
育休中で9月から仕事復帰予定。断乳時期や食事量、体重、断乳方法について相談。1歳までに断乳した方の経験を知りたい。
今、育休中で9月から仕事復帰なんですが、断乳っていつ頃したらいいのでしょうか?
離乳食はイヤイヤですけど、炭水化物80グラム、たんぱく質10グラム、野菜40グラム位食べています。朝は軽めですが。
断乳したら、ご飯食べてくれるようになったとかききますが、
体が7、5キロと小粒ちゃんなんで
すが、断乳しても丈夫でしょうか?
体重が心配です。
小粒ちゃんで、1歳までに断乳しなくちゃいけない方どうしてますか?
また、そうだったけどこうしたよという方いますか?
- えみっぺ(8歳)
コメント

なったん
うちは小粒ではなく大粒でしたが
11ヶ月になった日に断乳しましま😎
現在母乳を結構あげてますか?
わたしの場合は
昼から徐々に授乳を減らしていきました。
お腹が空くと泣いたりぐずったりするので
そしたらおっぱいじゃなくて
ご飯だよー!ってゆうのを教えてあげます!
おっぱい飲んでないと
離乳食をよく食べるようになったりしますよ😽
最終的に夜だけの授乳に出来たら
最終的に夜も断乳って感じで成功しました💓
あくまでもうちの子の場合ですが💦
参考になればと💦
夜も断乳した日にネントレ始めて
絵本を読んで添い寝で寝ます!
4日目から添い寝で寝るようになりました!

いりたまご
1歳からの復帰ですか?
断乳しないという選択肢はありませんか?
回答になってなくてすいません(>_<)
-
えみっぺ
そうですね。
それも考えてみます。- 7月6日
-
いりたまご
ウチは断乳したくなかったので、卒乳を待ちました。
授乳間隔が4時間ぐらいだったので、復帰2週間前ぐらいから間隔をあけるようにしていきました。
児童館に連れて行ったり、ショッピングモールに行っておっぱいを忘れるようにしていく。
復帰後は朝晩1回づつ授乳。
そのうち、朝か晩どちらかをやめる。
そんな感じで徐々に減らしました。
復帰して1ヶ月後には卒乳になりました。
おっぱいは赤ちゃんにとって精神安定剤の役割りもあります。
保育園で環境が変わってストレスがかかるので復帰に合わせての断乳は近所の保育園の先生曰くやらないで欲しいそうです(^_^;)- 7月7日
-
えみっぺ
なるほど。そうなんですね。
うちは、おっぱいに執着がないので、断乳や卒乳するのは楽だとは思うんですけど、今、混合でミルクもイヤイヤ飲んでいるのですが体重が心配で。おっぱいもそんなに出てない気がするし…
あと、徐々に授乳回数が減っていけば、おっぱいのはりは気になりませんか?- 7月7日
-
いりたまご
徐々に減らしていくほうが張りは辛くないです(^_^)
ウチのチビは3回食になったらミルク拒否で1歳の誕生日は7.5キロでした(-_-;)
保育園に行くとたくさんご飯を食べると先生が褒めてくれるので、そのうち量も食べられるようになって体重も増えると思います(^_^)- 7月8日
-
えみっぺ
うちは、イヤイヤでもまだ飲んでくれるからいいのかな- 7月8日
-
えみっぺ
ごめんなさい。途中になっちゃいました。
いりたまごさんも混合だったんですね。
うちは、上の通り完全拒否はしないので、
断乳はしないで、私も仕事始まったら朝夜のみになるようにもっていこうと思います。
そして、沢山ご飯を食べてくれる事に期待します。- 7月8日

えまま
仕事して保育園ですが断乳まだ考えてません(*´꒳`*)
答えではなくてすみません、、
うちも小粒ちゃんです!
起きた時と寝る時だけおっぱいです(*´꒳`*)
-
えみっぺ
そうなんですね。
仕事始まっても、朝と夜はあげられますね。
回数が減ると、おっぱいがあまり出なくなりそうですが、どうですか?- 7月6日
えみっぺ
詳しくありがとうございます。
今は、朝起きた時、日中2回、お風呂上がりにあげてます。
うちの子は、おっぱいに執着がないので、断乳するのは楽かなと思います。
なったん
うちもあまり執着なかったです^_^
なので昼は自然にやめれました💕
昼から断乳がスムーズで楽だと思います😊✨