※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miguchan
子育て・グッズ

旦那の飲み会、どうしてますか?生後3ヶ月のベビーを育てる者です。3週間…

旦那の飲み会、どうしてますか??


生後3ヶ月のベビーを育てる者です。
3週間ほど前から義実家で義父母と同居生活をしております。

慣れない子育てと、慣れない環境で毎日がてんやわんや。自分の実家であれば父母にヘルプを要請できるのですが、義実家ということもあり、なかなかそうはいかず旦那に頼りっぱなしです。

旦那が会社の人と飲み会に行きたい、と言っています。
妊娠中や産後も、以前より飲み会に行く頻度は少なくなり、私の体調等を気遣ってくれていたため、「いってらっしゃい!楽しんできてね」と言いたい!ところではあるのですが、義実家での同居のため、私1人でお風呂に入れたり寝かしつけたりできるかとても不安です。

こんな状況であれば、皆さんなら快く飲み会に送り出すことができますか🥲?

コメント

りんご

2人育ててますが、、、
1日くらい夫がいなくても支障はないので、飲み会とかは全然オッケーです🙆‍♀️

家にいたからといって、全てやってくれるわけではないのでね🤣

はじめてのママリ🔰

私は送り出せない派の嫁です🥺笑
どーゆう飲み会なのかにもよりますが、、、
別に行かなくてもいいような飲み会なら状況考えろ?って言います🤣

はじめてのママリ🔰

私の初産で3ヶ月の時を思い出してみましたが、余裕なかったし寝不足で許せませんでした笑笑
お風呂とか全部やってから、あとは授乳と寝るだけ!という状態で出発してくれるなら考えます😹

🍊

夫いなくても特に問題ないので普通に行かせてます!
それかお風呂までは入れてもらってから行ってもらうのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

1人がキツいのであれば、全然断ってもらうべきだと思います!どうしても行きたいなら、先に1人で全部やってみてって思います😂まだまだ3ヶ月!飲み会より家族を大切にしましょう✨✨

ままりんぐ

わたしも快く送り出せない派です!!笑
半年くらいまでは、飲み会でいないとか、ワンオペ無理よね〜ってゆう風を吹かせると思います、笑

でもソロキャンプしたいらしく、誕生日祝いとのことで1日だけ許可しました、まだ行ってませんが、笑