
義母に息子を可愛がられることが苦痛で、旦那も義母を「ママー」と呼ぶことに違和感を感じている。この状況について同じような経験をした人や対処法を知りたい。
長文になってしまいますがすいません。
私には1歳9ヶ月になる子供(息子)が1人います!息子が産まれてから義母が息子を可愛がったり必死に懐いてもらおうとする姿にイライラしてしまう事があって、今日お正月ぶりに旦那の実家に帰らなきゃいけない用事があって帰りました。やっぱり変わらずイライラしてしまいました。その場ではもちろん嫌な顔はしちゃいけないから頑張って必死にずっと笑っていました。私は子供が産まれる前からあまり義母の事を好きではありませんでした。子供が産まれてからは子供の事での口出しとかに嫌な気持ちをしたりする事があってもっと嫌いになってしまいました。もちろん悪い事ばかりではありません。義母の事を嫌ってしまっているからイライラしてしまうのかこれからも旦那の実家に行く事はいっぱいあるし子供も大きくなってきてだんだん慣れてくるので本当にこの先が心配で深刻な悩みだなと今日感じました。
旦那も義母の事を普段は「おかん」と呼んでいるのに、なんでか気分が上がってる時?嬉しい時?に義母の事を「ママー」と笑いながら呼んで、義母も義母で「はぁーいー?」と小さい子に言うような喋り方?をしたりするので、まさにこれは今日の事ですが、前にも何回か帰る度にそういう事があるんです。それを目の前でみて腹立ちますし気持ち悪いなって思ってしまいます。ちなみに旦那も私も年齢は今は22歳です!
男の子だから小さい頃はもちろん大きくなってもお母さん好きなもんなんだろーなーとは分かります!でももう子供もいて親になった訳でそういう会話はふざけてでもどうかな?って思ってしまいます。ふざけて言ってるのは分かるのですがやっぱり分かってても嫌な気持ちになってしまって。
義母に子供を可愛がられたりされるのなぜか嫌だと思ってしまう方とか同じ方いますか?またこういうのはどうしたらいいのでしょうか(T ^ T)?
義母も色々嫌な事を言ってきたりしますが決して全部が悪い事ばかりではありません。いい時もあります(T ^ T)でもどうしても自分でも分からないくらいイライラしてしまいます。
- かなたママ
コメント

ある所の拙い母
うちの親もよくイライラしてましたよ〜笑
お義母さんは○○にお菓子ばっかあげて…気に入られようとしてるわ!!とかお金あげて気に入られようとしてるわ!!!!とかどこも昔からそんなもんみたいですよ笑
むしろ孫に興味持ってくれるだけこれから進学するにあたってランドセルや何か、服や靴それにおもちゃ!買ってもらえるなんて逆手にとった考えなんかいかがでしょうか(⊙⊙)
旦那様に至ってはしょうがない…かもしれないです😭男性は母親好きからは離れられないですもん😭

ぼんぼん
私も義母はあまり得意ではないです。義父なんか大嫌い。
息子(私にとっては夫)可愛いさからなんだろう、家庭それぞれの価値観の違いだから仕方ない、と言い聞かせてます。
私もかなたママさんの旦那さんとお義母さんのやり取り見たら絶対に「キモッ😩😩」とは思いますが、私が義母の立場ならきっとずっと息子とそういう関係でいれたらいいな!とも思います。
成人したって家庭を持ったって、親にとってはいつまで経っても心配で可愛いわが子ですからね。
特に心に留め置いてるのは「明日は我が身」だということ。私もかなたママさんも将来、姑になる日がいつか来るんです。自分はそんな姑にはならないわ!なんて思っていても、やはり将来息子が連れてくる嫁を可愛いと思えるかわかりません。「息子を大事にしてくれる女性なら…」なんて思っていても、息子の為、孫の為にと言いたい事も出てくるでしょう。将来息子に大事にしてもらいたいから、嫁に嫌われたくないから、今出来ることは、義両親を大事にしてあげなきゃな…と。
なかなか難しいですけどね💧気持ちの持ちようですよ。
子供には自分が義両親を嫌ってるなんて知られるのもなんか嫌ですしね💧
-
かなたママ
コメントありがとうございます(T ^ T)
えばさんも同じ感じなんですねぇ(;▽;)!
やっぱり価値観の違いとかあるので仕方ないと言い聞かせるしかないですよね(T ^ T)
えばさんの文章全部読んでほんとうにその通りだなって思いました!
キモイとか思うけれども、自分も義母の立場だったらそういう関係でいれたらいいなって思います。息子が産まれてからほぼほぼ1人で子育てしてる感じなのですが、ふとえばさんが思ってるのと同じ事を子育てしながら思う時あります。
だから正直旦那と義母を見てると羨ましい気持ちもあります。
喧嘩もするんだけど結局は凄く仲良くて。
ほんとうにえばさんが言っている通りだなと思って涙出てきました。
私も同じえばさんと同じ考えとでもなかなか実際うまくできない自分との葛藤の日々で。
ほんとうになかなか難しいですね😭気持ちの持ちようですよねー😢!
私も子供に自分が義両親を嫌ってるなんて知られたくないですし、できれば仲良い姿を見せていたいなぁって気持ちもあります(;▽;)
その為にも頑張って今の自分を少しずつでも変えていきたいなぁって思ってるんですけどなかなか難しくて(T ^ T)- 6月26日

にこちゃん
気持ち、分かります…
ママって…それはちょっと引きますよね😅
後、必死な所にもイラッと来ますよねー!
うちは、孫が多いのでお下がりを着させたがるところが嫌でした😅
私たちにとっては初めての子なのに…
まあー着せませんがwww
イチイチ口出し、あー考えただけでイライラですね!
-
かなたママ
コメントありがとうございます(T ^ T)
はい(><)その会話を聞く度にちょっと引いちゃいます😭
可愛がっての行動だと思うのですが、必死な所にもなぜかイラってきちゃいます。
私も義母は訳あって旦那の本当のお父さんとは離婚していて、今は違うお父さんがいるんです!なので今そのお父さんとの子が小学2年生(旦那からしたら妹)なので、まだ小さい時の服があって、性別違うのに何回かおさがり着てほしいとか着るなら洗濯しておくとか言われます(´・ ・`)
私も自分達にとったら初めての子だからおさがりは嫌ですしありがた迷惑だなぁって思っったりもします(><)
悪気があって口出ししてる訳ではないと分かっててもイライラしちゃいますよね😢!
自分なりに頑張って子育てしているから口出しは控えてほしいですよね😔💦- 6月26日

にこちゃん
凄く分かりますよー(o^^o)!
えー😅2年生…それにも驚きですね💧
洋服はありがた迷惑ですね(;´Д`)
うちには、義祖母もいます…
そーなんですよね…嫌がらせとかではない事は凄く分かるんですよね!
多分、同じことを実母がしてもイライラしないような事でもイライラしちゃったりします(;´Д`)
ただただ、嫌いなんだろーなと思います😅
-
かなたママ
ありがとうございます(T ^ T)!
色々複雑な家族構成なんですよ😭
ですよねぇ(⌒-⌒; )義祖母もいたら大変ですねぇ(T ^ T)💦
そうなんですよね😔❗️
私も実母だとイライラしないんです(;▽;)むしろもっと慣れてほしいなぁーとか思います😭
だけど義母だとイライラしてきちゃって(T ^ T)きっと私が義母の事を嫌いだからなんだろうなぁって毎回思います😔- 6月26日

退会ユーザー
なんか、分かります。うちはリカちゃん人形扱いです。しかも、ミルクの時間になったら帰っていいって言われました。家目の前じゃないし、、、
お祝い等も私の親がやったらやるって感じですし、やたらと私の親と同等の事もとめて来ます。何もできないのに預かろうとしたり、、、
後は、あれ買ってやるとか言って一切買わないです。買うの私ですし、、、
私達に言うのはまだ良いですが、買う気ないのかあるのかはわからないですが、買いに行くときか本当に買う気あったら言えよ!って思います。子どもにもし、おもちゃ買ってあげるとか言って期待させるだけしてがっかりとかやめてよね!ってめっちゃ思います。
なのでなるべく旦那だけ行かせてます。私と娘はなるべく行かないようにしています。
-
かなたママ
コメントありがとうございます(T ^ T)
ありがとうございます😢え?それはなんか酷いですね。こっちからしたら嫌な気持ちになってしまいますよね。
やっぱり両方におばぁちゃんおじいちゃんという存在があると同等の事を求めてきたりそこら辺が難しいですよね。まさに最近凄くそれで悩まされています。
私の義母も買ってあげるとか言っておいて結局買わないでその話はなくなってるとか結構あります!
だから期待していません。だから子供にはそういう風に期待させて買わないとか同じ事をするのはしないでもらいたいなってせいなさんと同じで思っています(´・ ・`)
昨日から頭の中で色々な葛藤が離れなくて泣きながら考えています。泣いて考えててもどうしょうもないことだよなぁって思いながらいるんですけど(;▽;)- 6月26日
-
退会ユーザー
分かります。旦那が1番分かってくれてはっきしと言えばいいのですが、言えないんですよね。
うちの場合は旦那一人っ子で余計にですね。
リカちゃん人形、、、泣いていてもおかまいなしですし、、、泣いてる時ってだいたい、おむつかおっぱいか眠たい時なので早く返せ!って思うのですが、、、返す時って息子に返すから腹立つんですよね!お前の息子ができるわけないでしょ!って思います。
おむつだと変えたら、すぐまた私から取るし、、、そして旦那に返す。
それで、向こうが預かろうとしてるし、預かりたいからかよく旦那と映画でも見てきとか言われるとイライラします。先月は法事でその日に会いたいと言われて私の祖母の法事なので、、、って言うとじゃあ、私達預かるわよ!って言って来てうざかったです。出来上がりが旦那だから余計に嫌ですし。預かるぐらいから一時保育利用します。
育児も私が全部やってるので、せめてお風呂はパパにやらしてあげて懐かなくなるし、って言われたので、、、その前にパパには体を石鹸で洗ってもらわないと困るんですよね。何度も本人に言ってますが、私に言われるのが腹立つのか親に躾けられた事ないって言うんですよ〜って言ったらえ?ってなって黙っちゃいました。
こればっかりは娘と息子の差ですよね。娘だったらちゃんと育てばちゃんと帰ってくるのに、、、
後義両親旦那一人っ子なのに、2人目求めてくるんですよ!本当うっとおしい。うっとおし- 6月26日
かなたママ
コメントありがとうございます(T ^ T)
昔からそうなんですねぇ(><)確かに逆手にとった考え方だとちょっと気持ちも楽ですよね(;▽;)!
参考にさせて頂きます(;▽;)ありがとうございます(T ^ T)!
そうですよね😭旦那に至ってはほんとにしょうがない事ですよね😭
ある所の拙い母
私の旦那もボケだかほんとだか知らないけど言いますよ笑ママーつって笑横からお前何歳だよって突っ込んでます笑
かなたママ
ひぃさんの旦那さんも同じ感じなんですねぇ(;▽;)やっぱりそういうもんなんですかね😭
突っ込むなんて凄い😭👏私引いちゃってなにも言葉にできなくて(T ^ T)
ある所の拙い母
元から友達みたいな感じなんですよ笑
漫才コンビみたいでいた方が気が楽で笑
なんか言う度にあんたおかしいんじゃない?とかばりばりいってます笑
かなたママ
確かにその方が楽でいいなぁーって思いました(;▽;)👍
私もそういう風に突っ込める人になりたい😭(笑)そしたら少しでも気持ちが楽でいられそう(T ^ T)言えないから自分の中で色々思っちゃうんですよねぇ(;▽;)
ある所の拙い母
私も付き合ってる時まではそうでしたよー笑嫌われたくないなーとか嫌な思いさせたくないなーって慎重に慎重に壊れ物のように扱ってましたが今なんかもう叩いたり枕投げたり後ろからチョップしたりくすぐったりそんな感じです笑かなたママさんの心と相談しながら辛辣なツッコミ入れれるように頑張ってください!!!そうすると考え方も楽な方向行きますよ!なんとかなるなるー!って自然と思えます(*ˊᵕˋ*)
かなたママ
そうだったんですねぇ(;▽;)
私はまだそういう風になれていないなぁって思いました😭
でもいつかひぃさんみたいに突っ込み入れられるようになったらきっと気持ちが楽になるだろうなぁ、そうなれたらいいなぁってほんとに思いました(;▽;)!!そうなれるように頑張りたいと思います😭💪