明日で退院して自宅に帰りますが、👶の夜泣きが酷くて不安です。入院中の…
明日で退院して自宅に帰りますが、👶の夜泣きが酷くて不安です。
入院中の特に夜、口寂しいのか永遠と口をちゅぱちゅぱさせて泣いています。
乳首を咥えさせるかミルクを飲むと満足しますが、ミルクは間隔をもう少し空けたいのでなるべく母乳を進めるためにも乳首を咥えさせています。
そして抱っこだとそのまましばらく寝ますが、ベッドのような平らな場所に置くとすぐ起きてギャン泣きです😭
月齢が進めばもう少し親の睡眠も取れるようになるでしょうか?
既に不安で心折れてます…
両親のサポートは受けれず里帰りもしない予定です。
(実家の家族関係が複雑で母は仕事が大変なので、そもそも親を頼れません)
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目)
まるる
ご出産おめでとうございます!
そして母になってからの毎日お疲れ様です〜🥺
母乳はきっとこの数日間で量が増えると思いますので、軌道に乗れば大丈夫かと。でもママの身体と心が無理しないことが一番だと思いますので、ミルクも赤ちゃんが飲めるようなら与えてよいと思います。おそらく退院日に母乳あげたあとにミルク足すかどうかなどそのへんの指導も助産師さんからあるかと思います!
そして背中スイッチ発動タイプですね!うちの上の子と同じです、なつかしいです。「たまごマットおくるみ」という商品にかなりお世話になりました🤭検索したら今でもありました〜よかったらまたみてみてください。
睡眠不足辛いですよね💦睡眠は正直赤ちゃんのタイプによるかと思いますが、お世話が大変なのは間違いなく新生児の1ヶ月かと個人的には思います🤔でもだんだんその子のリズムができてくるので、ママも慣れてくると思います。ちなみにうちの下の子は10ヶ月の今も2,3回まだ夜中起きるのでそのたび授乳してます😅昼寝はわりとしっかりしてくれるのでそのときに一緒に寝てます。
地域で産後ケアはなにか利用できますか?私もこども2人とも里帰りなし、旦那も育休取れずだったので、地域にある産後ケア施設を日帰りや宿泊で数回利用しました。授乳指導なども受けられるし育児の不安なことは話せてアドバイスもらったりできてよかったです😄もしそういう制度あるならおすすめです!
ママリ
ご出産おめでとうございます🎊
私でしたらちょっとでも👶🏻が寝てくれるよう色々買っちゃうかもしれません!
口をちゅぱちゅぱしているならおしゃぶりを試したり、背中スイッチ対策にねんねクッション(こちらは友達の出産祝いに贈り重宝したようでした😌)
試したことないですが双子育児されているインフルエンサーの方がおすすめしてました!
love treeのスワドルアップを着せるとぐっすり寝てくれるみたいですよ😪
睡眠は本当に大事です!!少しでも寝てくださいね🥹
コメント