※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

新生児の授乳に関する不安があります。母乳が足りているか心配で、体重増加が少ないことや泣き止まないことに不安を感じています。アドバイスを求めています。

何度も質問してすみません。
生後15日目の新生児ですが、私の母乳があまり出ていないのと、乳首を咥えるのが浅いのが原因だと思うのですが、授乳後30分ほどで泣き出し、抱っこすると乳首を探すような仕草をします。頻回授乳で母乳が出るように、との事で泣く度に授乳しています。夜中どうしても泣き止まない時だけミルクを60ほど足しています。
2週間検診では、1日25g体重が増えているから母乳は足りています!というお話で安心していました。ミルクも辛い時足すだけで大丈夫です!とのことでした。
しかし、ベビースケールを譲っていただき、たまに測ると多くて50g、10gしか増えていない時もザラにあります。
こんなちょっとしか飲めていないのに、本当に足りてるか?と凄く不安です。
しかも今日はよく寝ていて、逆に心配になってきました。
うんち、オシッコは1日10回弱のため問題ないと思っていましたが、よく泣くのでその度にオムツ替えをしているから少量しか出ていないのかも?と思うようになりました。
栄養不足で省エネモードになっていると泣かない、という記事もあり...すごく不安です。
同じような経験をされた方、何かアドバイス等お願いします。

コメント

ママ

心配し過ぎかなぁと思います🙄

スケールあると余計に気になっちゃいますね😂

でも大体の人がスケールは持ってないですし、、、私も無かったので1ヶ月検診まで全く測ったことなかったですが、とにかくなくたび飲ませて信じて頑張りましたよ*
ミルクは一度も足したことないです👌🏻
そんな適当な感じでも娘は大きくなりましたw
1ヶ月検診でまた指導があるかないか、それまでとりあえずあまり気にせずなくたび授乳してあげるで大丈夫だと思いますよ!!
自信持って頑張りましょ♡

  • たま

    たま

    早速ありがとうございます( ´:ω:` )
    右の乳首が苦手みたいで、明らかに全然吸えてないだろうな~と思ってしまって😭夜中ほとんど寝ない日もあって、寝てほしいと思っていたのに、寝てれば寝てるで不安で😱
    夜中は授乳後15分も持たないことも多いのですが...そんな事もありましたか?授乳後は暫く抱っことかされてましたか?色々質問してすみません!

    • 7月1日
  • ママ

    ママ

    15分というかもう一晩中おっぱいにぶら下がってることもしばしばでしたよ😂👌🏻
    授乳後も置くと泣くときは抱っこでした!
    あまり辛い夜は添い乳か、ラッコ抱きで休んでましたよ〜!!

    • 7月2日
  • たま

    たま

    あ~やっぱりそうなんですね😭
    ラッコ抱きが怖くて出来ないんですよね...でもなるべく楽な方法を探したいと思います!
    なぜか今朝も4時から8時まで爆睡してくれました😅😅そんなに飲めてないのに..,

    • 7月2日
まめこ

とりあえず、毎回母乳量を測るのはやめましょう。ストレスで余計出なくなります!せめて、1日一回、体重チェックするくらいで十分ですし、もっと言うと、週一でも十分です!
大丈夫と言われたのなら、自信を持って、ひたすら吸わせるのみですよᕦ(ò_óˇ)ᕤ
1週間で100グラムも増えなくなったら心配すればいいと思います!

  • たま

    たま

    1週間で100g、具体的な目安でありがたいです( ´:ω:` )
    自分がこんなに神経質になると思ってもいませんでした😭
    ありがとうございます!

    • 7月2日
MaaaMi

よく寝るってことはお腹も満たされてて
良い気持ちだってことだと思いますよ(´∀`)
お腹が空けばちゃんと泣いて
ママに伝えてくれるはずですから。

スケールはあって便利ですが
体重の増えを気にしてしまい
逆にママのストレスになるなんて
聞いたことがありました💦💦💦
1ヶ月検診の際に体重の増えが
悪いようであれば
病院から指摘はあると思うので
今はそこまで気にする必要は
ないかと思いますよ👍👍

あと私が個人的に気になったのですが
病院から言われたことを
忠実に守ろうと思ってませんか?
私の話になってしまいますが
私もたまさんと似たような状況で
いっぱいいっぱいでした。
里帰りせず、義両親と同居という状況も
重なっていましたので
ほんとーにストレスマックスでした。
(今は同居ではありませんが( 笑 ))
そんな時に実両親が様子を見に
来てくれたのですが
私の顔付きがかなりひどかったようでわ
産後うつや娘への虐待も
心配されたほどでした。
悩んでることすべて打ち明けて
母乳やミルクのことも話したら
足りなさそうにしているのであれば
ミルクをあげたっていいことや
体重はきちんとミルクあげてるんだから
増えてないわけないと
いろいろ励ましてもらい
私もスーッと気持ちがラクになりました。

母乳にこだわる、こだわらないは
たまさんが決めることですので
とやかくは言えませんが…
あんまり悩みすぎてしまうと
顔付きがすごいことになってたり( 笑 )
お子さんへもママの不安、心配な思いが
伝わってしまい
お子さんが安心できなくなってしまいます。
少し肩の力抜いてもう少し気楽に
柔軟に考えてもいいのかなと思います。

すいません長々と。
そしてえらそうなことを言ってしまって。

でも たまさんはすごーくすごーく
良いママさんでがんばってるので
自信持って下さいね☆

  • たま

    たま

    温かいお言葉、ありがとうございます😢悩みすぎて授乳しながら泣いてたり、自分でもびっくりするほどです😅ミルク足しても良い!と思いつつも母乳で育てたい気持ちがあったり...
    病院から指摘があるまで、肩の力を抜いてやってみようと思います😭

    • 7月2日
momo

わたしも母乳の吐き戻しで体重気にしてたんですが、ことあるごとに相談しても問題なし!で😂😂😂もちろん体重もです。
最初は「大丈夫?!」ってぐらい泣かれましたし、寝てる時間なんてあるの? とも思いましたが、いつの間にか夜は授乳も10時間越えて無いときもあります😂それも心配してましたが、先日の4ヶ月検診で体重も問題なしでしたよ💡
先生にも毎日ではなく、1ヶ月で体重見て!ストレスになるよ!とあたしも言われました💡😂

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😭
    毎日ぼの事ばっかり考えていました😵😵子供が寝ている間に寝ないと!と思いつつも、検索魔になってたり...
    ストレスも良くないですね。
    ちょっと肩の力を抜いて、もっと穏やかな気持ちでわが子に接したいと思います!

    • 7月2日