※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはなママリ🔰
家族・旦那

愚痴を聞いていただきたいです。普段は夫が24時間勤務なので、丸1日以上…

愚痴を聞いていただきたいです。

普段は夫が24時間勤務なので、丸1日以上家を空けることが多く、有給は毎年1日も取らず、私が体調不良でも休んでもらえないくらい仕事人間です。よく言えばとても真面目で家族を養ってくれてありがたいのですが、その分私は育児家事を懸命にこなしています。
育休後退職し、息子が幼稚園入園までは専業主婦なので当たり前と思われるかもしれませんが仕事以外は頑張っています。

息子が2歳3ヶ月、先日初めての家族旅行にいきました。
片道4時間の運転で夫担当だったのですが、ここ最近は仕事等で忙しく、血を吐く、咳混み過ぎて寝付けない、仕事の日は1〜3時間ほどしか寝れないのに帰宅してから仮眠も取らないでいる。以前は寝かせて欲しいと言っていましたが、最近は昼寝すると夜眠れなくなるから寝ないということが増えました。耳は外耳炎からの鼓膜に穴が空き、膿が出たりして聞き取りにくいことがあったり、点鼻や服薬はしていますが毎週のように病院に行くことが一年以上続いています。

仕事仕事すぎて疲労もあるだろうし、まず睡眠を取っていないので、疲れたら寝るとはいってもロボットではないしバーンアウトするじゃないかって思ってしまいます。
体力は物凄くある夫ですが心配でした。旅行に行くかも悩みましたが行くことになり、結果的にはリフレッシュとなりました。

夫は常にじっとしていられず動いていたいタイプです。ですが上記のようなことがあり、家族として妻として普通に心配になります。最近は住宅の打ち合わせも入ってきていて、ますます多忙なので、私としてはゆっくり寝たり休んでほしいし、大丈夫?と気遣っていました。

私が家でゴロゴロしていたいし、元々体力もないしゆっくり休む時間もないと身体が壊れてしまいそうになるので休息の時間が欲しいのですが子どもがいたりワンオペ時間が長すぎるとなかなかそうはいきません、、。子育てしていると肉体的な疲れと精神的な疲れが襲ってきます。

心配していましたが、夫は家でゴロゴロしてるより外出した方がリフレッシュになるから心配もありがたいけどと言われました。そんなことおきてたら普通心配するでしょ💢と思いながら、じゃあこれからは心配しないで気遣う必要もないわけ?💢と思いました。

愚痴になってしまい、文もぐちゃぐちゃになってしまったのですがみなさんどう思いますか??😔

コメント

ママリ灬̤̬

旦那さんは外に出た方がリフレッシュ出来るよ、心配してくれるのはとてもありがたいという事を伝えたかっただけでは??💦
そんなキレる事でもないと思います。