※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na🐻⭐️
子育て・グッズ

添い乳をやめたいが、息子が泣き止まず困っています。昼夜おっぱいで寝かしつけ、30分以上泣くことも。お腹が空いて起きるのか、離乳食やミルクが足りていないのか、睡眠方法に悩んでいます。

こんにちは
添い乳のやめかたについて
です。
10日で生後8カ月になる息子が
います。
生まれた頃からよく泣く子で
看護師さんからも一回泣くと
泣き止まないと言われていました。

お昼寝も夜寝も
ずーっと添い乳できてしまい
やめようとここ二週間ほど
おっぱいを飲ませて満腹にして
お布団に置いてみて泣くようなら
うつ伏せでわたしのお腹の上でトントン
する
寝たら横におろす方法で
試みました。
二週間中の三分の一くらいは
この方法で昼寝も夜寝も
うまく行ってるのですが
それでもお腹の上で大泣きされた時は
一回わたしがお布団に隠れたり
寝たふりをしていますが
ヒートアップして平気で30分とか
ギャン泣きします。

クーラーをつけてても大泣きで汗を
すごくかいているので脱水症状に
ならないか心配で横抱きで
おっぱいをあげてしまいます。
こんなに泣かれてイライラするのも
あります。

そしたら泣き疲れて
おっぱいを飲んだら横抱きのまま
寝てしまいます。

これじゃあ
添い乳はしてないけど
意味ないですよね?

あとどんな睡眠方法でも
三、四時間で泣いて起きます。
その時授乳します。
これはお腹が空いて起きてる
のですかね?

離乳食は二回食で
一回の食事で80gは食べます!

おっぱいが足りてないのか?
ミルクを足した方が
いいのか?

三回食にしたほうがいいのか?

夜中起きてもおっぱいをあげて
寝かせるのではなく
またトントンで頑張るべきなのか?

質問だらけですいません😭



コメント

スワリン

生後七ヶ月ならもう寝る前の授乳だけで夜中にあげなくても大丈夫ですよ。
泣いてしまうのはきっと夜泣きですね(;_;)
うちのこも夜中に起きてその度に添い乳で寝かせています。
添い乳は虫歯のリスクを高めるので夜泣きをしたら哺乳瓶で白湯をあげてみたらどうですか?

mio

私も添い乳でーす!
絶対やめたいなら、覚悟きめて起きたら乳以外で寝かしつけるしかないと思います😂
添い乳は赤ちゃんにとって食事行為なので、夜中にあげると目が覚めやすくなるみたいです、添い乳の習慣が完全になくならないと、今はまだどんな睡眠方法でも起きてしまうのではないでしょうか?
脱水防止ならおっぱいでなくても出来ますしね✨
離乳食はそれぐらい食べてれば少ない方ではない気がします!
三回食には進めなくていいですよ!

トマト

うちの子8ヶ月半くらいです!
離乳食140gは食べています!授乳は朝、離乳食後×2と寝る前の4回で、寝る前だけはミルク足してます。
うちはたまにだけですが、夜中起きちゃってすごい泣いちゃった時は、脱水が心配なので麦茶あげるようにしてます!
あとは、どうしても寝てくれない時はこっちも疲れちゃうんで、抱っこ紐使っちゃったりもしてます😅

ヤシの実

こんにちは(^o^)
私は息子が卒乳するまで添い乳してました!!😂
うちの息子の場合ですが、夜中泣くのはおっぱいが飲みたいというよりおっぱいを吸ったらすぐ寝る感じでただ安心?したかったのかなという感じでした。
夜泣きもあって中々寝てくれなくイライラする日々でしたが一歳を境に勝手に卒乳し、卒乳してからは朝までガッツリ寝てくれるようになりました。
色んな意見があると思います。
私は8ヶ月のころはまだなんにも考えてるなくて添い乳して自分が少しでも楽になれるようにしちゃってました!笑
そして一歳ぐらいまでは夜中授乳してたとしても虫歯は大丈夫ですよ!
心配であれば軽くガーゼを濡らして拭ってあげてもいいかもしれませんが、、哺乳瓶でのダラダラ飲みの方が虫歯のリスクは高めます。
私の息子は現在3歳ですが虫歯はありません。
ちなみに私は歯科衛生士です(^o^)笑