらって、夜中のぐずりがつづくのをだんなさんに、大変さを体験させるのが、効果的でした。寝不足でしんどいし、自分の気持ちに余裕がないんですよね。
私は、保健師さんに話をきいてみらって、つきものが落ちた?くらい、気持ちに余裕ができ、やっと我が子の泣き顔もかわいく思えてきました。
また、1ヶ月過ぎた頃から、子供の泣き声で、何を訴えてるのか…甘えてる?お乳?オムツ?と、聞き分けるようになり、楽になりましたよ‼
最近では、ときおり笑顔を見せてくれるといとおしくてたまりません。
とにかく、誰かに話をきいてもらうのが一番んですよ‼
-
ほわ
そうなんです、旦那もそーゆーものやから
頑張るしかないよ!と他人事みたいに
いってきて、こっちも慣れないなりに
頑張ってるんだよと思いながら
子育てしてます。
もうすぐ1ヶ月になるので、どんな風になるか
楽しみにして子育てしてみようと
思いました!
やはり、相談することも大切ですね!- 7月19日
![atsuko73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko73
まだ一ヶ月だと笑顔とかもほとんどまだですし、赤ちゃんにかかりきりで大変な時期ですよね💦
私もほわさんと同じでしたよ😄
かわいいと思うこともありましたが、うまくいかないことが続くと、かわいく思えなくなってきてました(笑)
そういうとき私は、
この子には私しかいないんだったって思い出すことにしてました。
泣くのは私を困らせたくて泣くのではなくて、それしか手段がないからそうしてるだけで、悪意をもって私に八つ当たりしてるので決してないってことを思い出すようにしてました。
1ヶ月2ヶ月は寝ない、あやすのに寝ない、寝れなくてぐずる、ちょっとしたことにも敏感ですぐ泣く、等、一日の大半抱っこで体力めちゃくちゃ必要でしたし、完母目指していたのもあって常に寝不足でした。
でも、2ヶ月半くらいに入ると段々嬉しい楽しいの感情が見えるようになるので、辛さが相殺されていく気がしましたよ😃
-
ほわ
やっぱり、最初の一、二カ月は
そんな感じなんですね。
まだあとこんなのが続くと思うと
不安ですが、周りに相談しながら
子育てしていきます!
楽しめるように頑張ります^_^- 7月19日
![あろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろ
お気持ち分かりますよー😭
私も一緒でした!!!!
毎日、とにかく死なせないように、お世話しているだけ。って感情でした💦
母性も出てこないし、泣かれるとイライラして、怒鳴ったりもして自分をコントロール出来なくて、虐待しちゃうかもって思っては私も泣くという毎日でした😂💦
こんな私ですが、今は息子が可愛くて可愛くて仕方ありません!(そりゃー今もイライラすることはありますが^^;)
毎日、可愛い💓天使を生んでしまった💓とギューギューしています。笑
大丈夫。絶対に可愛いくて可愛いくて仕方ない時がそう遠くない日に来ます!!!
あなたの仲間は沢山いますよ^^
お互い育児、適当に頑張りましょうね💓
-
ほわ
私も毎日泣いてばっかりで、泣いたのが
分かられると嫌で誰もいないときに
泣いてます。
早くその日が来るといいんですが…
力抜くところは抜いて頑張ってみます😱- 7月19日
![ゆっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこちゃん
私もまさにそうでした。
元々子供が苦手だったこともあり…
里帰り出産だったのですが、赤ちゃんを置いて家に戻りたい、旦那と2人の生活に戻りたい等々、出産前の事を思い出すたびに泣いていました。
産まなきゃ良かったとさえ思っていました…
泣いてて、やることやっても泣き止まない時はしらけてしまって放置してました…
でも1ヶ月半過ぎてから、ご機嫌な時間も増えて、たまに笑顔を見せてくれるようになり、最近は段々と愛着が湧いてきました。
ほわさんの投稿をきっかけに私だけじゃないんだなぁと逆に勇気をもらえました。
ありがとうございます😊
-
ほわ
私は子供が元から大好きだったんですけど
こんな大変だと思ってしまったら
どんどん子育てが億劫になってしまって
寝ているときは可愛いなと思うんです
でも、泣こうとするときや泣いてるとき
うわ、起きてしまったなんて思ってしまいます。
毎日後悔ばかりです。
そのときが、早くきて欲しいです😰
私もみなさんがいろいろ相談に乗ってくれて
とても気分が楽になってきました!
ありがとうございます😊- 7月19日
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
私も育児毎日とても辛いです。夜11時から10時間も泣いて寝ません。もう疲れはててます。寝たくてイライラするばかり。可愛いと思いたくても思えなくなってきました。
皆さん一緒ですね。
イライラしながら
仕方なく私が守ってやるわ!と思って今日も私は頑張ります(´・ω・`)
-
ほわ
私も夜中のずっとぐずってて
イライラばかりしています。
私もそんな感じでしてます😰
私も頑張ります!!- 7月19日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
みんな一緒ですよ(^ ^)
私は泣かせてます。笑
上の子もいるし、家事やりたいし…しばらくすると疲れて寝ちゃってます。
旦那がいないときは特にです。笑
-
ほわ
前ニュースでそのまま泣かせておくと
将来静かな子になるとか聞いて
泣かせたままに出来ずにいました
少し泣かせたままにしようと思います。- 7月19日
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
私も14日で1ヶ月経ったばかりの子がいます。
最初の1ヶ月は何で夜になるとギャン泣きしていたので、何で⁉️と思いながら、寝不足の毎日を送っていました。今思えば、あの時はお腹が満足しなくて泣いてたんかなとか思えてきました。
1ヶ月過ぎて、ぷくぷくして赤ちゃんらしくなってきて、最近じーっと見つめてくれるときがあり、更に可愛いなと思えます。
子育ては本当に正解がないので、ほわさんなりの子育てが見つかること祈ってます。
-
ほわ
私もふと思えば、あー、お腹空いてたんだとか
お尻が気持ち悪かったんだなとか
思ってたりしました。
予定より少し小さく産まれてきたので
まだプクプクとは行きませんが
たくさんミルクを飲んでくれるので
大きくなって欲しいと思います!
私なりに思考錯誤しながらやってみます!
ありがとうございます😊- 7月19日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
ちょうど今同じくらいです(*'ω'*)
もー私は諦めて授乳オムツげっぷ
それでも泣く時は抱っこ紐して
ケータイいじって、落ちついたら
そのままソファーに座って
DVDみたりして時が過ぎるの待ちます!笑
完璧は求めません(_ _).。o○
-
ほわ
私もそれをしてみようと思います!
完璧は無理ですよね、
できる限りやってみます!- 7月19日
![まりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりー
わかります!
私は産まれてから生後3週間くらいまでほわさんと同じ気持ちでした。
里帰りするも親が仕事をしているため、育児は全て自分がやらなければならないと思い、責任感で毎日押し潰されそうになっていました。
なんで泣くか分からない無表情の我が子。それに加えて寝不足の育児。流れ作業のごとく、授乳〜げっぷ〜オムツ替え。イライラするし、終わりの見えないトンネルの中にいるような絶望的な気持ちでした。
また、夜中は日中仕事に出ている親を起こしてはいけないと思い赤ちゃんの声が響かないように必死。だから、泣きそうな顔を見たりグズグズした声を聞くと、泣き出して周りに声が響くんじゃないかと、怖くて怖くて冷や汗が出ました…。
今思うと産後のホルモンバランスの変化と寝不足のせいで一時的に育児ノイローゼ気味だったのかな、と思っています。
もうすぐ息子は2ヶ月になりますが、だんだん笑顔が増えてきて可愛くなってきました!
1ヶ月過ぎれば外にも出れるので、近くのコンビニに行ったりお散歩するだけでも息抜きになりますよ(^^)
私は毎日お散歩することで気分転換になりました☆
-
ほわ
ほんとそうなんです。
元から実家なので、母は朝早くから
夜遅くまで働いていて
いつも疲れて帰ってきていて
寝てるときはゆっくりして欲しいと思い
子供が泣くとすぐ起きて母乳やおむつ替えをし
少しでもぐずったら起きれるように
神経を張り巡らせているので
全然寝れてなくて旦那に相談しても
そんなもんしか言われず
泣いてました。
そうですね。もうすぐ1カ月になるので
早くお散歩などしたいです!^_^- 7月19日
![ぷにまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまる
わたしも同じでした!
何しても泣き止まないわー、これしてあれしてあげてるのになんで? いっぱいいっぱいになりますよね...
うちも耐えて耐えていまやっと可愛いって、育児楽しいって思うようになりました!!
これから成長していくのみるとだんだんと実感湧いてくると思います!
いまは耐えどきです😭!!!
-
ほわ
耐えることも大切ですね!
自分が甘いことがよくわかりました。
でも、皆さんもおんなじような事を
経験されてると思うと
自分だけじゃないから頑張ろうと思えます!- 7月19日
ほわ
そうなんですかね…
少しずつでも頑張ってみます!
ありがとうございます^_^