※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分だけが1番がいい!と言い張る息子が心配です。4歳です。運動教室や習…

自分だけが1番がいい!と言い張る息子が心配です。
4歳です。運動教室や習い事で
俺が1番!と言い張ります
カードの枚数が多いから俺が1番〜など

その場で、頑張ってるみんなが1番なんだよ
これは競争じゃないんだよなど
注意するのですが理解してもらえず
後々寝る前にその日の振り返りをした時に
自分だけが1番じゃなきゃ嫌なんだよおって言います

それを聞いたお友達はなんだか嫌な気持ちになるよ
負けたら悔しいでしょ?みんなもそうなんだよ?
と言っても

分かってない様子です

愛情が足りてないのでしょうか
周りも大切にできる子になるためにはどうしたらいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

愛情が足りてないとかじゃなく、ブームなんだと思います😅
うちの子も、昨年ありました。お友達が言い出して、張り合いに我が子も言い出しました…もしかして、誰か別の子が1回言ってるのを聞いた可能性とかないですかね?急に言い出すのも不思議ですし🤔

うちの子は、いつの間にか言わなくなってましたので、やっぱりブームなのかなと思います。

ママリ

甥っ子二人(両方第一子)全く同じです😥笑
一人は小5くらいでようやく落ち着きました😂
愛情ないとかでは全然ないと思います!個性のひとつかなと😊

甥っ子二人もゲームとかで勝っただけで十分なのに、何度も自分はすごい、負けた相手はダメとかしつこくムカつくこと言ってきます笑

競争心があるのって素晴らしいと思います!✨やる気とかって、人に言われてでるものでもないですし🤔
(私は競争心なく、平和が1番タイプで何事もすぐに諦める性格なので向上心がありません)

周りを大切にすることは素晴らしいですが、その個性を持ってるからこそ経験することがあると思います☺️
4歳なので、これからの成長がとっても楽しみですよ💓

ママリ

保育士です!

4歳男児の好きな言葉ランキング第1位「オレ1番!」です😂
愛情不足なんかじゃないですよ!!
分かる!1番って嬉しいよねー!だって強そうだもんね。って共感してあげていいと思いますよ。
そのあとに、
「でも、◯◯が1番じゃなくて2番でも、その中の最後でもママは◯◯のことカッコいいと思うし大好きなんだよ〜」
って伝えるかもしれないです。

きっと1~2年後には、順位にこだわらない俺カッコいい😏っていうちょいナルシストの道も通るかもです😂
男の子の可愛いところだと思います☺️