コメント
2児のMaMa💙🩷
里帰りしなかったですが
下の子生まれたときは週二回ほど義母が家に来てくれて手伝ってくれてました!!
上の子もまだ自宅保育だったので!
1週間検診とか1ヶ月検診にもついてきてくれました!!
はじめてのママリ
1人目里帰りしました!
買い物、洗濯、私がお風呂の間赤ちゃん見ててもらう、美容室とか1人で外出したい時見ててもらう、病院行く時の送迎‥はやってもらいました。
食事の支度(実母は料理あまり得意じゃないし元々個人で準備するような家庭なので)、赤ちゃんのお世話は基本自分です。なので夜中の対応とかも変わってもらったりはしたことなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
食事の支度はママリさんがされてたんですね👀!大変でしたね💦私も夜中の対応は全て自分だけで、家族に代わってもらったことはないです🥹
- 1時間前
いちご
1人目里帰りしましたが
フルサポートでした!
起きたら部屋にご飯持ってきてもらって
赤ちゃん泣いたら実母が抱っこしてくれて
昼ごはん、夜ごはん、洗濯、全て実母と同居してる兄嫁がしてくれました😂
自分がお風呂入ってる時も基本実母が見ててくれて
自分がしたことは授乳と夜泣き対応だけでした👍
逆に申し訳なくて1ヶ月で帰りました☺️
-
はじめてのママリ🔰
すばらしいフルサポートです🥹✨産院で助産師さんや職員さんがしてくれるレベルのフルサポートですね!!
私もそのくらいサポート受けてゆっくり心身休めたかったです🥲- 1時間前
👩
私も里帰りはしていませんが、
新生児の間は週2〜3で義母、実母どちらかきてくれてお昼ご飯買ってきてくれたり、お買い物してきてくれたり、夜ごはん作ってくか買ってくるかしてくれたり、見とくから寝ときな〜とかしてくれました!
お掃除は私達夫婦のやり方があるので、しなくていいと言っていたのでやってもらってなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん見とくから寝な~
私もその一言を家族から言われたかったです😭目の前に複数人家族いるのに赤ちゃんはやっぱりママがいいんだね~でした😶🌫️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
上の子の時に里帰りしました!
母はフルタイムで働いているので、
日中家にはいませんでしたが、
産前産後には毎日の食事づくり、
洗濯、買い物してくれました!
あとは、妊婦健診の送迎&付き添いもしてくれました!
臨月あたりかな?週1の検診のあとは、毎週一緒にランチに連れて行ってくれました🍽️
当時は慣れない赤ちゃんとの生活で、イライラして母に当たってしまった事もあるけど、育児に専念させてくれた母に感謝してます♡
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんが感謝されてるということは、しっかりお母様のサポートを受けれていたという証ですね🥹✨素晴らしいです☺️
- 1時間前
ままり
晩ご飯だけ作ってくれました。
でも他はなんにもしてくれなかったし、赤ちゃんの世話なんてしないからねって最初に宣言されて、本当に全然してくれませんでした😂
沐浴の時少しだけ手を貸してもくれるとか、抱っこしてくれるとかすらもなかったです。
そのわりに消毒の仕方や、ミルクあげてるのに嫌味いってきたり、孫可愛いと思えないとかいわれて、本当ストレスフルでした。2人目の時はしなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
えぇー😨ままりさん大変でしたね😭
何もしないくせに口ばっかり出してきて最悪ですね😱でもうちの実母も似たような感じで余計な嫌味言ってくるし、私と育児に対する考えがズレてるので母の一言一言がストレスでした🤯
そこまでの状況だともう里帰りなんてしたく無くなりますよね😢- 1時間前
ママリ
1人目も2人目も退院したら母が一生赤ちゃん抱っこして皿洗いに掃除に洗濯にまだ実家暮らしのきょうだい含めた5人分の食事の用意すらやらされて3日もせず帰りました🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
えー😱逆に家事させられてたんですか!?産後のダメージを甘く見すぎてますお母様😱大変でしたね😣
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
1人目里帰りしました!
毎日ご飯作ってもらってました!あとは産院への送迎もしてもらいました。
私がお風呂に入ってる時やご飯食べてる時にぐずったらあやしてくれていました。それくらいですかね!
-
はじめてのママリ🔰
ご飯作ってもらえて、自分が食べてる時に見ててもら得るの助かりますよね🥹私ゆっくりご飯食べたい人間なのですが、家族が赤ちゃん抱っこしてくれてても『ゆっくり食べな~』とは言われず、家族からのプレッシャーを感じてゆっくり食べれずストレスでした🫠
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
健診に着いてきてくださるの助かりますよね🥹✨ご飯とかは作って貰えましたか?