
1歳3ヶ月の息子がまだ歩かないことに焦りを感じています。周りの子供と比べてしまう気持ちもあります。同じような経験をした方はいますか?
今日で1歳3ヶ月になる息子がいます。
なかなか1人歩きしてくれません💦
首すわり、寝返り5ヶ月半、ずり這い7ヶ月頃、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち、伝い歩き1才1ヶ月と成長がゆっくりで焦ってはいけないのですが、気持ち焦ってます💦
凄いおしゃべりはするんですが、ハッキリ言えるのはママくらいです💦
車が好きなので指さしながらウーウーと言っています。
周りの子はチャ(お茶)、ウマイとかハッキリ言ってて(¯―¯٥ )
周りの子と比べてはいけないのはわかってはいるんですがどうしても気になってしまってます(*_*)
似たような方いらっしゃいますか?
- すが子(9歳)
コメント

退会ユーザー
上の子がとても似てます!
首ずわり→3ヶ月
寝返り→5ヶ月
ズリバイ→8ヶ月
ハイハイ→10ヶ月
つかまり立ち→1才ちょうど
つたい歩き→1才1ヶ月
一人立ち→1才3ヶ月
一人歩き→1才4ヶ月
おそらく、そろそろです。
同じくらいに歩き出した子、結構周りにいましたよ😃大丈夫ですよ。
手押し車、両手を持って歩いてあげるうちに、歩き出しました。うちはとても慎重派、恐がりなタイプです(^_^;)
言葉に関しては1才半までに出てくればいいし、男の子はわりと言葉はゆっくりなので、まだ気にしなくて大丈夫ですよー。
指差しができてるのは、言葉の基礎になりますから、とてもいいことです✨

aaaaaaa
こんにちは😄
うちの子もすが子さんのお子さんとほとんど同じペースで成長してます✨
周りの子が早かったり、自分の子だけ遅かったりすると焦りますよね😅
1歳3ヶ月の後半らへんからやっと1人で数歩歩けるようになりました!
すごく焦ってましたが今では家を走り回ってますよ😄
言葉も最初はウーウーとか、わんわんとかしか言わなかったですが最近いきなりいろんな言葉を喋るようになってきましたよ♪
-
すが子
お返事遅くなりましたm(_ _)m💦
成長度似てますか😃💡
同じような方いらっしゃって安心しました(T_T)
どうしても周りの子と比較してしまって(^^;)
甥っ子がうちの子より2ヶ月遅いのですが、ハイハイあまりせず立つの早くて、もう1人で何歩か歩いているのを見て、旦那がまだ歩かないのかな?みたいな感じで言ってきて焦らせます(*_*)
歩き出したら歩き出したらで大変ですよね、きっと😱笑
言葉も焦らず会話していきたいと思います!
ありがとうございました✨- 7月14日

みるくっく
私ではないんですが…会社の先輩の息子さんが今1歳7ヶ月ですがまだ一人歩きしないですよ!
1歳ちょっとでつたい歩きとかはしてましたが、そこからあんまり進歩してないと言っていました!
おしゃべりもそんなにしないようです(^^;
「まー(ママ)」や「やっ!(嫌!)」「あんまん(アンパンマン)」くらいしか言わないみたいですよ!
体の成長は順調なので1歳半健診でもとくに指摘されず、いつか歩くよ!って感じだったそうです(^_^)
焦らず見守るのが一番ですかね♪
-
すが子
お返事遅くなりましたm(_ _)m💦
その子のペースがやはりあるみたいですね!
1歳半検診で何か言われたら考える構えでいようかと思います!
確かに嫌なものに対してはイヤって言います。笑
そこはハッキリしているなと思いながら会話してます😃
焦っていたら子供に伝わっちゃいますよね💦
余裕もって成長見守りたいと思います!
ありがとうございました✨- 7月14日

ママリン
うちの子は7ヶ月からつたい歩きしてましたが、なかなか歩き出さず、1歳過ぎてからようやく歩きました。
支援センターで手押し車で遊ぶようになり、喜んでたので家にも買ったんですが、それをやりだしてから1人でも自発的に歩くようになりました。
何かきっかけがあると、意外とすんなりやるようになるなって思いました。
うちは言葉が遅れてて、パパママすら言いません😢
比べてる訳ではないですが、早くおしゃべりして欲しいなぁって楽しみにしてます。
人それぞれの個性だなってつくづく思います。。
-
すが子
お返事遅くなりました💦
手押し車気になってました!
欲しいと思いつつ旦那が首を縦に振ってくれず(^^;)
待ってるだけじゃなくて、こっちからきっかけ持たせるのも大事ですよね!
言葉も比べたくないですけど、無意識に考えてしまいますよね💦
初めての言葉ママって言って欲しくてひたすらなんでもかんでもママって息子に言ってました(^^;)笑
早く子供と一緒におしゃべりしたいですね😊
ご相談のっていただきありがとうございました✨- 7月14日

かえる
うちの子は😃
首すわり4ヶ月
寝返り5ヶ月
ずりばいは多分なし
つかまり立ちが先で9ヶ月
その後ハイハイするもあまりしないまま
つかまり立ち10ヶ月で、
一人歩きは一歳でした!
うつぶせ仰向けが嫌いな子で🙍
いつも背筋を伸ばしたお座りじゃないと怒る子だったので笑💦
もしかしたらそういったお子さんの好みやタイミングなんかもあるのかもしれませんね💦
うちは逆にまだ意味ある言葉がまだ何も出ません😢💦
なのでママだけでも出ていてうらやましいです✨
お子さんによって歩きだすのもかなり時期に差があると聞いたことあります❗
私は子供の両手を正面から持ってあげていっちに!さんし!といった掛け声でお手てを引いてあげると喜んだので良かったら試したみてください😃
-
かえる
つかまり立ち10ヶ月ではなく
つたい歩き10ヶ月でした😅💦- 7月12日
-
すが子
お返事遅くなりましたm(_ _)m💦
ずり這い、ハイハイなしで立っちゃったんですね👀
その子によってペースが違いますね!
両手もったら何歩か歩いてます😃
これを長期的にやれば良さそうですね💡
お子さん最初の言葉何て言ってくれますかね?😊
やっぱママが良いですよね❤️- 7月14日
-
かえる
おはようございます✨
ハイハイ長い方が脳も発達し筋力もついて良いと聞いたことあります😓❗
逆にうちはハイハイせず歩いたので心配してました💦
あとうちは猫を飼っているのでそれを捕まえたくて笑
ってのも、もしかしたらきっかけになったかもしれません😅
両手を持ってあげる遊び喜んだので、良かったら継続してみると歩き方を覚えて今後一人で歩き出すかもしれませんね✨
そして今うちの子はなぜか毎日
「しーや!」って言ってます😅
謎過ぎて困ってます笑❗
ママって言わないかな、、😭❗- 7月14日
すが子
お返事遅くなりましたm(_ _)m💦
同じような方がいらっしゃって安心しました!
両手持ったら5〜6歩進みます。
疲れて座っても手伸ばしてくるので何回か補助で歩いている感じです。
確かにウチの子もビビリです(*_*)
かと思えばいきなり行動し出して怪我したり(^^;)
男の子は言葉ゆっくりなんですね!
気持ちに余裕持って子供の成長見ていきたいと思います!
ありがとうございました✨