※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
家族・旦那

路線バスの運転手の旦那43歳。私は、30歳。仕事もせずにもうすぐ4ヶ月の…

路線バスの運転手の旦那43歳。私は、30歳。
仕事もせずにもうすぐ4ヶ月の赤ちゃんの面倒見てます。旦那は、6勤務して1日休みです。
5時や6時に点呼して9時とか10時に帰ってきて昼寝して15時とかにまた仕事に行き22時とか日により23時の日もあります。日によりますが朝行き20時までという勤務もあります。前は高速バスで夜行もあり家にいる日がないこともありました。結婚しても、ひとりぼっちが多い中でも無事なんとか妊娠することができ、転勤するも、多忙。話す暇もないしスキンシップすらする暇がないくらい夜が遅く、その間に私が1人で育児や家事してます。風呂も1人でほとんどやるし洗濯物干したり畳んだり、風呂掃除したりしてます。ハグしても少しやってはい終わりという感じで短く私はずーっと寂しく悲しく辛かったから、もう少し一緒にいられる時間取れないかな?と言うとじゃあ、今の会社辞めるしかないと言い出しました。そこから、どうしたらいいか考えてますが思いつきません。、話せるのは昼寝しに帰る数時間、休みの1日のみです、どうしたら??実母はいますがこの三連休のみ手伝ってくれますが他は仕事してて頼れる人はいません、支援センターに行ってもあまり楽しくないし、って感じです、

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく家族の時間を優先して欲しいなら、今すぐでなくてもゆくゆく共働きにして、旦那さんに給料下がっても良いから8〜17時定時上がりで土日祝休みのところに転職してもらうくらいですかね?🥲
今すぐ改善できるとしたら、家事は委託して、旦那さんが帰ってきてる時間はのんびり出来るようにするとか☺️✨
リトミックやベビーマッサージとか、もう少し大きくなればスイミングとか行ったり、支援センターや図書館、児童館、保育園の園庭開放などたくさん通うと、知り合いも増えていくし楽しくなっていきますよ🙆‍♀️