
看護師で育休中の方が、職場復帰に不安を感じています。時短勤務や保育園の問題について経験を共有したいと思っています。
こんばんは!いつもお世話になっています。
看護師をしていて、育休に入り、その後元の職場に戻って働いてるママさんいらっしゃいますか?
看護師2年目に妊娠発覚し、3年目の現在育休中です。来年の2月に育休終了予定ですが、ちゃんと職場復帰できるか毎日心配で憂鬱です…夢にも出て来ます💦都内なので保育園入れるかも心配です😂
住宅も購入し、職場にもたくさん助けていただいたぶん、きちんと働きたい反面、保育園の送り迎えや子供の食事、家事などうまくやっていけるか不安です。
みなさん時短勤務など利用されてますか?それと、元の配属先に戻りましたか?😞
- 葉っぱちゃん(6歳, 8歳)
コメント

圭太郎おかーさん
今は主人の転勤のため仕事は辞めましたが参考までに。
一年きっちりで育休明けて働きました。元々、定時より一時間短く働いてましたが中々上がれませんでした😅
常勤の人と一緒に終わることも多々ありました。
あと、勉強会や研修もあったので子供を預けて参加してました。
職場に託児所があったので、保育園に比べるとかなり助かりました。
保育園だとすぐに呼び出されますが、託児所は融通が利いたので。
産休前にいた病棟にそのまま戻してもらえるよう上司に相談して戻りました😃

まなさやお
私も入職後からかわらない病院で看護師をしていて、育休2回して復帰してます☆
一人目は元の病棟に戻りましたが、残業が多く保育園の迎えに間に合わないとか大変だったので2人目育休後は残業が少ないところに復帰を条件にして戻りました…
育児しながらの新しい環境はとても大変でした(꒦ິ⌑꒦ີ)それにプラスして子供の熱でたとかで早退し…
理解のある病棟じゃないと、自分が本当に気を遣いすぎてやっていけなくなっちゃいますね(ll^ω^)
今ではママさんナースも多く、同級生ぐらいのママさんが働く病棟でとても穏やかに仕事できてますよ꒰ ´͈ω`͈꒱
自分だけ頑張っても辛いこともあるので、周りの理解も大切ですね☆
ちなみに時短勤務は利用せずフルタイムで夜勤もやってます☆
-
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、残業は部署にもよりますがやはりつきものですよね😞毎回何かあるたびに頭下げるとなると、気が滅入ってしまいそうです…まだ若手というのもあり不安です💭
フルタイム夜勤大変ですね😂お疲れ様です。私も見習って頑張りたいです💪🏼- 7月3日

たむりん。
看護師3年目の冬に妊娠、4年目の夏に産休に入り、6年目の春に復帰しました( ˆ ˆ )
そしていまが6年目の夏、復帰して3ヶ月経ちます。私は病院に保育所があるのでそこに預けてますが、ないならいまからでも保活?した方がいいと思います。見つからなかったら、半年育休延長できるはずで、4月からなら入れる保育園もあるかもしれません( ˆ ˆ )
戻ったのは違う病棟ですが、これは希望です。元の病棟に戻ったら、「知ってるでしょ?」って放置されがちだからです。まあ、違う病棟に復帰しても、放置されるのは一緒ですが、たぶん同じ病棟に戻るよりましで、私は自分より下の子たちにもわからないことバンバン聞きまくって、なんとかやってます(笑)
仕事と家事の両立とかは正直大変ですけど、離れてる時間がある分、子どもはさらに可愛く愛おしく感じますよ♡
-
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
うちも院内に保育園あるのですが、定員が職員の数と比較してほんとに少数で💦区の保育園二回断られたら申し込みできると制約つきで…😭最終手段になりそうです。
うちの部署もそうなりそうです、戻るときは3年目なので、新人より仕事できない自分が想像できてしまいます😞
今から離れると思うだけで寂しいです〜😢でもそれだから頑張れるんですね💕💕- 7月3日

みぃ
同じくわたしも2年目に妊娠発覚し、
2年目の夏から今現在育休中です!
ちなみに9月から復帰予定です😊
わたしも復帰間近なので
不安でしかありません!
できることなら辞めたいぐらいです!笑
うちは託児所があるので
よっぽど良いとは思いますが
時短をとっても先輩方も
全然帰れないし、本当に不安しかないです!
うちは旦那も看護師でお互い三交代なので
勤務かかぶらないようにやってく予定です!
時短はものすごーく悩んでます。
病棟は働いていた期間が短いので
元の病棟に戻れるようお願いしてます!
-
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
同じくらいですね❣️もう少しで復帰近づいてますね〜😭
わかります、出来ることなら…って思っちゃいますよね😂💦旦那様も看護師なら、理解もしてくださるでしょうしその点は大丈夫ですね😊💕
みなさん元の配属に戻られる方多いですね〜✊🏻時短迷いますよね😢お給料にもだいぶ響くのかな〜と不安です。- 7月3日
-
みぃ
本当に嫌で嫌で仕方ありません!😂
院内に託児所があるので
旦那にも送迎してもらえるのが
ありがたいですね!
そうですよね😭
ボーナスは欲しいので
とりあえず正職で働きますが…- 7月3日
-
葉っぱちゃん
同じ病院羨ましいです😭💕うちは旦那さんも医療職ですが病院違くて離れてるので難しいです…😞
ボーナス欲しいですよね〜ボーナスないとやってけませんw- 7月3日
-
みぃ
そうなんですね😭
それは大変ですね😭
間違いありません!
ボーナスのために正職で頑張ります!笑- 7月3日

ぴーちゃん
学年は違いますが、2月生まれの息子がいます(^^)
生後半年から保育園申請していましたが、待機児童が多い地域で入園できず、育休延長して1歳2ヶ月の時に入園・職場復帰しました。
働いていた部署ではない所へ配属予定でしたが、元の部署の先輩が3人目を妊娠しいずれは産休・育休に入る為、急遽復帰直前に元の部署へ復帰するように連絡がありました。
元の部署希望だったので良かったのですが、師長が異動で産休に入る前の師長とは変わっており、病棟の雰囲気等色々と変わっている点があり混乱しました。
時短勤務ですが、なかなか上がれずです(;_;)
時短で残業手当がつかないのに、お迎えは間に合わずで延長料金かかってしまっているので、フルタイムに戻そうかと思っています。
私も復帰前はとても不安でした(;_;)
毎日バタバタですが、なんとかやっています(^^)
-
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
2月入所は難しそうですよね、私も育休延長は視野に入れてます😞
うちも元の部署の師長が変わっているので、それも不安要素です💭時短だと残業手当付かないのですね!初めて知りました💦それならフルタイム戻そうか迷いますよね😢
うちも引っ越して家が職場まで遠くなり朝がツライので時短にしないとキツイです💦- 7月3日

ほの★
看護師8年目に育休に入り今年の四月から元の病棟に復帰しました。
忙しい病棟でしたので、あまり戻りたくはなかったのですが中堅看護師が4人退職したため配属されました。
病院には託児所がなく自宅近くの保育園に入りました。送りは主人に任せて迎えは私が行ってます。
1時間時短の16時上がりですが、最近は全然その時間に上がれません( ;∀;)勉強会や病棟会は免除されていますが…日勤業務が時間内に終わらないです。。。幸い実家が近いため、母や父にお迎えを頼んだり甘えています。
復帰後1ヶ月で夜勤も入り、平日休みもできたため、手の込んだ料理を作ったり…いつもできない家事をしたりしています。
葉っぱちゃんはどなたか頼れる人は居らっしゃいますか??近くにご両親がいなくても、旦那さんに色々協力してもらいながら頑張ってください!!
なんとかなりますよ★
-
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
配属先のことは、看護部長と面談などしましたか?💦
うちも院内の保育園あるのですが、自宅から病院まで遠く電車移動なので、あまり考えられません😞💭
ご実家近くて羨ましいです!もう夜勤も復帰なさってるんですね、すごいです😢💕
実家は東北、義実家も都内ですが離れてるので、旦那さん頼るしかないです😭不安ですが頑張ります😂- 7月3日
-
ほの★
配属先は人事の看護副部長と面談しました。でも、どこに戻るかはわからないし希望も聞けないけどとりあえず聞いときます…な感じでした。
時短や時差出勤してる人が均等になるようにしてるみたいです!
私の職場は時短で帰れなかったらその都度時短取消ができるので、サービス残業ということではなかったですよー- 7月3日
葉っぱちゃん
コメントありがとうございます!
みなさんのコメント見ると、やはり定時に上がるのは難しいですよね💭うちの部署柄、勉強会も多くて…保育園のお迎えなど間に合うか不安です。託児所という手もあるんですね!違いがあまりわからないので、調べて見ます💦