
正社員で扶養に入れるか、パートに変更した方がいいか相談です。
働き方に困っています!
どなたか教えてください!!
4月から仕事復帰したのですが、
正社員 (時短勤務3h)
ボーナス有り(2ヶ月分ですが、時短勤務は5/8)
基本給163.970円
短縮減額 -51,590円
その他交通費など
総支給額 125.871円
でした!
手取りだと、約9万です。
今年の収入が103万以内になると思うのですが、正社員ですが、扶養に入ることはできるのでしょうか?
また、パート(時給1100円)にも変更できるのですが、そちらにして扶養内で働いた方がいいのでしょうか。
- sou.mama(9歳)
コメント

みし
正社員だとご自身で社会保険加入しておられると思いますので、扶養には入れません。
また正社員に戻れるのならば、今はパートの方が良いかもしれませんね。

ちるみる
今年に関しては給与が一定と見て月給は5月から8回受取りの計算で概算100万と数千円位のようなので、プラスボーナスが出れば総支給で103万超えるでしょうから、配偶者控除はむりですね。配偶者特別控除の枠はボーナス次第で微妙なところです。社保は目先1年と考えると完全に扶養枠から外れますから入れません。すでにご自身で入られてると思いますので、そのまま引き続きという感じになると思います。
そして、ボーナス考えたらトータル的には現状維持のほうが手取りも多いと思います。
パートになれば手取りが下がるかわりに楽になる面は増えると思います。
-
sou.mama
今年は6月からの給与になっているので、7回です。アバウトな計算で月収13万×7回=91万
91万+ボーナス12月に一回分 約16万
=107万なので配偶者控除は無理でも配偶者特別控除は該当しますかね(°▽°)
正社員でも時短勤務だから、もしかしたらパートで扶養内の方が収入がいいかも!って思っていたのですが、このままの方が良さそうですね😊- 7月11日
-
ちるみる
その計算だと配偶者特別控除はいけそうですね😁
今年に限っては社保の支払い的にパートの方が手取り高いかもしれませんが、来年以降は正社員のほうが良さそうです。
税金も、だいたい概算どおりなら社保分だけで所得税は非課税で住民税も均等割のみになりそうとな感じと思うので、来年1年間はかなり楽だと思いますよ。- 7月11日
-
sou.mama
詳しく教えていただきありがとうございました!来年度は楽になるのを期待してこのまま正社員でがんばっていこうと思います( ^ω^ )💓
グッドアンサーに選ばせていただきます!!- 7月11日
sou.mama
健康保険の扶養と税の扶養がありますよね。全く別物なのでしょうか?多少調べてみたらそのように書いてありましたが、正社員だと配偶者控除などは無理だということなのでしょうか?