※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もうすぐ生後1ヶ月半の赤ちゃんなのですが、決まって明け方に唸りと身体…

もうすぐ生後1ヶ月半の赤ちゃんなのですが、決まって明け方に唸りと身体が異常にバタバタします。
バタバタというか手足が勝手に激しく動いてしまい、モロー反射のものすごく酷いバージョンみたいな感じです
ミルクをあげてる時もずっと手もバタバタ、足もずっと蹴っていてミルクも飲まなくなるほどバタバタバタバタしています。
朝までそれで寝れないみたいで…
日中も基本バタバタなのですが、特に明け方酷いです
よくあるバタバタじゃない気がして心配なのですが、何か病気とかでしょうか…
同じような方いませんか?

コメント

ママリ

普通のことかと思ってました🥹💦

程度に差はありましたが1人目2人目どちらもありました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よくある事なんでしょうか💦
    ママリさんのお子さんも、明け方が特にひどかったりしましたか?
    本当に酷いバタバタで…暴れてる?くらいの😢

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    上の子は四六時中という感じでしたが、明け方が一番はげしかったです!
    授乳のときも落ち着くまで足つかんで動き抑えてました🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も手足押さえて落ち着かせたりしてます😭!
    ちなみに何ヶ月くらいで落ち着いてきましたか…?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    あまり気にしてなかったのではっきりいつ頃までに…とは覚えてないですが、寝返りとかするようになった頃には不随意にドタバタする感じはなかった気がします!(3ヶ月頃?)

    深夜〜明け方はそれで寝ないのがきつかったので、寝返りしないうちはスワドル着せて寝かせてました👶

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

息子も眠りが浅くなると足をジタバタさせたり、手をブンブン振り回し、それで起きてしまいます💦
(180度回転する時もあります)

うちは混合栄養なのですが、最近母乳の出が悪いのか、飲んでいる時も足を上下にジタバタさせるのでものすごく飲ませにくいです😭

赤ちゃんだとよくある事なのかなと思っていますが、心配でしたら、小児科で相談してみるのもいいかなと思います!