
仕事復帰後、日曜日に3日休んだら上司に不満を言われ、精神的に参っています。退職するべきか悩んでいます。同じ状況ならどうしますか?
仕事を辞めるか悩んでいます💦吐き出させて下さい😣
育休取得後、今年の4月下旬から仕事復帰しています。私も主人も完全シフト制の仕事のため、日祝祭日も仕事があり、日曜日は交代で休みを取っていました。今月は5週間あるので、私が日曜の休みを3日取ったところ、上司から他の人から私が日曜日休みすぎと不満が出ている、と言われてしまいました😥復帰後異動になったので、職場の雰囲気にまだ慣れていない上に、子どもの急病で休むことも多いので、申し訳なさもあり出勤の日は昼休みも食事をする10分程にしてできる限りのことをしていたつもりです…そんな状況でこんなことを言われてしまったので、精神的にも参ってしまい働きたい気持ちはありますが退職した方がいいのかな、という気持ちも強くなっています。同じ状況であれば、皆さんはどうしますか?
- ぽんちゃん42(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

めぐみん♪
お仕事お疲れ様です。日曜日もお仕事は大変ですよね。
私も日曜日休みの祝日が仕事の職場にいて同じようなことありました。
主人は夜勤ありのシフト業務で祝日は保育園がお休みなので休み希望を出したら苦情がでました。休みの希望は2日までだし、祝日ばかり休むのは…と言われましたよ。
復帰の条件に祝日は休みと約束したので言い張って気にしませんでした。
出勤の時に人より頑張って仕事したら認めてくれるようになりました。
上司の理解がないと続けられないですよね…

yuri
つらいですね( ;∀;)
みなさんに頭を下げたり、差し入れしたりして、割り切るか(´・ω・`)
あとは、日曜日預かってもらえるところを探すか(´・ω・`)
辞めて新しく職を探すか(´・ω・`)
仕事しながらって難しいですね。。
-
ぽんちゃん42
お返事ありがとうございます😊
やはり日曜日預かってもらえるところを探さないといけないのでしょうね💦お金もかかるし、息子も人見知りするので躊躇してしまいますが、そんなこと言ってられないですね😥- 7月9日

サクラ
保育園土日お休みですもんね(^^;
職場の理解がないなら、続けても居づらいだけかなとおもいます。
うちもお互いにシフトで仕事してます。私の方の職場が子育て支援を売りにしてるので、基本的にカレンダー通りでお休みいただいてます。でも、そうじゃなかったら確実に辞めてます。
-
ぽんちゃん42
お返事ありがとうございます😊理解のある職場で羨ましいです😣転職、大変かもしれませんが思い切りも必要かもしれませんね💦
- 7月9日

へびいちご🍓
うちも主人と私共にシフト制で日祝日も仕事の職場です。
うちも休み希望は2日間までとなってますが、育短で働いてる子たちは全部日祝日休み希望出します。
私は月に1度は出ていましたが、仕事でちょっとミスしたときに、上司から休みたいときに休むくせに仕事もろくにしねぇと暴言吐かれました。
他の人より日祝日出てても言われるんです。
本気で辞めようと思いましたが、今は妊娠中のため、少し我慢すれば育休…と頑張ってます。
ちなみに子供が熱でとかの欠勤も一切してませんよ。
妊婦がなければ転職活動してたと思います。
周りに迷惑かけないようにやることやってるのに、周りの理解が得られないようなら辞めるのを考えてもしょうがないと思います(>_<)
-
ぽんちゃん42
お返事ありがとうございます😊
そんな暴言吐かれるなんて辛い思いをされましたね💦
私も今二人目を希望していますが、育休明けですぐ妊娠したら職場に迷惑をかけると思い我慢している所です😣職場のことを何も考えていないわけではないのに、今回こういったことを言われたので、こんな思いをするくらいなら辞めてしまいたいと思っています😥- 7月9日
ぽんちゃん42
お返事ありがとうございます😊
認めてもらえるなんて、余程頑張られたのでしょうね😣上司は理解はしてくれていますが、現場の声は厳しくて…💦子どもがいて働くことがこんなに大変とは😥
めぐみん♪
心のなかはわからないですが、私がいないと回らないと理解したようです💦
でも認められた時に妊娠がわかって…
悪阻で体調が悪いときは休んでしまってましたが、出勤すると来てくれてよかったと同僚に言われました。
でも調子が悪くて早めに産休に入りました。どう思われてるかはわからないですが、復帰する予定です。
めぐみん♪
小学生だと放課後が大変ですよね💦
習い事は何をされているんですか?
ぽんちゃん42
働くママも重要な人材ですよね😊
私も一体周りからどう思われてるのだろう…と考えることが多くそれでも割り切っていましたが、今回の件で裏では色々言われていることが分かり落ち込みました💦