生後7ヶ月の赤ちゃん本当に育てづらいです。そもそも仰向けが嫌いで、オ…
生後7ヶ月の赤ちゃん本当に育てづらいです。
そもそも仰向けが嫌いで、オムツ通うとしても服着替えさせようとしてもすぐに寝返りしようとして泣きます💦
着替えが一番泣かれます💦
離乳食は6ヶ月から始めてまあまあ食べてくれるけど、ミルクは3ヶ月頃から全然飲まなく700ml行けばいい方です。
また、手を触れられるのも嫌いそうです。
抱っこしてもしがみつかないし奇声発するし、寝かしつけしようとしたらすぐにひっくり返ろうとして泣きます。
今まで抱っこで寝かしつけたことないです。
抱っこ紐なら寝ます。
発達に問題あるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
メンズですか?🐘🐘🐘
はじめてのママリ🔰
うちと状況が似ていてコメント失礼します☺️💦
寝返り覚えてからオムツや着替え大変ですよね💦1人目なのでこんなものなのかなと特に疑問に思ってなかったのですが、抱っこすると奇声をあげてのけぞって、寝かしつけの時すぐうつ伏せになるのも同じです😂
最近はオムツ替えの時、新しいオムツを持たせたり、目新しいおもちゃを持たせたりするとしばらく大人しく仰向けでいてくれます
あとはふかふかなベッドの上でバスタオルを広げて着替えさせたりすると寝返りしづらいみたいで少し大人しいです
ミルクは800くらいです
離乳食を食べる量が増えてミルクが少なくなったのかなと思ってます
答えにはならないかもしれませんが、きっと同じような子はたくさんいると思います☺️
はじめてのママリ🔰
女の子なんです笑