2歳になったばかりの息子ですが、なかなか昼寝をしなくなりました。そも…
2歳になったばかりの息子ですが、なかなか昼寝をしなくなりました。
そもそも寝室に行きたくないという感じです。
行ったとしても遊んで寝ない。
結果限界が来てグズグズ寝ることもあれば、昼寝なしの時もあります。
昼寝なしの場合、19時過ぎには寝て7時過ぎまで起きません。
睡眠時間は12時間と確保できているので、問題ないでしょうか?
寝かしつけがストレス過ぎて、昼寝と夜の寝る時間に私が下痢をするようになりました😢
「昼寝させる」をやめたいです。
- はじめてのママリ
はじめてのママリ
ちなみに、朝から散歩をした日も❌、プレ幼稚園に行った日も❌…運動不足とかではないように思います。。今日は6時半に起こしましたがいまだに遊んでいるので昼寝なしだなぁとトイレにこもりながら思っています。
ママり
うちは1歳過ぎたら、寝室で昼寝しなくなりました。どんなに体力使わせたって、寝ないときは寝やしませんでした。
19時就寝、7時起床で親御さんの生活ペースが対応できそうなら、そのままでいい気もします。
-
はじめてのママリ
体力を削らせればいいという話ではないですよね😭
寝室で昼寝しないということですが、リビングなど他の場所で寝ていたのでしょうか?
夜に自分の時間ができるのもそれはそれでありかな、と思っているので、このままでいこうかと思います…- 3分前
はじめてのママリ
うちも1歳後半から全くそんな感じです。最初はこちらの体力が持たず死ぬかと思いました。いつも昼にチャージしてたのに😇でもそのかわり夜の寝かしつけ時間がめちゃくちゃ減ったのでこれはこれでアリだなーと思い昼寝は諦めました。
よく寝れているので大丈夫だと思ってます🙆♀️19時〜7時なら今後の生活を思うと一番理想的だと思います。
コメント