もう疲れた…1歳3ヶ月の娘がいてここ3日ほぼ1日中ワンオペ。というのも…
もう疲れた…
1歳3ヶ月の娘がいてここ3日ほぼ1日中ワンオペ。というのも旦那のスケジュールが
月曜 朝5時-17時仕事 帰宅 ご飯仮眠 19時仕事
火曜 6時帰宅、睡眠 お昼ご飯に起きる 夕方仮眠 19時仕事
今日 6時帰宅 お昼少し仕事 17時帰宅 仮眠 21時仕事へ
ハードなのは重々わかっています。
そのせいか起きて家にいる数分の時間も機嫌が悪く普通になって話すことも諦めました。
子供の世話は全て私、旦那の夜ご飯の時間は指定されているのでそれに合わせて用意をして起こしてご飯を並べて、その間に離乳食準備して食べさせて、旦那はご飯食べ終わればタバコ、仮眠に入るので私はバタバタ詰め込んでご飯終了。
そのあとお風呂に入れて寝かしつけと言ったら感じです。
夜勤帰宅後もうるさくしてると眠れないし、眠れないと機嫌も悪くなるのでかなり気を遣っています。
もう全てに疲れました。
今日も帰宅後、機嫌が悪く、私もイライラしてしまい娘に離乳食あけているときに泣いてしまいました。それでもスルーです笑
今日も誰とも話さず1日が終わります。
もう本当に疲れました。
これは甘えなのでしょうか?
どうしたら改善出来るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
うたう
わ、私のところと一緒です!交代勤務なんですかね?
私のところは、昼の2時頃仕事で帰ってくるのが夜中の12時頃。
夜の時は夜中10時頃出て行き、帰ってくるのが朝の8時半頃でした。
勿論、その時は帰ってきてご飯食べて寝るでしたのでほぼワンオペ。
日中の休みの日とかにオムツ変えてもらったり、ミルクお願いしたりして私も少し寝たてました。
旦那さんに子育ての仕方とか、オムツやミルクの与え方とか教えると変わりますよ!
私のところはそれで少しですが、手伝ってもらえるようになりました😀😁
男の子人は、右も左も分からないので、教えるの大変ですが、自分楽したいので教えました🤣
コメント